こうほう佐倉 2024年9月15日号(1437号)

発行号の内容
-
くらし
手続きがオンラインで便利に 普段の生活をデジタルで快適に
デジタル技術の進歩は、私たちの生活をさまざまな面で便利に豊かにしています。市では、市民の皆さんの利便性向上のため、よりスムーズに手続きや、情報取得ができるよう、デジタル化を進めています。 今回は、市役所に行かなくてもできる手続きなど、暮らしに便利な市のデジタルサービスを紹介します。 ■待たずに便利、しかも窓口より安い 住民票の写しや税証明書などの各種証明書がコンビニで取得できます コンビニなどに設…
-
講座
基礎から学べる 高齢者向けスマートフォン講習会
電話のかけ方などのスマートフォンの基本的な操作から応用的なものまで、幅広いレベルに応じた講習会を9月~令和7年1月に開催します。現在、9月~11月開催の講習会の申込を受付しており、スマートフォンをお持ちでないかたも、ぜひお気軽にご参加ください。 詳細は、こうほう佐倉9月1日号8ページをご覧いただくか本ページ下部のスマートフォン講習会申し込み受付番号までお問い合わせください。 ■高齢者向けスマートフ…
-
イベント
70周年記念事業 ラッピング電車・ 書道表彰 and 記念事業参観者募集
佐倉市市制施行70周年を記念し、市内小学校に通う児童に佐倉市にゆかりのあるものを描いたラッピング電車と、市内中学校に通う生徒に駅に展示するのぼり旗や横断幕のデザインとなる書道作品を募集しました。 ラッピング電車は514点、書道作品は73点の応募があり、最優秀作品を表彰し、京成佐倉~勝田台の各駅とJR佐倉駅に展示しています。 ラッピング電車は五点、書道作品は七点の作品を表彰しました。たくさんの作品の…
-
イベント
歴史ある佐倉の秋祭り 城下町が熱気に包まれます
■日時 10月11日(金)~13日(日) 3日とも午後3時~10時 ▽11日(金) ・麻賀多神社大神輿の渡御(午後3時ごろ宮出し) ・山車・御神酒所の曳き廻し、町内御輿の巡行 ▽12日(土) ・城下町エリアで山車・御神酒所の曳き廻し、町内御輿の巡行 ▽13日(日) ・山車・御神酒所の曳き廻し、町内御輿の巡行 ・麻賀多神社大神輿の渡御(午後4時御旅所発、宮入り午後9時40分ごろ) ■会場 新町通りお…
-
くらし
【連載】持続可能なまち 佐倉市の実現に向けて(最終回)佐倉市が取り組む気候変動対策
1年間、気候変動に関する記事を連載し、地球温暖化と気候変動が及ぼす7つの分野(自然災害、自然生態系、水環境・水資源、健康、農業、市民生活、産業・経済活動)への影響と、その対策を紹介してきました。 最終回の今回では、これまでに紹介した内容を整理するとともに、私たちが気候変動に対してすべきことを考えます。 ■気候変動とは? 気候変動とは、気温や気象パターンの長期的な変化のことで、これまでも地球温暖化は…
-
健康
がんは早期発見が重要です! 大腸がん検診を受診しましょう
検査方法は、2日間分の検便検査のみです。年に1度はがん検診を受けて、自身の健康状態をチェックしましょう。 対象:市内在住の40歳以上のかた(令和7年3月31日時点) ■個別検診 受診期間:12月10日(火)まで 費用:1000円 受診方法:協力医療機関へ直接問い合わせください ※採便容器は、協力医療機関で受け取ってください ■集団検診 受診期間:令和7年3月6日(木)まで 費用:400円 受診方法…
-
健康
インフルエンザおよび 新型コロナウイルス感染症の定期予防接種
令和6年10月1日時点で65歳以上のかたへ、予診票を9月30日までにお届けします。 ■インフルエンザ 対象:接種日時点で佐倉市に住民登録があり、以下に該当するかた (1)65歳以上(誕生日が昭和35年1月1日以前)のかた (2)60~64歳で、心臓・腎臓・呼吸器の障害などで、身体障害者手帳1級を所持するかた ※(2)に該当するかたで接種を希望する場合は、問い合わせください 期間:10月1日(火)~…
-
くらし
さくらの景観まちづくり賞 魅力的な建物などを募集します!
