広報きさらづ 令和6年5月号

発行号の内容
-
その他
4月1日現在の住民基本台帳
人口・世帯数 ( )は前月比 人口:136,645人(-1) 男:68,946人(-6) 女:67,699人(+5) 世帯:66,346世帯(+213) ※町名別・年齢別人口や国勢調査に基づく常住人口は、市ホームページをご覧ください。 ホームページ番号:2641
-
健康
未来のために今受けてほしい がん検診
~自覚症状がないからこそ定期的に~ ■自覚症状が出る前に… 早期にがんを発見できた場合(ステージI)、80%以上が治ります。(※) ※治る…診断を受けてから5年後に生存している。 〔早期発見が重要!〕 ■お得ながん検診始まっています!(受診要件あり) 市のがん検診は、全額自費で受診した場合に比べ、検診費用が約20%程度です。(※) ※参考「市区町村におけるがん検診の事業費に関する調査」 (厚生労働…
-
健康
あなたとあなたの大切な人の未来のために、知ってほしい「がん」のこと。
■2人に1人が、がんになる時代 一生のうち、がんと診断される確率は約50%。昭和56年から日本人の死因の1位はがんで、本市も死因の1位はがんという状況が続いています。 ◇一生のうち、がんと診断される確率(2019年) ・女性51.2% ・男性65.5% 国立がん研究センターがん情報サービスより ■「異常がなかったから受けなくていいや」「まだ若いから自分には関係ない」と思っていませんか? がん細胞は…
-
くらし
令和6年度 協働のまちづくり活動支援事業(2次)を募集します
福祉・環境・教育・文化・スポーツ・青少年育成など、さまざまな分野で、本市をより良くするために活動している団体に対し、その活動費用の一部を支援します。 対象団体:主に市内で活動している構成員3人以上の会則を持つ団体 対象事業: ・公益性に優れた自主的かつ自発的な地域活動 ・自主財源があり自立して将来も続ける事業 ・主に市民を対象とした市内で実施する事業 支援額:支援対象経費の3分の2まで(上限50万…
-
しごと
木更津飛行場周辺まちづくり実施計画策定検討委員会 市民委員募集
令和4年度に策定した木更津飛行場周辺まちづくり基本構想、基本計画に基づき、より具体的な施設構成などを示す木更津飛行場周辺まちづくり実施計画策定のため、学識経験者・関係団体の代表・市民で構成する「木更津飛行場周辺まちづくり実施計画策定検討委員会」を設置しています。 令和6年度は江川総合運動場周辺および木更津駅周辺、旧庁舎跡地地区における実施計画を策定することから、この委員としてご参加いただける方を次…
-
くらし
新庁舎の整備について
新庁舎は、木更津駅周辺と朝日庁舎周辺の2カ所に分庁することとし、整備事業を進めています。 朝日新庁舎はイオンタウン株式会社が、庁舎棟の設計業務を進めており、ことしの8月から令和8年1月にかけて建設工事が実施される予定です。 ■朝日新庁舎の事業スケジュール(予定) ■駅前新庁舎の今後のスケジュール(予定) 問合せ:庁舎準備室 ホームページ番号:3786 【電話】0438-23-8698【FAX】04…
-
くらし
価格高騰緊急支援給付金/物価高騰緊急支援給付金
■給付金の概要 ◇電力・ガス・食料品等 価格高騰緊急支援給付金 所得税と住民税が非課税…7万円を支給 ◇物価高騰緊急支援給付金 住民税の均等割のみ課税…10万円を支給 ~共通~ ・18歳以下の児童1人当たり5万円を上乗せ ・申請書での申請が必要な世帯があります 市外からの転入者のいる世帯、税の申告を行い均等割のみ課税となった世帯、非課税となった世帯などは、申請書(市ホームページからダウンロード可)…
-
くらし
「電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金」「物価高騰緊急支援給付金」こども加算分
第2回「電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金」・「物価高騰緊急支援給付金」こども加算分受け付けは5月31日(金)まで 本紙3ページの記事に掲載されている給付金いずれかの対象となっている世帯のうち、次の(1)(2)いずれかの世帯は申請をしていただくと、お子さん1人当たり5万円を加算して給付します。 (1)同一世帯内に令和5年12月2日以降に生まれたお子さんがいる世帯 (2)別世帯にいる18歳以…
-
くらし
可燃ごみ専用指定ごみ袋無料引換期間は5月31日(金)まで
物価高騰の影響を受けた市民生活を支援するため、すべての市民(令和6年2月1日時点で本市に住民登録をされている方)に対し、可燃ごみ専用指定ごみ袋の無料配布を行っています。 45リットル1袋(10枚)・30リットル2袋(20枚)・20リットル3袋(30枚)のいずれかを選択できます。 3月下旬から世帯主に世帯員分の引換券を送付しています。期限を過ぎた場合は、引き換えることができなくなりますので、期間内に…
-
くらし
家庭で地球温暖化対策ができる住宅用設備などを導入する方に設置費用の一部を補助しています
~申請受付中~ 対象:自ら居住している住宅や居住を予定している住宅に、対象設備などを導入する予定の市民(市税滞納者を除く)など 申請方法:必要書類を環境政策課窓口に持参(先着順。予算に達した時点で終了) 申請書配布場所:環境政策課(市ホームページからダウンロード可) 対象設備と補助金額: 申込み・問合せ:環境政策課(クリーンセンター2階) ホームページ番号:9622 【電話】0438-36-144…
