ちば市政だより 令和6年7月号

発行号の内容
-
くらし
心身障害者の医療費を助成
心身に重度の障害がある方の医療費を、保険診療の範囲内で助成するための受給券を発行しています。 受給券の交付を受けるには、お住まいの区の保健福祉センター高齢障害支援課へ申請する必要があります。医療機関で健康保険証と受給券を提示することで、所得に応じて医療費が無料または一部自己負担となります。申請方法など詳しくは、「千葉市 心身障害者医療」で検索 ▽対象 次のいずれかの手帳をお持ちの方 ・身体障害者手…
-
健康
口腔がん検診
口腔がんは、舌や歯肉など口の中のさまざまな場所に発生し、近年その数は増加傾向にあります。 早期発見・早期治療を図るため、検診を実施しています。検診を受ける際は、あらかじめ協力歯科医療機関に予約してください。 検診期間:来年1月17日(金曜日)まで 実施場所:協力歯科医療機関 対象:市内在住で40歳以上の方 定員:先着2,000人 料金:500円 申込方法:12月23日(月曜日)必着。市歯科医師会ホ…
-
健康
海外渡航時には感染症にご注意を
海外渡航の予定がある方は、赤痢、腸チフス、コレラ、ポリオ、狂犬病、マラリア、中東呼吸器症候群(MERS)、デング熱、ジカ熱、鳥インフルエンザ、麻しんなどの感染症を予防するため、次の事項に注意してください。 ◆渡航前 渡航先の感染症情報の確認、検疫所への事前相談、予防接種の検討など適切な感染予防を心掛けてください。検疫所のホームページで、各国(地域)の感染症情報を提供しています。「FORTH」で検索…
-
イベント
心の輪を広げる体験作文 障害者週間のポスターの募集
◆作文 テーマ:障害のある方とない方との心のふれあいの体験 対象:小学生以上の方 備考: ・B4判またはA4判横向き・縦書きの400字詰め原稿用紙を使用。 ・小学生・中学生…原稿用紙2枚から4枚程度 ・高校生以上の方…原稿用紙4枚から6枚程度 ◆ポスター テーマ:障害のある方への理解を促進する 対象:小学生・中学生 規格:B3判または四つ切り(縦長で使用。標語その他の文字の記載は不可。彩色画材は自…
-
健康
7月22日(月曜日)から28日(日曜日)は肝臓週間 肝炎ウイルス検査
肝炎は、自覚症状が現れにくく、気付かないうちに重症化していることが多い病気です。症状がなくても、一度は肝炎ウイルス検査を受けましょう。 詳しくは、「千葉市 肝炎ウイルス検査」で検索 検査期間:来年2月28日(金曜日)まで 実施場所:市内協力医療機関 対象:市内在住で、過去に検査を受けたことが無い方 (1)40歳未満の方 申込方法:直接、協力医療機関へ。申し込み時に、40歳未満であることを医療機関へ…
-
子育て
真砂中学校かがやき分校(夜間中学)学校説明会・オープンスクール
真砂中学校かがやき分校(夜間中学)の学校説明会およびオープンスクールを開催します。入学を希望する方は、ぜひご参加ください。 (1)学校説明会 日時:8月3日(土曜日)9時30分から11時30分 会場:生涯学習センター 内容:学校紹介、出願方法、個別相談など (2)オープンスクール 日時:10月19日(土曜日)13時20分から16時 会場:真砂中学校かがやき分校 内容:施設見学、学習体験、個別相談な…
-
文化
学芸員が選ぶ今月のイッピン
■岡本秋暉(おかもとしゅうき) 《白梅孔雀図(はくばいくじゃくず)》 安政3年(1856)絹本着色 一幅 摘水軒記念文化振興財団蔵 色鮮やかな羽の孔雀を、白梅や芙蓉(ふよう)と共に描く、華やかな一図。作者は、幕末に活躍した岡本秋暉(1807-62)。鳥の絵の名手として名を馳せた秋暉が描く孔雀は、羽に高価な岩絵具や金泥を多用した、超細密描写が特徴的です。 孔雀は日本に生息している鳥ではありません…
-
イベント
「千葉開府900年」のロゴマークを作ってみよう!
