広報とうがね 2025年1月1日号 No.1365

発行号の内容
-
くらし
新春のお慶びを申し上げます 令和7年元旦
■東金市長 鹿間(しかま)陸郎(りくろう) 明けましておめでとうございます。 皆さま方におかれましては、輝かしい新年の幕開けを健やかにお迎えになられたことと、心よりお慶び申し上げます。また、平素より、市政に対しまして多大なるご理解とご協力を賜り、深く感謝申し上げます。 さて、皆さま方も新年に際し、さまざまな思いを馳せられたことと思います。日常の景色が特別なものに感じられる中、ご自身やご家族、ご友…
-
子育て
[特集]子育てするなら東金市! 1
■未来にはばたけ 東金っ子 子育ては、楽しいことも大変なこともたくさん。東金市では、妊娠期から子育て期まで切れ目なく支援する「子育て世代包括支援センター」を設置し、「安心して産み、育てる」子育て支援の充実に取り組んでいます。 子育ては、楽しいことも大変なこともたくさん。東金市では、妊娠期から子育て期まで切れ目なく支援する「子育て世代包括支援センター」を設置し、「安心して産み、育てる」子育て支援の充…
-
子育て
[特集]子育てするなら東金市! 2
■子どもの成長に合わせた切れ目のない支援 ◆妊娠期~出産 ・母子健康手帳交付/妊婦健康診査 妊婦健康診査の費用助成を受けられます。 ・マタニティサロン 妊娠・出産・育児についての講話や沐浴実習などを行います。 ・妊婦アンケート アンケートの回答内容や希望により、面談も行います。 ・出産育児一時金 加入している健康保険から支給します。 ・出産・子育て応援給付金 伴走型相談支援を受けることで、給付金を…
-
くらし
ホットほっとニュース
■11月16日 正気小学校で「夢の教室」 夢をテーマに千葉真子さんが授業 「正気で育つ子どもたちが夢を持って健やかに成長してほしい」という思いから生まれた本企画。正気地区振興協議会が日本サッカー協会こころのプロジェクト「夢の教室」を開催しました。今回は、千葉真子さん(2003年世界陸上・女子マラソン銅メダル)が「夢先生」として、正気小学校で授業をしてくれました。 夢先生の話を聞く子どもたちの表情は…
-
子育て
東金市市制施行70周年記念 給食 東金産いただきまーす!
市制施行70周年の節目に、市内の保育施設、幼稚園、小・中学校の協力のもと、記念給食を提供し、この記念すべき年を子どもたちとともにお祝いしました。 記念給食を通じて、郷土愛を育むとともに、地元の食材への理解を深めてもらおうと実施した本企画。今回の給食では、東金市で採れた野菜や黒大豆味噌を使った郷土料理などを提供しました。
-
くらし
3月16日(日)執行予定・1月15日(水)説明会 市議会議員選挙立候補予定者説明会
任期満了に伴う東金市議会議員選挙(定数20名)は3月16日(日)に執行予定です。この選挙に立候補する予定の方を対象に、説明会を行います。詳しくはホームページをご覧ください。 日時:1月15日(水)午後1時30分~ 場所:市役所5階会議室 内容:立候補届出などの手続きや届出書類の作成方法など ※出席人数は、1候補者につき2名以内です。 問合せ:選挙管理委員会事務局 【電話】50-1179 【HP I…
-
くらし
新しい記念日として登録されました 10日の金曜日は「東金の日」
10日の金曜日が「東金の日」になったのをご存知ですか。 東金商工会議所が制定した「10日金曜日は東金(とうがね)の日」が、令和6年9月8日付けで記念日として(一社)日本記念日協会に登録されました。 関連イベントなどは、ホームページをご覧ください。 ・東金商工会議所【HP】https://www.togane-cci.or.jp/2024/09/toganenohi/ ・(一社)日本記念日協会【HP…
-
くらし
今が旬!甘くてジューシー 東金産いちごを召し上がれ
この時期に旬を迎える大人気のいちご。市内では、千葉県のオリジナル品種「チーバベリー」をはじめ、10品種以上を栽培しています。どれも、最もおいしい状態で届けられるよう、農家の皆さんが大事に育ててきました。 この冬は、家族揃って、甘くてジューシーな東金産いちごをぜひご賞味ください。 ※品種や料金、開園時間などは園により異なります。 ※いちご狩りの実施状況は農園にお問い合わせください。 ・市内の農園(東…
-
くらし
スマホやパソコンで簡単・便利に申告できます 確定申告は「e-Tax」のご利用を
令和6年分の確定申告が間もなく始まります。申告は、便利なe‐Taxがおすすめです。 申告会場は、商工会館から東金市役所に変わります。詳しくは2月号でお知らせします。 税務署への電話は自動音声により案内しています。 1.e‐Taxでの申告 ◇スマホやパソコンで簡単に 「確定申告書等作成コーナー」から申告書を作成し、マイナンバーカードを使ってe‐Taxで提出しましょう。 詳しくは国税庁ホームページへ【…
