広報きみつ 令和6年5月号

発行号の内容
-
くらし
〔特集〕百年後芸術祭を語る! 石井市長×北川フラムさん特別対談
千葉県誕生150周年記念事業アートディレクター 北川 フラムさん 1946年新潟県生まれ/東京藝術大学美術学部卒 株式会社アートフロントギャラリー代表 アートによる地域づくりの実践として「大地の芸術祭越後妻有アートトリエンナーレ」、「瀬戸内国際芸術祭」、「房総里山芸術祭いちはらアート×ミックス」、「奥能登国際芸術祭」などで総合ディレクターを務める。 石:石井宏子市長 北:北川フラムさん ■内房総5…
-
くらし
地域の担い手を全力応援! 市民活動だより 市民が主役のまちづくり事業
■令和6年度 2次募集受付中!! 市民活動団体が行う地域活性化や特色あるまちづくりの取り組みを応援します。 補助上限額:2次募集は予算の範囲内で実施します。詳しくは、市ホームページをご確認ください。 募集期間:5月16日(木)まで 募集要項配布・閲覧場所:市ホームページ、市役所1階・総合案内、市役所2階・地域づくり課、各公民館、各コミュニティセンター、各市民センター 問合せ:地域づくり課 【電話】…
-
イベント
EVENT INFORMATION 5月以降のイベントをご紹介します!
■5/5[日] こどもの日限定!君津メディカルスポーツセンター無料開放イベント 会場:君津メディカルスポーツセンター 期日:5月5日(日) 時間: ・温水プール…午前10時から午後6時(午後5時15分受付終了) ・トレーニングルーム…午前10時から午後7時(午後6時15分受付終了) ・カルシウム人工温泉…午前10時30分から午後7時(午後6時15分受付終了) ▼…
-
くらし
からだイキイキきみつごはん!
■かぶの肉巻き ▼材料:2人分 豚肉(しゃぶしゃぶ用)…8枚 かぶ…中2個 塩こしょう…少々 酒…大さじ1 かぶの葉…適宜 ミニトマト…適宜 A粒マスタード…大さじ1 Aマヨネーズ…大さじ2 Aはちみつ…大さじ1/2 Aレモン汁…小さじ1 ▼作り方 (1)かぶの茎を11cm残して切り、根は縦cm4等分にし、皮をむく。 (2)かぶの葉はサッと茹でて、水気を絞り細かく切る。 (3)かぶに豚肉を巻き付け…
-
その他
お便りのコーナー
皆さんからいただいたお便りの一部をご紹介します 先月は9通のお便りをいただきました。 たくさんのご意見・ご感想ありがとうございました。 ○広報きみつを毎月楽しみにしています!事業やイベントの情報が詳しく載っているし、写真が見やすいです。特に、地域の方が紹介されているのが良いと思いました!(10代以下・男性) ●いつも広報きみつを読んでくださりありがとうございます!これからも見やすくわかりやすく、市…
-
文化
きみつの俳句・短歌
応募資格:市内在住・在勤・在学の方 応募方法:住所・氏名・電話番号を明記の上、郵送、ファックスまたは、メールでお申し込みください。 ※一人につき3作品まで 申込先:生涯学習文化課 【電話】50-3980【FAX】54-9888【メール】shogaku@city.kimitsu.lg.jp
-
くらし
〔LIBRARY INFORMATION〕図書館だより
●ひまわり号運行予定:ひまわりときみぴょんの絵がラッピングされた移動図書館です ■注意事項:祝日、悪天候の日、行事などの都合で運休することがあります 【5月】中央図書館の催し 毎週木曜日、午前10時から正午にちゃいるどたいむを実施中! 問合せ:中央図書館 【電話】52-4646
-
イベント
映画観賞会
「殯(もがり)の森」 2008年/日本/カラー/97分 監督・脚本:河瀬直美 出演:うだしげき、尾野真千子ほか 日時:5月16日(木)午後2時から 会場:中央図書館2階・視聴覚室 定員:80人 問合せ:中央図書館 【電話】52-4646
-
子育て
君津っ子の笑顔写真
読者の皆さんから投稿いただいた元気いっぱいな君津っ子の写真をご紹介します! 〔詳細は本紙をご覧ください〕 問合せ:政策推進課 【電話】56-1288
-
健康
体組成測定会
注意事項:ペースメーカーなどの医用電気機器を使用中の方や金属アレルギーの方は測定できません 体重、体脂肪率、骨量、体の水分量、体脂肪率と筋肉量のバランスによる体型判定など、自身の体組成を測定します。 対象:市内に住所を有する6歳以上の方 日時:5月27日(月)午前9時30分から11時45分、午後1時30分から4時45分 会場:保健福祉センターふれあい館1階・会議室1 ※事前申し込みが必要です 申込…