千葉開府900年を迎えるにあたり、ロゴマークのデザインを募集しています。小学4年生から6年生を対象に、経験豊富な講師に教わりながらロゴマークのデザインを制作するワークショップを開催しますので、ぜひ参加してみませんか。 詳しくは、「千葉開府900年 ワークショップ」で検索 日時:7月20日(土曜日)・27日(土曜日)10時から11時、13時から14時、15時から16時 会場:YohaSの寺子屋(千葉…
-
子育て
窓やベランダからの子どもの転落事故を防ぎましょう
子どもの転落事故は、一人で歩き始める1歳から2歳ごろから増え始め、好奇心が旺盛になり活発に活動し始める3歳から4歳ごろに最も多くなります。 特に夏から秋にかけては、窓を開けることやベランダに出る機会が多くなることから転落事故が増加します。 子どもの見守りだけでなく、普段の生活の中で事故が起きない環境を作りましょう。 ◆窓やベランダ周辺の環境づくり 子どもは足場になるものがあれば何でも登ってしまいま…
-
スポーツ
障害のある人もない人も共に楽しもう!パラスポーツフェスタちば2024
年齢や障害の有無に関わらず、どなたでも気軽に楽しめるパラスポーツやゆるスポーツの体験イベントを、午前・午後の2部制で行います。 日時:8月24日(土曜日)10時から12時、13時から15時 会場:千葉ポートアリーナ 内容:車椅子ソフトボール、車いすバスケットボール、車いすフェンシング、車いすラグビー、ゴールボール、ソフトパラフェンシング、テコンドー、デフスポーツPRブース、パラバドミントン、パラバ…
-
くらし
ドローンで農薬散布
水稲の病害虫防除のため、〔下表〕の地域の水田にドローンで農薬を散布します。付近の方は、当日、散布が終わるまで洗濯物などを外に出さないようにご注意ください。生き物を飼っている池には、カバーをお願いします。 詳しくは、「千葉市 農薬散布」で検索 散布時間はいずれも4時30分から12時(雨天・強風順延) 問い合わせ:市植物防疫協会 【電話】232-3722【FAX】232-9463
-
しごと
まちづくり研究員を募集
皆さんの知見を活かし、市の地域課題を解決する仕組みの一つである「まちづくり未来研究所」の研究に参加する研究員を募集します。 日程:9月から12月(政策提言を行うまで)に全体定例会を全3回実施 テーマ:千葉開府900年を契機とした未来へ向けたひとづくり・文化づくり 内容:千葉一族の「未来を切り拓くチャレンジスピリット」を受け継ぎ、子どもや若者をはじめとする市民が芸術やスポーツなどさまざまな文化に関す…
-
イベント
男子高校生の参加も歓迎 女性管理職との交流・職場訪問
働く女性は増えていますが、まだまだ、管理職の多くは男性です。 市では、管理職などの性別に偏りをなくすための取り組みの一環として、高校生を対象に、性別に関わらず活躍できる職場づくりに取り組んでいる企業などを訪問し、そこで活躍中の女性管理職の姿を見ることができるツアーを実施します。実際に活躍中の女性管理職に質問できる貴重なチャンスです。ぜひ、ご応募ください。 日時・会場: ・8月1日(木曜日)15時か…
-
イベント
待ちに待った!夏休み特集(1)
今年も夏休みがやって来ました。自由研究や日記を書くのにも役立つような、この季節ならではの楽しいイベントが盛りだくさん!ぜひ、イベントに参加して、素敵な思い出をいっぱい作りましょう。 申し込み方法が電子申請の場合は、「千葉市 電子申請」で検索 ■プールで泳ごう! ◆稲毛海浜公園プール 浮き輪に乗って滑るフロートスライダーなど8種類のプール施設で、子どもから大人まで1日中楽しく遊べます! 営業日時:7…
-
イベント
待ちに待った!夏休み特集(2)
■科学・工作に挑戦 ◆環境保健研究所の教室 日時:7月19日(金曜日)13時から16時 場所:環境保健研究所(若葉区大宮町3816) *昨年9月より、美浜区幸町から移転しています。 内容: ・教室A…光るイクラをつくろう!~食品添加物の性質~ ・教室B…小さな世界で宝探し〜マイクロプラスチックを顕微鏡で見てみよう~ 対象:小学5年生・6年生 定員:各10人 料金:60円(傷害保険料) 申込方法:7…
-
イベント
待ちに待った!夏休み特集(3)
■環境問題・自然に触れる ◆親子で学ぼう!夏のエコ教室 日時:7月25日(木曜日)(1)12時30分から14時、(2)15時から16時30分 場所:ペリエホール(ペリエ千葉7階) 内容:日常生活を通じて地球温暖化対策を学ぶワークショップ。 テーマ:(1)健康と環境に良い住まい方、(2)エコな配達 対象:小学生と保護者 定員:(1)12組、(2)16組 備考:詳しくは、「千葉市 夏のエコ教室」で検索…
-
イベント
待ちに待った!夏休み特集(4)
■社会・暮らしを学ぶ ◆動物保護指導センター 夏休み見学・学習会 日時: ・小学1年生から3年生…7月26日(金曜日)9時15分から10時、8月22日(木曜日)13時30分から14時15分 ・小学4年生から6年生…7月26日(金曜日)10時30分から11時15分、8月22日(木曜日)14時30分から15時15分 ・中学生以上…7月26日(金曜日)13時30分から14時30分、8月22日(木曜日)1…
-
イベント
待ちに待った!夏休み特集(5)
■千葉港まつりを楽しもう! ◆(1)清掃兼油回収船「べいくりん」船内見学会 日時:7月26日(金曜日)13時から15時 場所:ケーズハーバー(中央区中央港1-20-1) ◆(2)観光船「あるめりあ」での港内見学会 日時:7月26日(金曜日)(A)14時30分、(B)16時、(C)18時45分、27日(土曜日)(D)14時30分、(E)16時、(F)18時50分 集合場所:ケーズハーバー 内容: (…
-
その他
情報けいじばん
特に記載のないものは次のとおり ・申し込みは1日から受け付け ・応募多数の場合は抽選 ・対象は市内在住・在勤・在学の方 ・料金は無料 申込方法: 必要事項〔下記〕を明記して、各宛先へ送付してください。 往復はがきの場合は、返信用の宛先も記入。 電子申請の場合は、「千葉市 電子申請」で検索 必要事項: ・催し名 ・コース名 ・希望の日時など 代表者の ・氏名・フリガナ ・〒・住所 ・年齢・学年 ・電…
-
イベント
情報けいじばん [イベント](1)
■U-18 BMX FLATLAND CONTEST「WAKABA CUP」 日時:7月6日(土曜日)13時から18時 場所:若葉文化ホール 内容:ホールの舞台でジュニア世代のBMXコンテスト。 出演:池田貴広さん(BMXライダー。第15回千葉市芸術文化新人賞奨励賞受賞)、わかばベアーズ(キッズチア)ほか 定員:先着450人 申込方法:当日直接会場へ 問い合わせ:同ホール 【電話】237-1911…