ちば市政だより 令和6年7月号

発行号の内容
-
講座
情報けいじばん [施設]~花の美術館
申込方法:7月4日(木曜日)までに電話で。同館ホームページからも可 ■教室名 ◇ローズの蒸留水で化粧水づくり 日時:7月6日(土曜日)10時30分から13時 定員:20人 料金:5,000円 ◇草木染 羽織りものを2色に染めます 日時:7月10日(水曜日)13時から16時 定員:10人 料金:5,000円 ◇アロマキャンドル作り 日時:7月20日(土曜日)10時30分から12時30分 定員:20人…
-
イベント
情報けいじばん [施設]~ふるさと農園
申込方法:7月12日(金曜日)必着。同園ホームページから。 往復はがき(1講座1人1通)に必要事項を明記して、〒262-0011花見川区三角町656-3千葉市ふるさと農園へ郵送も可 ■講座・催し名 ◇自分で起こした火で、ベジタブルBBQ! 日時:7月19日(金曜日)10時から13時 対象:小学生・中学生 定員:24人 料金:500円 ◇親子で夏野菜カレー教室 日時:7月20日(土曜日)9時30分か…
-
イベント
情報けいじばん [施設]~男女共同参画センター
備考:(4)(5)託児あり。申し込み時に申し出(対象:(4)1歳6カ月以上・(5)6カ月以上の就学前児) 申込方法:(1)から(3)当日直接会場へ。(4)(5)Eメールで必要事項を明記して、同センター【E-mail】[email protected]へ。電話も可 ■講座・催し名 (1)情報企画展示「おうち性教育はじめませんか?」 日時:7月18日(木曜日)から9月18日(水曜日)9時から18時(日曜日…
-
講座
情報けいじばん [施設]~いきいきプラザ・センター
対象:市内在住の(1)小学生以上の方・(3)(5)(7)60歳以上の方・(4)小学生と保護者・(6)(8)60歳以上の方および小学生 申込方法:7月1日(月曜日)9時30分から(1)(3)(4)(6)から(8)催しの前日まで・(5)7月10日(水曜日)までに直接各プラザ・センターへ。 電話、FAX(必要事項を明記)も可 ■中央いきいきプラザ (1)世代間交流夏休み自由工作!「陶芸でコップづくり」 …
-
講座
情報けいじばん [施設]~シルバー人材センター
申込方法:電話で、同センター ■パソコン教室 対象:パソコンで文字入力ができる方 定員:各先着6人 料金:(1)から(3)10,100円、(4)2,900円、(5)5,300円 ◇講座名 (1)夏期アクセス初級講座 日時:7月16日から8月20日の火曜日10時から12時 全6回 (2)夏期エクセル講座 日時:7月16日から8月6日の火曜日13時から16時 全4回 (3)夏期ワード初級講座 日時:7…
-
イベント
情報けいじばん [施設]~TIPSTAR DOME CHIBA(千葉競輪場)
■PIST6Championship(千葉市営競輪)レース日程 備考:入場には会員登録・チケットが必要です(当日会場でも登録可)。なお、一般観戦席への入場は無料です(一部開催を除く)。 7月20日(土曜日)・21日(日曜日)の昼開催は子ども向けのイベントを実施します。 ◇レース名・日程 千葉市営競輪第4回第1節…7月3日(水曜日)・4日(木曜日) 千葉市営競輪第4回第2節…11日(木曜日)・12日…
-
その他
地域社会貢献者・寄附行為者の褒賞
地域社会に貢献された方々や公益のために多大な寄附をされた方々へ感謝状を贈り、その功績をたたえました。 功績概要など詳しくは、「千葉市 地域社会貢献者」で検索順不同・敬称略 ■地域社会貢献者 ▽人命救助 ※詳細は本紙をご確認ください ▽教育・文化の向上 ※詳細は本紙をご確認ください ▽こども・青少年の健全育成 ※詳細は本紙をご確認ください ボーイスカウト千葉第13団 ボーイスカウト千葉第14団 ▽社…
