こうほう佐倉 2024年10月15日号(1439号)

発行号の内容
-
くらし
安心は一人ひとりの心がけから 事故を防ぐ・事故に備える!(1)
佐倉市では、令和6年8月末時点で196件の交通人身事故が発生していて、これは県内54市町村のうち11番目に多い件数です。 交通事故は、自分だけが注意しても防げないこともありますが、相手の立場に立って考えることで巻き込まれる危険性を減らし、被害を最小限にすることができます。 市の交通事故発生の現状を知り、自分にできることを考えましょう。 ■「ながらスマホ」は道路交通法違反 令和5年の市内交通事故発生…
-
くらし
安心は一人ひとりの心がけから 事故を防ぐ・事故に備える!(2)
■事故がないまち・佐倉を目指した取り組み 交通事故防止のためには、市内の交通危険箇所を改善・整備することだけでなく、「私たちの意識を変える」ことが重要です。 交通事故のない佐倉市を目指した取り組みの一部を紹介します。 ▽交通安全運動 日頃から安全運転を心掛けていても、認識の誤りや、一時の気の緩みは誰にでもあるものです。 交通安全運動は、交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を、一時だけでなく習慣…
-
くらし
佐倉市公式YouTubeをぜひご覧ください!
佐倉市公式YouTube「さくら動画配信」でも、自転車のルールを特集しています。 佐倉警察署のかたのインタビューもありますので、ぜひご覧いただき、自転車の乗りかたを正しく理解しましょう。 問合せ:広報課 【電話】484-6206
-
くらし
佐倉市市制施行70周年記念事業 オリジナルフレーム切手を販売します
市制施行70周年を記念して、市内県立高等学校等の生徒たちから、市制100周年である30年後まで残したい佐倉市の「歴史・自然・文化」をモチーフとした作品を募集し、オリジナルフレーム切手「佐倉市市制施行70周年記念」を制作しました。 販売日:10月15日(火)~ 販売場所:市内郵便局の窓口または郵便局のネットショップ(右記) ※二次元コードは、本紙をご覧ください。 価格:1650円(税込)※「郵便局の…
-
イベント
市制70周年 第8回 長嶋茂雄少年野球教室を観覧できます
読売巨人軍で活躍された往年の名選手を講師に迎え、「市制70周年第8回長嶋茂雄少年野球教室」を開催します。 午前は、講師陣による小学生へのポジション別直接指導、午後は、講師陣同士による夢の対戦や、少年野球選抜チームに講師陣が加わったエキシビションマッチを開催する予定です。 佐倉市少年野球連盟に加盟している小学4~6年生が指導を受けます 日時:11月2日(土)午前9時~ ※申込不要・観覧無料(観客席で…
-
くらし
佐倉〈ゆうゆうの里〉のかたがたに感謝状を贈呈しました
旧堀田邸の庭園「さくら庭園」の象徴である松の木を復元する資金を集めるために募金活動を実施し、全額を市に寄附してくださった、庭園に隣接する老人ホーム佐倉〈ゆうゆうの里〉の入居者のかたがたに感謝状を贈呈しました。 市では、いただいた寄附金を原資として、さくら庭園に松を補植しました。 ■「さくら庭園」は、最後の佐倉藩主であった堀田正倫(ほったまさとも)が明治23年に佐倉に設けた旧堀田邸の庭園で、現在は市…
-
子育て
小規模特認校 和田小学校・弥富小学校の公開授業を行います
和田小学校と弥富小学校では、市内全域から転入学児童を受け入れています。「少人数によるきめ細かな指導」や「地域と連携した特色ある教育活動」を推進し、一人ひとりの児童に確かな学力と豊かな心を育てています。この機会に2校の特色や取り組みを体感してみませんか。 ※詳細は各学校ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください ■和田小学校 期日:11月2日(土) 要申し込み 時間:午前8時30分~11時3…
-
子育て
所得が一定以下のご家庭へ 小学校新入学に係る学用品費を支給します
以下の条件に該当する保護者のかたに、小学校新入学に係る学用品費を入学前に支給します。詳細は、市ホームページ(下記)をご覧いただくか、お問い合わせください。 対象:次の(1)~(3)の全てに該当するかた (1)生活保護に準ずる程度に、生活が経済的に困窮している世帯(世帯全員の所得合計が生活保護基準額の1.3倍未満の世帯) ※生活保護受給中のかたは、生活保護費として支給されるため本制度の支給対象外です…
-
イベント
佐倉市市制施行70周年記念事業 佐倉産業大博覧会2024 ~あつまれ!佐倉の農・商・工~
日時:11月9日(土)・10日(日) 午前9時~午後3時 場所:佐倉草ぶえの丘 ※雨天決行、荒天中止 入場料:200円 ※高校生以下、草ぶえの丘年間パスポート所持者、障害者手帳所持者とその介助者1人無料 ※草ぶえの丘入園可 市内の産業経済団体、農業団体、福祉団体などが出展し、商工業や農業の魅力を皆さんにお伝えします。それぞれのブースでは、商品・特産品・技術・サービスを楽しめるほか、素敵な景品がもら…
-
健康
佐倉市骨髄等移植ドナー支援事業について
