広報きさらづ 令和6年5月号

発行号の内容
-
くらし
みんなで持続可能なまちをつくろう!~オーガニックなまちづくり~
■「オーガニックアクション宣言企業」取り組み内容紹介 ◇住友生命保険相互会社千葉支社 南千葉営業部(No.60) Vitalityの推進を通じて持続可能な開発目標SDGsの達成に向けて、「保険事業を通じた健康寿命の延伸」を掲げ取り組んでいます。 また、ライフサイクルに合わせた働き方を支援しており、出産・育児・介護に関わる休暇、短時間勤務、費用助成などがあり、仕事と子育ての両立支援への取り組みが高く…
-
イベント
木更津ナチュラルバル+
木更津ナチュラルバル+(ナチュラルバルプラス)は、これまでの飲食を中心としたナチュラルバルに、農水産物の販売や、「食」に関するワークショップなどを加えリニューアル! 人が集まる場・生産者とつながる場・ほっこりと過ごせる場に遊びに来ませんか? 日時:5月19日(日)午前10時~午後3時 場所:鳥居崎海浜公園(富士見3-5) ※レジャーシートの持参をお勧めします。 駐車場:旧市役所西側駐車場(潮見1-…
-
イベント
5月の潮干狩り情報
広大な自然干潟で、ご家族やお友達と旬の味覚狩りをお楽しみください! ※潮干狩り可能日時を下の潮見表にて確認後、お越しください。 入場料金: ・大人…2,000円(2kgまで) ・小人…1,000円(1kgまで) ※小人料金は4歳以上小学生まで。 ※規定の量を超えた場合1kg当たり1,000円加算。 潮見表(5月): ※記載時間の前後2時間が目安です。 ※詳しくは、各海岸にお問い合わせください。 問…
-
イベント
木更津の歴史や文化を伝え歩く みち案内人体験ツアー
木更津みち案内人協会とは、市内の観光案内と本市の歴史や文化、伝統などを後世に伝えるボランティア団体です。現在一緒に活動してくれる方を募集しており、私たちの活動に興味をもっていただくための体験ツアーを企画しました。市内の神社、寺院などの観光を気軽に楽しみませんか。 日時: (1)6月12日(水)午前10時~正午 (2)6月16日(日)午前10時~正午 集合場所:木更津駅西口(みなと口)きぬ太くん前 …
-
くらし
旬の地元産農林水産物を食べよう!「あさり」
〔炊飯器でつくる あさりのパエリア〕 5月は絶好の潮干狩りシーズンです。産卵期に向け栄養を蓄える春から初夏にかけて、身が膨らみ、うま味成分が増し、美味しくなるあさりが旬を迎えます。 日本各地の貝塚から貝殻が出土していることから、あさりは大昔から食用とされてきました。江戸時代には、あさり売りが町を回る姿が日常の光景だったようです。クセがなく、非常にうま味が強いあさりは、味噌汁のほか、酒蒸しやフライ、…
-
くらし
出水期前に災害への備えを再確認しましょう
これから豪雨や台風などで川が増水しやすい時期(出水期(しゅっすいき))となりますので、家庭や地域で改めて水害や土砂災害への備えをお願いします。 ■防災ハザードマップの確認を! 市内の全戸へ配布した防災ハザードマップを活用し、自宅付近などで災害の恐れのある場所などをあらかじめ確認しましょう。 ハザードマップには家庭での防災対策について、風水害や地震など多くの情報を掲載しています。 ■さらにWEB版ハ…
-
くらし
臨時休館のお知らせ
郷土博物館金のすずは、展示替えのため、臨時休館します。 期間:5月8日(水)~12日(日) なお、5月7日(火)・13日(月)は通常の休館日です。 ※旧安西家住宅は通常通り開館します。 問合せ:郷土博物館金のすず ホームページ番号:9049 【電話】0438-23-0011【FAX】0438-23-2230
-
講座
高齢者の食と運動の元気アップ教室
管理栄養士と健康運動指導士が、高齢者の健康を「食」と「運動」の両面からサポートします。 日程・場所:(年間8コースで各コース全2回) 時間:午前10時~11時30分(受付…午前9時30分~) 内容:電子レンジなどを使った簡単な調理実習・試食、自宅でできる運動の紹介・実践(全コース共通) 対象:原則2回とも参加できる市内在住でおおむね65歳以上の方 ※要支援・要介護認定を受けている方や医師から運動を…
-
くらし
図書館だより
■開館時間 火曜~金曜日:午前9時~午後7時 土・日曜日・祝日:午前9時~午後5時 ■5月の休館日 7日(火)・13日(月)・20日(月)・27日(月)・31日(金) ■5月のおはなし会(参加費無料。予約不要) ◇赤ちゃんといっしょのおはなし会 ◇おはなし会(3歳~6歳・小学生) ■電子図書サービスを行っています ホームページ番号:3968 電子図書は24時間いつでも自宅で本が読めるサービスです。…
-
講座
きさらづ掲示板 講演・講座・教室
■上級救命講習会(無料) いざというときのために、応急手当の知識と技術を身につけましょう。 日時:5月26日(日)午前9時~午後6時 場所:消防本部3階大会議室(潮見2-1) ※車でお越しの方は、旧市役所東側駐車場をご利用ください。 対象:市内在住・在勤・在学の方 定員:30人(先着順。要申し込み) 内容:観察要領、AEDを含む心肺蘇生法(成人・小児・乳児)、止血法、異物除去法など8時間の実技講習…
