ちば市政だより 令和7年11月号
発行号の内容
-
講座
情報けいじばん [施設]~ 公民館 講座〔中央区〕 申込方法:受付時間は特に記載のない限り9時から17時。直接来館も可 ■生浜公民館 【電話】263-0268【FAX】263-0907 ◇日本の食文化 そばうち体験教室 日時:11月20日(木曜日)10時から13時 対象:成人 定員:12人 持ち物:エプロン、三角巾、マスク、手拭き 料金:1,600円 申込方法:11月2日(日曜日)から9日(日曜日)に電話で ■葛城公民館 【電話】222-8554【...
-
講座
情報けいじばん [施設]~ 公民館 講座〔花見川区〕 申込方法:受付時間は特に記載のない限り9時から17時。直接来館も可 ■朝日ケ丘公民館 【電話】272-4961【FAX】271-6994 ◇歴史講座「千葉駅周辺の歴史と発展」 日時:11月22日(土曜日)14時から16時 対象:成人 定員:20人 申込方法:11月2日(日曜日)から16日(日曜日)に電話で ■検見川公民館 【電話】271-8220【FAX】271-9319 ◇クリスマスケーキをつく...
-
講座
情報けいじばん [施設]~ 公民館 講座〔稲毛区〕 申込方法:受付時間は特に記載のない限り9時から17時。直接来館も可 ■稲毛公民館 【電話】243-7425【FAX】243-3962 ◇はじめての水墨画体験講座 日時:12月6日(土曜日)10時から12時 対象:成人 定員:10人 持ち物:新聞紙、雑巾 申込方法:11月13日(木曜日)から19日(水曜日)に電話で ■草野公民館 【電話】287-3791【FAX】287-3672 ◇房総の郷土料理刺...
-
講座
情報けいじばん [施設]~ 公民館 講座〔若葉区〕 申込方法:受付時間は特に記載のない限り9時から17時。直接来館も可 ■大宮公民館 【電話】265-2284【FAX】265-6948 ◇スワッグ教室「お正月飾りを作ろう」 日時:12月13日(土曜日)10時から12時 対象:成人 定員:10人 料金:1,500円 申込方法:11月19日(水曜日)から26日(水曜日)に電話で。【E-mail】[email protected]も可(必要事項を明記...
-
講座
情報けいじばん [施設]~ 公民館 講座〔緑区〕 申込方法:受付時間は特に記載のない限り9時から17時。直接来館も可 ■越智公民館 【電話】294-6971【FAX】294-1931 ◇郷土の歴史講座「千葉県に残る、陸軍鉄道連隊の跡を追う」~京成電鉄松戸線は演習線だった~ 日時:11月22日(土曜日)10時から12時 対象:成人 定員:30人 申込方法:11月2日(日曜日)から8日(土曜日)に電話で。同館ホームページからも可 ■おゆみ野公民館 【...
-
講座
情報けいじばん [施設]~ 公民館 講座〔美浜区〕 申込方法:受付時間は特に記載のない限り9時から17時。直接来館も可 ■磯辺公民館 【電話】278-0033【FAX】278-9959 ◇古典文学散歩「徒然草を味わう」 日時:11月21日(金曜日)・28日(金曜日)10時から12時 全2回 対象:成人 定員:30人 申込方法:11月7日(金曜日)までに電話で。【E-mail】[email protected]も可(必要事項を明記) ■稲浜公民館...
-
子育て
情報けいじばん [施設]~ 公民館 ■子育ておしゃべりタイム 日時:10時から12時 対象:子育て中の方・妊婦およびパートナー(子ども同伴可) 申込方法:当日直接会場へ(時間中出入り自由)
-
講座
情報けいじばん [施設]~ ふるさと農園 ■講座 ◇手軽に作れるおせち料理 日時:12月3日(水曜日)9時30分から14時 定員:24人 料金:2,500円 ◇親子で太巻きに挑戦 日時:12月6日(土曜日)13時から16時 対象:小学生と保護者 定員:12組24人 料金:1,500円 ◇しょうゆ作り 日時:12月7日(日曜日)14時から16時 対象:小学生・中学生 定員:24人 料金:2,000円 申込方法:11月10日(月曜日)必着。ふ...
