ちば市政だより 中央区版 令和6年9月号

発行号の内容
-
くらし
全国家計構造調査にご協力を!
この調査は、家計における消費・所得・資産および負債の実態を総合的に把握し、世帯の所得分布および消費の水準、構造などを全国的および地域別に明らかにすることを目的とした、総務省が実施する調査です。 国が選定した地区のご家庭を調査員が訪問しますので、調査の趣旨をご理解いただき、ご協力をお願いします。 また、より便利にご回答いただくため、パソコンやスマートフォンから簡単に行うことができるインターネット回答…
-
くらし
老後に備えて知っておきたい成年後見制度〜判断能力が衰えても困らないために〜
日時:10月29日(火曜日)10時から11時30分 場所:市役所1階正庁 内容:司法書士講演会ほか 講師:上美谷飛鳥さん(あすか司法書士事務所司法書士) 定員:先着100人 申込方法:電話で、あんしんケアセンター浜野へ 備考:主催…区内あんしんケアセンター 問い合わせ:あんしんケアセンター浜野 【電話】305-0102【FAX】305-0108も可。(必要事項を明記)
-
健康
糖尿病予防プログラム 参加者募集
中央区民(40歳以上)の2人に1人は糖尿病または糖尿病予備群です! 糖尿病予防について学び、「今」できることを見つけて、血糖値のコントロールに取り組みましょう。 *講演会のみの参加もできますので、お気軽にお問い合わせください。 会場:中央保健福祉センター12階(きぼーる内) 対象:区内在住で血糖値が高い方や気になる方および家族(治療中の方を除く) 定員:先着20人 申込方法:電話で、中央保健福祉セ…
-
文化
市美術館コレクション探訪
■月岡芳年(つきおかよしとし) ◇風俗三十二相 おきがつきさう 明治年間西京仲居之風俗(めいじねんかんさいきょうなかいのふうぞく) 大判錦絵 明治21年(1888) 千葉市美術館蔵 幕末から明治にかけて活躍した浮世絵師・月岡芳年(1839年から92年)が手がけた、「風俗三十二相」というシリーズのうちの作品です。芳年は、細部まで神経の行き届いた細やかな描写を得意としました。描かれるのは、京都の料亭で…
-
健康
健康ひろば
中央保健福祉センター健康課では、健康に関する相談や教室などを開催しています。参加する際は、体調を確認の上、お越しください。 場所:中央保健福祉センター(中央区中央4-5-1きぼーる12階) 申込方法:9月2日(月曜日)9時から電話で、中央保健福祉センター健康課各班へ 特に記載のないものは予約制(当日受付不可) 詳しくは、「千葉市 中央区健康課」で検索 問い合わせ: (1)すこやか親子班【電話】22…
-
イベント
お知らせ
■蘇我コミュニティセンターの催し (1)料理教室中華ちまき・スープ 日時:10月12日(土曜日)10時から13時 定員:先着10人 持ち物:エプロン・三角巾、マスク、布巾2枚 料金:2,000円 (2)初心者歓迎!絵画・水彩画・パステル画教室 日時:10月3日、11月21日、12月5日、来年1月16日、2月6日、3月6日の木曜日13時30分から15時30分。全6回 定員:先着12人 持ち物:手持ち…
-
くらし
各種市民相談(無料)
■電話相談も可 ◇くらし相談 日常生活上の心配ごと 月曜日から水曜日・金曜日9時から16時 木曜日9時から15時 ◇交通事故相談 損害賠償や示談の進め方 火曜日9時から15時 金曜日9時から16時 *上記相談で面談をご希望の方は、あらかじめお問い合わせください。 ◇行政相談 国、県などへの要望・意見 9月2日(月曜日)9時から16時 ■相談は面談のみ ◇法律相談 金銭貸借・相続・離婚など 毎週木曜…
-
くらし
今月の区役所休日開庁日
9月8日(日曜日)9時から12時30分
-
その他
その他のお知らせ(ちば市政だより 中央区版 令和6年9月号)
■ちば市政だより 2024年9月号 中央区版 2024年9月1日(日曜日) No.390(毎月1日発行) ■人口など 人口:218,098人 前月比121人増 (男108,556人、女109,542人) 世帯数:117,757世帯 (2024年8月1日現在) ■中央区役所 【電話】043-221-2111(代表) 〒260-8733千葉市中央区中央4丁目5番1号(きぼーる11階) 「千葉市 中央区…