-
しごと
きさらづ掲示板 募集
■木更津市景観推進審議会委員 地域の特性を生かした良好な景観形成を図ることを目的とした景観計画の施行に伴い、景観形成に関する重要な事項や勧告・命令に関する事項などについて審議する委員を募集します。 対象:令和6年7月1日時点において18歳以上73歳未満であり、平日昼間に開催する会議(年3回程度)に出席できる市内在住の方 募集人数:2人 任期:7月1日~令和8年6月30日(2年間) 報酬:会議出席1…
-
くらし
きさらづ掲示板 お知らせ(1)
■市営住宅5月募集は実施しません 次回の募集については、広報きさらづ8月号でお知らせします。 問合せ:住宅課 ホームページ番号:5782 【電話】0438-23-8598【FAX】0438-22-4736 ■人材開発支援助成金 事業主が雇用する労働者に対し職業訓練などを計画に沿って実施した場合に、労働局において訓練経費や訓練期間中の賃金の一部を助成しています。 問合せ:ハローワーク木更津 ホームペ…
-
くらし
きさらづ掲示板 お知らせ(2)
■看護の日・看護週間 日時:5月12日(日)正午~午後3時(受付午後2時30分まで) 場所:ペリエホール(JR千葉駅ペリエ7階) 内容:看護についての講演会・進路相談・体験コーナー・メークポイントレクチャーなど 参加費:無料 申込方法:千葉県看護協会ホームページから申し込み。 ※当日参加も可能ですが、事前申込が優先です。 申込み・問合せ:(公社)千葉県看護協会 【電話】043-245-0025 『…
-
くらし
きさらづ掲示板 相談
■こどもの発達相談 お子さんの育ちや発達に関するさまざまな相談に、発達相談員が応じます。 ◇こども相談(要予約) 場所:市民総合福祉会館3階(潮見2-9)または朝日庁舎 対象:小学6年生までのお子さんとその保護者 ※1組当たり1時間程度 ◇電話・メール・来所相談 対象:18歳までのお子さんとその保護者 ※メールでのお返事にはお時間をいただきます 申込み・問合せ:こども発達支援課「きらっと」(朝日庁…
-
くらし
納税
■今月の納税 必ず納期内に納めましょう。 税金は私たちの暮らしを支えています。納税は口座振替やコンビニ納付、スマートフォンアプリを利用した納税(アクアコイン・LINE Pay・PayPay)が便利です。 ・軽自動車税(種別割) 全期 納期限:5月31日(金) ■休日の納税 第2・4日曜日 市税の納付と納税相談の窓口を開設しています。 日時:5月12日(日)・26日(日)午前8時30分~午後5時 取…
-
くらし
休日のマイナンバーカード受け付け
申請・交付・更新の受け付けを市民課(朝日庁舎)で実施します。 日時:5月12日(日)・26日(日)午前9時~午後4時 場所:市民課 問合せ:市民課(朝日庁舎) ホームページ番号:1124 【電話】0438-23-7291【FAX】0438-22-4631
-
くらし
保険・年金
■保険 ◇特定健康診査・後期高齢者健康診査の受診券を5月下旬に送付します 年齢と加入している医療保険(保険証)によって健診の種類が異なります。下の図で該当する健診を確認してください。詳しくは、5月下旬に送付する受診券と同封の案内をご覧ください。 〔該当する健診をチェック!〕 ※令和6年度の人間ドックの利用券を申請した方には、重複受診を避けるため、特定健康診査・後期高齢者健康診査の受診券は送付しませ…
-
くらし
木更津市の情報取得はこちらから!
■広報きさらづをポストにお届け! 市内在住で新聞未購読の方へ無料でお届けしています。 申込方法:市ホームページのLoGoフォーム、電話またはファクスで申し込み。 ホームページ番号:2397 ■アプリ「カタログポケット」で広報きさらづを配信中!(10言語対応) お手元のスマートフォンなどにインストールすると、広報きさらづを閲覧できます。 問合せ:シティプロモーション課 【電話】0438-23-746…
-
くらし
読者プレゼント
《株式会社リオ10周年記念日本初の液体燻製特許製法燻製しょうゆ 10名さま》 「液体燻製調味料」の株式会社リオは日本初の「液体を直接燻製する方法とその装置」の特許を取得。香料・着色料・保存料など一切使用していない完全無添加調味料でありながら自然な燻製の香りを楽しめる調味料として、さまざまな食材に使用できます。この人気の燻製しょうゆを10名様にプレゼントします。 プレゼント提供店「株式会社リオ(かず…
-
健康
健康
■赤ちゃん・子ども ◇「きさチルアプリby母子モ」をぜひご活用ください ホームページ番号:4289 地域とつながる妊娠・子育てアプリ「きさチルアプリby母子モ」では、市が妊娠から子育てに必要な情報を適時お届けしています。 これから出産を迎える方やすでに母子健康手帳をお持ちのすべての方が利用できます。ご家族でダウンロードしてご活用ください。 アプリの主な機能: ・市からの妊娠・子育て情報の配信 ・お…