-
健康
〔HEALTH GUIDE〕健康ガイド
■日曜・休日の救急当番医 ・当番医は変更になる場合があります。当日の朝刊も確認してください。また当番医が専門外の場合、他の医療機関の受診をお願いすることがあります。 問合せ:消防本部 【電話】53-0119 ■君津郡市夜間急病診療所(木更津市中央1-5-18) 診療科目:内科・小児科 診療時間:午後8時から午後11時 問合せ:【電話】0438-25-6284 ■健康相談・健康教室 問合せ:こども家…
-
子育て
こどもの発達相談
ことばが遅い、動きが激しく落ち着きがない、集団生活になじみにくい、子どもへの対応がわからない、などさまざまな不安に専門の相談員が応じます。 ※要予約 対象:概ね就学前までの幼児 会場:保健福祉センターふれあい館 問合せ:こども家庭センター 【電話】32-1352
-
子育て
産後ケア事業
お母さんとお子さんを対象に、協力医療機関や自宅で専門職が育児相談やアドバイス、ケアなどを行い、安心して育児ができるよう支援します。申請手続きや利用に関する詳細は市ホームページ、またはこども家庭センターへご連絡ください。 問合せ:こども家庭センター 【電話】32-1352
-
健康
5月31日は、世界禁煙デー 受動喫煙ゼロを目指しましょう!
たばこの煙には、約5,300種類の化学物質があり、その中には発がん性物質が約70種類含まれています。屋外の人通りの多い場所や車内・室内では望まない受動喫煙が生じやすくなります。吸う人も吸わない人も気持ちよく過ごせるように、受動喫煙防止にご協力ください。 禁煙週間:5月31日(金)から6月6日(木) 問合せ:健康づくり課 【電話】57-2230
-
健康
自分のペースではじめる健康増進!気軽に身体を動かそう!
■うんどう教室 対象:おおむね60歳以上の市民の方 ※予約不要 ■きみつ健康体操 自治会館などの身近な集会場で皆さんと交流しながら体操を行います。体操教室に関心のある方、参加を希望する方はお問合わせください。 問合せ:高齢者支援課 【電話】56-1458
-
子育て
母乳相談を行っています
母乳育児での悩みなどに対して、助産師が個別相談に応じます。※マッサージは行いません 対象:妊産婦の方 会場:保健福祉センターふれあい館 問合せ:こども家庭センター 【電話】32-1352
-
健康
無料の胃がん検診で早期発見・早期治療!/大腸がん検診(検査容器の配布)
■無料の胃がん検診で早期発見・早期治療! がんは、早期に発見して治療することが大切です。市では、無料の検診を実施しています。対象年齢になった方は、積極的に受診しましょう。 対象:今年度中(令和7年3月31日時点)に40歳以上になる市内在住の方 検査内容:バリウムによる胃部エックス線検査 予約方法:市ホームページ内の申込フォーム、電話または、はがきでお申し込みください。 ※窓口・メール・ファックスは…
-
健康
6/4~6/10は、歯と口の健康週間 お口の健康を保ちましょう!
■よい歯のコンクール 対象: ・親子部門…令和5年4月1日から令和6年3月31日までの間に3歳児健診を受診している幼児とその親 ・高齢者部門…令和6年4月1日時点で80歳以上の方で自分の歯(かぶせた歯、さし歯も可)が20本以上ある方 日時・会場:5月30日(木)午前9時30分から・医歯薬会館(木更津市新田3-4-30) ■歯・口の健康啓発標語コンクール むし歯と歯周病の予防…
-
その他
きみつ情報通(1)
■お知らせ 住まいの耐震性の不安に専門家がお答えします! ▼無料耐震相談会を開催します 専門的な知識を持った相談員が簡易的な耐震診断を行います。 対象:軸組工法(在来工法)の木造住宅(長屋、共同住宅を含む)を所有している方 ※定員あり(先着順・要予約) 持ち物:住宅の図面※図面がない場合は事前にご相談ください 申込方法:市役所3階・建築課窓口、または電話でお申し込みください。 ○相談会日程表 ▼耐…
-
その他
きみつ情報通(2)
■講座・講習 まちづくりふれあい講座 皆さんが計画した学習会や集会へ市の職員が講師として出向き、市の事業や施策などをお話します。 対象:市内在住・在勤・在学の10人以上の団体、または集まり 会場:市内の会場 ※会場の手配や進行は、主催者側でお願いします 申込方法:希望日の20日前までに、申込書を生涯学習文化課(生涯学習交流センター内)に持参、郵送またはメールで提出してください。 ※講座メニューと申…