-
イベント
冬のイベント特集
■開けてみてのお楽しみ!本の福袋 いろいろなテーマで選んだ高校生~大人向けの本を、中身の分からない「福袋」にして貸し出します。どんな本が入っているかは、開けてみてのお楽しみです。 日時:1月5日(日)~13日(月)(祝)(休館日の6日(月)を除く) 貸出期間:2週間 問合せ:東金図書館 【電話】50-1190 【HP ID】12964 ■防災への決意新たに 令和7年 消防出初式 ◇式典 日時:1月…
-
イベント
文化会館ガイド
-
健康
健康コラム
■お正月に多い 高齢者のお餅による窒息事故に注意 お正月といえば、何をイメージしますか。お餅をイメージする方も多いのではないでしょうか。 しかし残念なことに、お餅による窒息事故は毎年起きています。 消費者庁がお餅の窒息事故を調べたところ、「高齢者に多い」「1月に集中している」「特に正月三が日に多発している」ことが分かりました。 今回は、お餅による窒息の危険性や予防についてお伝えします。 ◇窒息の要…
-
健康
地方独立行政法人 東金九十九里地域医療センター 東千葉メディカルセンター コラム
■病理の役割とその重要性 ・病理診断科 部長 中野雅貴 皆さんこんにちは。東千葉メディカルセンター病理診断科の中野です。今回は病理の業務についてお話ししたいと思います。病理医として、私は患者様の診断と治療のために大事な役割を担っています。病理は、病気の原因や進行を理解するための学問で、病気の診断や治療方針の決定に欠かせない分野です。 病理医は主に顕微鏡を使って、組織や細胞のサンプルを詳細に検査しま…
-
くらし
市役所窓口
開庁時間:月~金曜日(祝休日、12月29日~1月3日を除く) 午前8時30分~午後5時15分
-
くらし
今月の休日窓口は 1月26日(日)
毎月最終日曜日に住民票の写しや各種証明書の一部を交付します。交付できる証明書など、詳しくは担当課へお問い合わせください。 問合せ: ・住民票・戸籍・印鑑証明関係…市民課【電話】50-1131 ・市民税関係…課税課【電話】50-1128 ・納税関係……収税課【電話】50-1129
-
くらし
今月の市内施設休館日
東金図書館:1月1日(水)(祝)〜3日(金)・6日(月)・14日(火)・16日(木)・20日(月)・27日(月) ※毎週火曜日(休館日を除く)は午後7時まで開館します。 東金文化会館、東金アリーナ:1月1日(水)(祝)〜3日(金)・6日(月)・15日(水)・20日(月)・27日(月) ※東金文化会館は1月15日(水)から2月8日(土)まで臨時休館です。 トレーニングセンター:1月1日(水)(祝)〜…
-
くらし
収税課から納期限のお知らせ
納期限:1月31日(金) 納期内に忘れずに納付しましょう 市民税・県民税・森林環境税(普通徴収)…第4期 国民健康保険税(普通徴収)…第7期 後期高齢者医療保険料(普通徴収)…第7期 介護保険料(普通徴収)…第7期 納期限を過ぎても納付がない場合、督促状が送付され、差し押さえなどの滞納処分を受けることがあります。 ◇休日・夜間の納付相談と納付窓口 日時:1月26日(日)午前8時30分〜午後5時15…
-
くらし
New新着図書案内
『無形』…井戸川射子 『夜更けより静かな場所』…岩井圭也 『遊廓島心中譚』…霜月流 『婚活マエストロ』…宮島未奈 『おとこ川をんな川』…唯川恵 『私の最後の羊が死んだ』…河崎秋子 『恋とか愛とかやさしさなら』…一穂ミチ 『五葉のまつり』…今村翔吾 『その時鐘は鳴り響く』…宇佐美まこと 『百年かぞえ歌』…大崎梢 『夜刑事』…大沢在昌 『日比野豆腐店』…小野寺史宣 『うそコンシェルジュ』…津村記久子 …
-
イベント
とうがねインフォメーション~イベント~
■日本を飛び出そう!春休み海外研修交流事業 ホームステイ、英語研修、学校訪問、文化交流などを行います。事前説明会、オリエンテーション、事前研修会を実施し、事前準備から出発・帰国までサポートします。 日時:3月22日(土)~4月5日(土)のうち7~13日間 場所:イギリス、オーストラリア、カナダ、カンボジアなど 対象:小学3年生~高校3年生 定員:各10名 費用:30万9千円~71万5千円 締切:1…
-
くらし
とうがねインフォメーション~募集~
■いつでもどこでも誰でも学べる 放送大学1学期入学生募集 10代~90代の幅広い世代、8万5千人以上の学生が、大学卒業や学びの楽しみなど、さまざまな目的で学んでいます。心理学・福祉・経済・歴史・文学・情報・自然科学など300以上の授業科目があります。テレビやインターネットで1科目から学べます。 資料は無料で送付します。詳しくはお問い合わせください。 締切: 第1回…2月28日(金) 第2回…3月1…
- 1/2
- 1
- 2