-
くらし
祝日・振替休日はクリーンセンターでごみの受け入れを行いません
5月3日(金)~6日(月)は、クリーンセンターの業務およびごみの受け入れは行いません。 ごみステーションでの収集は、燃やせるごみの収集地区のみ行います。 また、ゴールデンウィーク前後の平日は、クリーンセンターへの持ち込み件数が多く、大変混み合いますので、指定袋に入るものは、ごみステーションへお出しください。 なお、土曜日のごみの持ち込みは、金曜日正午(金曜日が祝日の場合は、金曜以前の直近の平日正午…
-
くらし
財政事情の公表(1)
皆さんに納めていただいた税金などがどのように使われているか、年に2回(5月、11月)財政事情を公表しています。今回は令和5年度予算の執行状況などをお知らせします(令和6年3月31日現在)。 ※基礎となる人口・世帯数(住民基本台帳に基づく人口および世帯数) 人口:13万6645人 世帯数:6万6346世帯 ■1.一般会計予算額・執行状況 当初予算額は、532億9,700万円でしたが、補正と事業繰越に…
-
くらし
財政事情の公表(2)
■3.特別会計および公営企業会計予算額・執行状況 ◇特別会計 特別会計は、特定の事業を行う場合や特定の歳入を特定の歳出に充てる場合に、一般会計とは別に経理する必要がある会計です。 ※特別会計の収支不足額は一般会計から一時的に資金を充てています。 ◇公営企業会計 ※公営企業会計の収支不足額は、内部留保資金で補てんします。 ■4.市有財産の状況 積立金:101億6549万円 建物:314,184平方メ…
-
くらし
軽自動車税(種別割)の納税通知書を発送します
納期限:5月31日(金) 発送日:5月7日(火) 発送後1週間ほど経っても届かない場合はお問い合わせください。 ※登録年数などにより、今年度から税額が変わる車両があります。詳しくは、納税通知書に同封のパンフレットや市ホームページをご覧ください。 ※口座振替利用者には、車検用の納税証明書を6月中旬に送付します。納税証明書が必要なときは、記帳済みの通帳など、納税したことが証明できるものを持参して、市民…
-
くらし
情報公開・個人情報保護・会議公開制度および不服申立て施行・運用・処理状況の公表
令和5年度の情報公開制度の施行状況、個人情報保護制度・会議公開制度の運用状況および不服申立ての処理状況を公表します。 ■情報公開・個人情報保護制度 ※請求の内容により、請求の数と決定の数が異なることがあります。 ■会議公開制度 ※事前公表していたもののうち1件は、書面決議による形式に変更しました。 ■不服申立て ※請求のあった2件については、審理中です。 問合せ:総務課 ホームページ番号:3763…
-
くらし
証明書コンビニ交付サービスの証明書発行手数料が変わります
令和元年から実施してきた手数料割引キャンペーンが、7月31日(水)をもって終了し、以下のとおり交付手数料が変わります。 利用時間:午前6時30分~午後11時 利用可能店舗:マルチコピー機(キオスク端末)設置のコンビニエンスストアなど 必要なもの:マイナンバーカード・暗証番号(数字4桁) 問合せ:市民課 ホームページ番号:1139 【電話】0438-23-7253【FAX】0438-22-4631
-
くらし
アクアコインの発展に向け企業様からの寄附を募集しています!
本市の経済とコミュニティの活性化をめざす「アクアコイン」の発展に向け、企業様からの寄附を募集しています。いただいたご寄附は、キャンペーン原資や広報費などに活用します。 ■寄附のメリット ◇税制優遇を受けることができます 全額損金算入(寄附額の約3割が控除)ができます。また、企業版ふるさと納税(本市外に本社が所在する企業が対象)の場合は、最大で寄附額の約9割が控除されます。 ◇地方創生に貢献する企業…
-
くらし
市税等収納事務の委託
■市県民税・森林環境税、固定資産税・都市計画税、軽自動車税(種別割)、国民健康保険税の収納事務を委託しました。 期間:4月1日~令和7年3月31日 問合せ:収税対策室 【電話】0438-23-8713【FAX】0438-25-3566 ■後期高齢者医療保険料および学校給食費の収納事務を委託しました。 期間:4月1日~令和7年3月31日 問合せ: 保険年金課【電話】0438-23-7024 学校給食…
-
くらし
収納・徴収事務の委託
証明交付手数料の収納事務、施設使用料などの徴収事務を委託しました。 期間:4月1日~令和7年3月31日 委託業務一覧: 問合せ:経営改革課 ホームページ番号:3168 【電話】0438-23-7410【FAX】0438-23-9338
-
イベント
なかなか入れないお店に行くチャンス?!4年ぶりに「木更津バル」開催
各お店自慢の「バルメニュー」を楽しめる、木更津バルが4年ぶりに復活! スマホアプリを片手に、木更津駅周辺の飲食店をハシゴして飲み・食べ歩こう! 開催日: 〔第1弾〕5月17日(金)~26日(日) 〔第2弾〕6月20日(木)~30日(日) 実施場所:木更津駅西口(みなと口)・東口(太田山口)周辺 参加店舗:カフェ・レストラン・寿司屋・中華料理・定食屋・居酒屋・バーなど ※参加日、参加時間は各店舗で異…