市の魅力的な景観を創出している建物や、より良い景観を創るための活動を募集します。 対象:魅力的な景観を創出している建築物(住居・店舗など)、工作物(植栽・外構・工作物など)、景観形成の向上を目的とした個人・団体などの自主的活動 ※自薦・他薦は不問 締切:11月11日(月)(消印有効) ※応募用紙は都市計画課、各出張所で配布、または市のホームページからダウンロード可 申込み:ちば電子申請サービス(右…
-
しごと
優良建設業者の表彰を行いました
市は、年間約130件の建設工事について、厳正かつ的確な完成検査を実施し、評定を行っています。その結果、優良な成績をおさめた建設業者を表彰することで、施工技術・施工管理能力のさらなる向上を図り、より良い品質の確保を目指しています。 この度、令和5年度中に完成検査を実施した建設工事について、優良な成績をおさめた建設業者の表彰を行いました。 市長表彰:インバ建設株式会社 上下水道事業管理者表彰:高橋水道…
-
文化
佐倉ハーモニーホール
■名門ドイツ・グラモフォンでの鮮烈デビューから10年 松田華音ピアノ・リサイタル 日時:令和7年1月26日(日) 午後2時開演 A席 2900円、B席 2500円 U-25(25歳以下) 2000円 ※未就学児入場不可 ▽プログラム チャイコフスキー:四季-12の性格的描写Op.37bis スクリャービン:24の前奏曲Op.11 ※変更になる場合があります ▽チケット予約開始 ・インターネット 9…
-
イベント
情報のひろば(催し)
■2024志津公民館まつり ▽西志津ふれあいセンター 日時:9月28日(土)、29日(日) 内容:楽器演奏・手話ダンス、マジックショーなど ▽志津公民館 日時:10月4日(金)~6(日) 内容:楽器演奏、ダンス、軽スポーツ、手芸作品の販売、市制施行70周年記念事業で作られた志津地区小中学校の作品展など ※飲食などの出店はありません ※詳細は、9月15日発行の「志津公民館だより」をご覧ください 問合…
-
講座
情報のひろば(講座)
■働く女性のパソコンスキルアップ講座~ワード中級編~ 日時:10月12日(土)午前9時30分~午後4時30分 要申し込み 場所:中央公民館 費用:1000円 講師:渡辺千春 対象:ローマ字入力とワードの図や表の挿入ができる女性 定員:10人(多数時抽選) 締切:9月30日(月)必着 持ち物・必要なもの:USBメモリ 申込み:下記(1)~(3)のいずれか (1)申し込みフォーム(右記)から ※二次元…
-
くらし
情報のひろば(募集)
■城下町周辺地区都市再生整備計画の事後評価(原案)についての意見募集 令和2年度から5年度までを計画期間とする計画の目標達成状況などを記載した事後評価(原案)について意見を募集します。 ※詳細は市ホームページ(右記)をご覧ください ※二次元コードは、本紙をご覧ください。 締切:10月12日(土) 問合せ:都市計画課 【電話】484-6163 ■公立保育園会計年度任用職員募集 ◆共通事項 採用期間:…
-
くらし
納期のお知らせ【納期限9月30日(月)】
・国民健康保険税・介護保険料・後期高齢者医療保険料… 第3 期 納税相談…債権管理課【電話】484-6118 後期高齢者医療保険料…健康保険課【電話】484-6136 介護保険料相談…介護保険課 【電話】484-6187
-
くらし
情報のひろば(お知らせ)
■9月22日はマイナンバーカードの手続きが行えません 日曜開庁日の9月22日は、全国的なシステムメンテナンスのため、マイナンバーカード関連の手続きができません。 ・マイナンバーカードに関する手続き(カードの交付、継続利用・券面事項の変更、暗証番号の変更など) ・電子証明書に関する手続き(カードへの電子証明書発行・更新・失効、暗証番号変更、暗証番号初期化) 問合せ:市民課 【電話】484-6122 …
-
子育て
佐倉市高等学校等奨学金制度
高等学校などに在学し、経済的な理由により修学することが困難なかたに対し、返済不要の奨学金を支給します。 金額:年間8万円が上限 ・生活保護受給世帯 国公立…4万7700円 私立…2万7400円 ・市県民税所得割非課税世帯(1)(全日制・定時制) 千葉県からの給付金額が8万円を超えるため、国公立・私立ともに支給の対象外 ・市県民税所得割非課税世帯(2)(通信制) 国公立…2万9500円 私立…2万7…
-
くらし
消費者コーナー
■消費生活相談員から ◆脱毛エステの通い放題コース中途解約トラブルにご注意を! ▽事例 脱毛エステの「お試し体験」のウェブサイトを見て、予約をして店に行った。体験後、店員から「3年間通い放題で、今日だけお得な割引価格」と言われ、36回払いの個別クレジットを組み、総額50万円の脱毛エステ契約をした。翌月から月1回ずつ5回通った後に、予約の電話をすると「キャンセル待ち」と言われてしまった。 仕事が忙し…
-
くらし
各種相談
担当課:自治人権推進課 ■「法の日」司法書士法律相談 日時:10月2日(水)午後1時30分~午後4時30分 場所:ミレニアムセンター佐倉 内容:相続・贈与などの不動産登記、多重債務問題、成年後見、訴訟など 問合せ:千葉司法書士会佐倉支部・大越 【電話】0476-20-2022 ■公証相談 日時:10月4日(金)午前9時~正午 場所:千葉地方法務局佐倉支局 内容:公証人による公正証書等(遺言、任意後…
-
子育て
子育て情報
■佐倉市ファミリーサポートセンター会員募集 保育施設への送迎やその前後の預かり、産前産後の家事支援などのサポートをしてくださるかたを募集します。 開所時間:月~金曜日(年末年始・祝日除く)午前9時~午後5時 申しこみ・問合せ:ファミリーサポートセンター 【電話】488-1270、【FAX】497-6722 ■地域子育て支援センターのご案内 市内12か所にあります。市ホームページ(右記)から場所を確…
-
くらし
交通規制にご協力ください 「第30回関東大学女子駅伝対校選手権大会」
印西市千葉ニュータウンを周回するコース周辺で交通規制が行われるため、佐倉市など周辺地域にも影響が出る可能性があります。ご迷惑をおかけいたしますが、ご協力をお願いします。 ※コースの詳細は関東学生陸上競技連盟ホームページ(右記)をご覧ください ※二次元コードは、本紙をご覧ください。 日時:10月5日(土)午前8時30分~正午 担当課:生涯スポーツ課 問合せ:関東学生陸上競技連盟 【電話】03-541…
- 1/2
- 1
- 2