市では、骨髄・末梢血幹細胞提供者(ドナー)の増加や移植の推進を目指し、ドナーおよびドナーが勤務する事業所に、助成金を交付しています。 助成対象: (1)市内在住で、公益財団法人日本骨髄バンクが実施する骨髄バンク事業で、骨髄などの提供をしたかた (2)市内在住で、骨髄などの提供の最終同意を行った後に提供が中止になったかた (3)ドナーの勤務先で、ドナーに「ドナー休暇(骨髄等の提供に必要な検査入院等の…
-
くらし
令和5年度の佐倉市消費生活相談の概況
令和5年度に佐倉市に寄せられた相談件数は、1432件で、前年と比べて約12%増加しました。その中でも相談件数が最も多かったのは、「商品一般」に関するトラブルでした。 ■主な相談内容 ■年代別の上位相談内容 ■消費生活相談 商品やサービスの契約に関するトラブル・消費生活に関する疑問や問い合わせなど、専門の相談員が受け付けています。 日時:月~金曜日午前9時~正午、午後1時~4時(祝日、年末年始を除く…
-
しごと
令和6年度 公立保育園会計年度任用職員募集
■共通事項 採用期間:12月1日(日)~令和7年3月31日(月) 勤務地:市内公立保育園 ■保育士 ※要保育士資格 ▽保育士(フルタイム) ※1年以上、保育士としての勤務経験があるかたが対象 報酬:19万2400円~23万1000円 勤務形態:週5日(シフト制) (1)午前6時45分~午後3時30分 (2)午前8時30分~午後5時15分 (3)午前10時30分~午後8時15分 ▽保育士I(パートタ…
-
イベント
情報のひろば(催し)
■生きもの観察会「畔田谷津で生きもの見っけ隊!」 生きものを観察しよう!畔田谷津ワークショップのスタッフが案内します。詳細は市ホームページ(下記)をご覧ください。 ※二次元コードは、本紙をご覧ください。 日時:10月26日(土)午前9時30分~11時30分 要申し込み ※雨天中止 場所:畔田谷津 ※佐倉西高校グラウンド下、下志津橋先の駐車スペース集合 対象:中学生以下(小学3年生以下は保護者同伴)…
-
イベント
佐倉草ぶえの丘 秋のイベント
■第10回草ぶえの丘太鼓まつり 開催期間:10月26日(土)、27日(日) ▽和太鼓ワークショップ 日時:各日午後0時15分~2時15分 要申し込み 対象:小学生以上 定員:各日30人 申込み:佐倉草ぶえの丘 【電話】485-7821 費用:2000円(バチ付き) ▽幻想夜舞台 日時:10月26日(土)午後4時~7時50分 ▽大太鼓ふれあいコーナー 日時:10月26日(土)午前10時~午後3時 ※…
-
くらし
納期のお知らせ【納期限10月31日(木)】
・市・県民税 森林環境税 第3期 ・国民健康保険税・介護保険料・後期高齢者医療保険料 第4期 納税相談…債権管理課【電話】484-6118 後期高齢者医療保険料…健康保険課【電話】484-6136 介護保険料相談…介護保険課【電話】484-6187
-
講座
情報のひろば(講座)(1)(2)
■ヨガ教室 日時:11月7日(木)、14日(木)、21日(木)、28日(木)午前10時~11時30分 要申し込み ※当日午前9時45分から受付開始 場所:根郷公民館 講師:押部有美(楽らくヨガ) 対象:市内在住・在勤・在学のかたで、原則全日程に参加できるかた 定員:30人(多数時抽選) 締切:10月29日(火)申ちば電子申請サービス(上記)から ※二次元コードは、本紙をご覧ください。 問合せ:生涯…
-
くらし
情報のひろば(募集)
■第41回新春佐倉美術展作品 絵画部門・工芸部門の作品を募集します。応募作品は審査を行い、入選作品を展示します。募集要項は市立美術館などで配布しています。 費用:3000円 対象:18歳以上で市内在住・在勤・在学のかた(市内に所在する各種サークル・教室で学ぶかたを含む) 申込み: ・絵画 事前に出品料を振り込み、その振込明細票の写しと、応募用紙、返信用封筒を同封し、市立美術館実行委員会事務局あてに…
-
くらし
情報のひろば(お知らせ)
■軽油引取税について ▽軽油は県内で買いましょう 軽油引取税は、軽油を購入した販売店の所在する県の収入になり、教育・福祉・道路整備などに使われます。 ▽NO!不正軽油宣言 不正軽油の製造・販売・使用は、軽油引取税の脱税だけではなく、県民の健康や地域の環境に悪影響を与える悪質な犯罪行為です。不正軽油を「買わない」、「売らない」、「使わない」よう、ご協力をお願いします。 担当課:市民税課 問合せ:千葉…
-
子育て
令和7年4月 私立幼稚園・認定こども園入園の申し込み
対象児童:年少~年長 ※満3歳児クラス入園など、詳細は下記二次元コードをご覧のうえ、各園にお問い合わせください ■私立幼稚園 願書配布:10月15日(火)~ 受付期間:11月1日(金)~ ■認定こども園 願書配布:10月15日(火)~ 受付期間:11月1日(金)~ 担当課:こども政策課
-
子育て
佐倉幼稚園について
佐倉幼稚園の閉園について8月議会で審議され、佐倉幼稚園は令和8年3月31日をもって閉園することが決定しました。ただし、令和7年度は経過措置として運営を継続するため、満5歳児のみ入園を受け付けます。 保育年限:1年 願書配布:10月16日(水)~11月8日(金)午前9時~午後4時 受付期間:11月1日(金)~11月8日(金)午前9時~午後4時 ※土日・祝日、午後0時30分~午後1時は除く 対象:満5…
- 1/2
- 1
- 2