-
イベント
情報けいじばん [施設]~ 男女共同参画センター ■催し (1)情報企画展示「男女共同参画社会を身近に感じてみよう」 日時:11月28日(金曜日)から来年2月18日(水曜日)9時から18時(日曜日は16時30分まで) (2)映像セミナー「巡る、カカオ」 日時:11月30日(日曜日)14時から15時40分 定員:先着20人 (3)フレンドシップ交流会 日時:12月6日(土曜日)14時から16時 定員:先着30人 (4)おやこで楽しむ、手・足形アート...
-
講座
情報けいじばん [施設]~ いきいきプラザ・センター 対象:(1)から(3)(5)から(10)60歳以上の方 申込方法:(1)(3)(5)から(10)11月1日(土曜日)9時30分から直接各プラザ・センターへ((1)(10)は11月10日(月曜日)・(3)(5)から(9)は催しの前日までに)。電話、FAX(必を明記)も可。(2)(4)(11)当日直接会場へ ■中央いきいきプラザ 【電話】209-9000【FAX】209-9006 (1)短期講座「身体...
-
講座
情報けいじばん [施設]~ シルバー人材センター 対象:(1)から(5)パソコンで文字入力ができる方、(6)(7)エクセル経験のある方 定員:各先着6人 料金:(1)(2)(4)6,500円、(3)(5)から(7)3,500円 申込方法:11月4日(火曜日)から電話で、同センター ■講座 (1)エクセル基本講座 日時:11月18日(火曜日)・25日(火曜日)13時から16時 全2回 (2)ワードで年賀状作成 日時:11月19日(水曜日)・26日(...
-
その他
特別市政功労者、市政功労者・団体の表彰 市政の振興・発展に尽くされた方や多大な寄附をされた方を表彰し、その功労をたたえました。 順不同・敬称略 ■特別市政功労者 ※詳細は本紙をご確認ください ■市政功労者 ※詳細は本紙をご確認ください ▽寄附 ※詳細は本紙をご確認ください 株式会社アミューズ イオンディライト株式会社 イオンリテール株式会社 株式会社伊勢豊 学校法人千葉工業大学 勝又自動車株式会社 株式会社キーペックス 株式会社金太郎カ...
-
イベント
泉自然公園 もみじまつり ■11月8日(土曜日)から12月7日(日曜日)開催 紅葉が見頃を迎える泉自然公園で、もみじまつりを開催します。 キッチンカーも出店しますので、ぜひお越しください。 ◇ココがいちおし 泉自然公園は、もみじの種類が15種類と市内で最も多くのもみじを観察できる公園です。約500本のもみじをはじめ、クヌギ、コナラなどの紅葉を楽しむことができます。 上の池から望むいずみ橋はオススメ撮影スポットです! ◆紅葉...
-
イベント
市美術館開館30周年・千葉開府900年記念展 千葉美術散歩 ■おかげさまで千葉市美術館は11月3日に開館30周年を迎えます 開館30周年を記念し、千葉市美術館がある千葉という「場」をテーマとする展覧会を開催します。 時代は明治期から現代まで、「場」はジョルジュ・ビゴーの滞在や海気館(かいきかん)で知られる稲毛、黎明期(れいめいき)の洋画家・堀江正章が指導を行った旧制千葉中学校、田中一村がその四季折々を見つめた千葉寺町周辺、そして昭和2年(1927年)に川崎...
-
その他
ちば市政だよりへの広告掲載のお申し込みについて ちば市政だよりへの広告掲載のお申し込みは、株式会社ジチタイアド 【E-mail】[email protected]へ。
-
イベント
夜に咲く光の花 イルミネーション 冬の訪れとともに、市内では街を彩るイルミネーションが点灯し、夜の風景にあたたかな輝きを放ちます。 幻想的で特別な空間を、ぜひお楽しみください。 *電力需給などの状況により、中止・変更となる場合があります。 ■マクハリイルミ25/26 幕張新都心の冬の風物詩であるイルミネーション。 「七色の光のハーモニー」をテーマに、幕張新都心が多様な人・多様な活動を受け入れ、発展し続けるまちであることを表現した「...
-
その他
その他のお知らせ(ちば市政だより 令和7年11月号) ■ちば市政だより 2025年11月号 2025年11月1日(土曜日) 発行 No.1756 編集・発行:総合政策局市長公室広報広聴課 【電話】043-245-5014【FAX】043-245-5796 ■千葉市データ 2025年10月1日時点 人口 987,361人 世帯数 483,317世帯 詳しくは、「千葉市の人口」で検索