-
イベント
都市文化賞の作品を募集
千葉市らしい魅力ある景観と都市文化の向上に貢献している建築物や広告物、まちづくり活動などを表彰する、都市文化賞の作品を募集します。 自薦・他薦は問いません。ぜひ、皆さんの身近にある優れた作品を応募してください。 対象: ・景観まちづくり部門…魅力ある景観を創出しているまち並みや建築物群、まちづくり活動など ・景観広告部門…魅力ある景観を創出している広告物(看板など) ・建築文化部門…2021年1月…
-
くらし
地域課題解決に取り組む企画を募集
市内で活動するNPO、町内自治会、企業、学校などの団体から、地域課題解決のために取り組みたい企画を募集します。 提出された企画は、市が、市内で活躍する団体同士が連携(マッチング)する場として、新たにホームページ内に開設した「まっちば」で公表し、企画を実施して欲しい団体からの申し込みを受け付けます。 「まっちば」が、団体同士が新たにつながるきっかけとなるよう、ぜひ、ご提案ください。 詳しくは、「千葉…
-
くらし
パブリックコメント手続
■健やか未来都市ちばプラン(第3次健康増進計画)(案) 健康づくりと親子が健やかに暮らせる社会づくりを総合的・効果的に推進するための計画案を作成しました。 案の公表:7月9日(火曜日) 案の公表場所:ホームページで。健康推進課、行政資料室、区役所総務課、保健福祉センター健康課、市図書館でもご覧になれます。 意見の提出期間:案の公表日から、8月9日(金曜日)まで 意見の提出方法:Eメール、FAX、郵…
-
しごと
附属機関の委員を募集
(1)自転車等駐車対策協議会委員 自転車等の駐車対策などについて調査・審議します。 問い合わせ:自転車政策課 【電話】245-5607【FAX】245-5571【E-mail】[email protected] (2)下水道事業等経営委員会委員 下水道事業および農業集落排水事業の経営・計画を審議します。 問い合わせ:下水道経営課 【電話】245-5405【FAX】245-55…
-
その他
ちば市政だよりへの広告掲載のお申し込みについて
ちば市政だよりへの広告掲載のお申し込みは、 株式会社ジチタイアド 【E-mail】[email protected]へ。
-
イベント
考えよう 平和の大切さ
千葉市が戦時中、空襲で大きな被害を受けたことを知っていますか?1945年6月10日と7月7日、2度にわたる大空襲により、中心市街地の約7割が焼け野原となりました。しかし、戦後の困窮から市民の英知とたゆまぬ努力により、復興への道を歩み始め、現在の千葉市の礎を築きました。この戦争の悲惨さと復興への努力の記憶は、決してなくしてはならず、永く後世に語り継いでいかなければなりません。この機会に戦争の悲惨さ、…
-
くらし
千葉市つくたべ
■千葉市の旬をつくたべ 市内ではさまざまな農産物がつくられています。産地ならではの、新鮮で旬の農産物をおいしくたべませんか? ◆トウモロコシ旬…7月 市内では若葉区、緑区を中心にたくさん栽培されています。 鮮度がとても大切な野菜で、採れたては甘みがたっぷりで格別な味わいです。 朝採れのものを近所のお店や直売所で購入しやすいのも生産地が近い千葉市のうれしいところですね! ◆旬の野菜で減塩!? 野菜を…
-
その他
その他のお知らせ(ちば市政だより 令和6年7月号)
■ちば市政だより 2024年7月号 2024年7月1日(月曜日)発行 No.1740 編集・発行:総合政策局市長公室広報広聴課 【電話】043-245-5014【FAX】043-245-5155 ■千葉市データ 人口:984,397人 前月(5月)比…93人増 (男…484,236人、女…500,161人) 世帯数:473,712世帯 面積:271.76平方キロメートル