ちば市政だより 中央区版 令和6年7月号

発行号の内容
-
しごと
受講者募集 食育推進員に名称が変わりました 地域で食育活動をしてみませんか?
食生活改善推進員(ヘルスメイト)は、4月から名称が変わりました。食育推進員は、市が主催する養成講座を修了し、市長の委嘱を受け、食を通して地域の健康づくりのためのボランティア活動を行っています。中央区では51人の食育推進員が子どもから大人まで幅広い世代に、食の大切さを伝えています。養成講座では、減塩の工夫など健康につながる食生活について学ぶことができます。 ◇食育推進員養成講座のお知らせ 日時:(1…
-
講座
中央区 避難所運営委員会研修会を開催します
避難所運営委員会に関する基本的な知識を得るとともに、HUG(避難所運営ゲーム)を通じて具体的な避難所運営を疑似体験することにより、スムーズな避難所運営ができるようになることを目的とした、避難所運営委員会研修会を開催します。 日時:7月20日(土曜日)14時から17時 会場:きぼーる15階ボランティア活動室 内容:避難所運営の基礎知識(仮題)(講師千葉市SLネットワーク)、HUG(避難所運営ゲーム)…
-
子育て
キッズ身体能力向上運動スクール エリートキッズ
頭を使いながら身体を動かして運動神経を楽しく伸ばそう! 日時: (1)7月14日・28日、8月11日・18日、9月8日・22日の日曜日 (2)7月6日・20日、8月3日・17日、9月7日・21日の土曜日 いずれも、就学前児…14時30分から15時30分、小学生…15時45分から16時45分 会場: (1)蘇我コミュニティセンター (2)蘇我コミュニティセンターハーモニープラザ分館 定員:各先着10…
-
文化
市美術館コレクション探訪
菊川英山 《風流子宝六歌仙 僧正遍照》 文化7-8年(1810-11)千葉市美術館蔵 母子の姿を六歌仙になぞらえて描いた作品です。僧正遍照は平安時代の僧侶で、歌人でもありました。和歌は、花の名前に惹かれて手折っただけなのだから、私が(女性に)堕落したなどと言ってくれるな、という古来有名な歌です。市松模様の粋な着物に身を包んだ若い母親が、縁台の上で幼児を抱いています。子どもは片手を額に当て、もう一方…
-
健康
健康ひろば
中央保健福祉センター健康課では、健康に関する相談や教室などを開催しています。参加する際は、体調を確認の上、お越しください。 場所:中央保健福祉センター(中央区中央4-5-1きぼーる12階) 申込方法:7月1日(月曜日)9時から電話で、中央保健福祉センター健康課各班へ 特に記載のないものは予約制(当日受付不可) 詳しくは、「千葉市 中央区健康課」で検索 問い合わせ: (1)健康づくり班【電話】221…
-
イベント
お知らせ
■蘇我コミュニティセンターの催し ◇はじめてのうたごえ教室 1・3金 なつかしの歌謡曲、童謡、ポップスなど先生のピアノにあわせていっしょに歌います。 日時:7月19日、8月2日・30日、9月6日・20日の金曜日 13時から14時30分 全5回 定員:先着20人 持ち物:筆記用具 料金:7,500円 ◇おみせやさんごっこ〜はたらくってなーに?〜おかねについて、楽しく学ぼう! 日時:7月28日(日曜日…
-
くらし
各種市民相談(無料)
■電話相談も可 ◇くらし相談 日常生活上の心配ごと 月曜日から水曜日・金曜日9時から16時 木曜日9時から15時 ◇交通事故相談 損害賠償や示談の進め方 火曜日9時から15時 金曜日9時から16時 *上記相談で面談をご希望の方は、あらかじめお問い合わせください。 ◇行政相談 国、県などへの要望・意見 7月1日(月曜日)9時から16時 ■相談は面談のみ ◇法律相談 金銭貸借・相続・離婚など 毎週木曜…
-
くらし
今月の区役所休日開庁日
7月14日(日曜日)9時から12時30分
-
その他
その他のお知らせ(ちば市政だより 中央区版 令和6年7月号)
■ちば市政だより2024年7月号 中央区版 2024年7月1日(月曜日) No.388(毎月1日発行) ■人口など 人口:217,876人 前月比226人増 (男108,459人、女109,417人) 世帯数:117,477世帯 (2024年6月1日現在) ■中央区役所 【電話】043-221-2111(代表) 〒260-8733千葉市中央区中央4丁目5番1号(きぼーる11階) 「千葉市 中央区役…