広報きみつ 令和6年11月号

発行号の内容
-
くらし
きみつ情報通(5)
■講座・講習 救命講習会・普通救命講習I 日時:11月17日(日)午前9時から正午 会場:消防本部 対象:市内在住・在勤・在学の方(中学生以上) 定員:24人(先着順) 内容:成人に対する心肺蘇生法 申込期限:11月12日(火) 注意事項:発熱や咳などの症状がある方は、受講を控えてください。 申込み:消防署本署・救急隊 【電話】53-1908 ■イベント 人権ミニフェスタ2024 12月4日から1…
-
くらし
相談窓口
市では、さまざまな悩みに応じる専用の相談窓口を開設しています。悩んでいる方は、一人で抱え込まず、ご相談ください。 注意事項:法律相談は、継続して受けることができません。(年1回)★の相談は、事前の予約が必要です。 ■市民相談 市民:市民相談室(市役所2階) 上総:上総地域交流センター 消費:消費生活センター 問合せ:市民生活課 【電話】56-1395 ■社会福祉協議会の相談 ふれ:ふれあい相談室【…
-
子育て
ストップ!児童虐待 189(いちはやく)気づいてあげて そのサイン
11月は児童虐待防止推進月間です。子育てに悩んでいる方や「虐待かな?」と感じた方は、早めに相談または連絡してください。情報は厳守します。 ■児童虐待とは?…… ▼身体的虐待 殴(なぐ)る・蹴(け)る・叩(たた)く・投げ落とす・激しく揺さぶる・やけどを負わせる・溺(おぼ)れさせるなど ▼性的虐待 子どもへの性的行為、性的行為を見せる、ポルノグラフィの被写体にするなど ▼ネグレクト 家に閉じ込める、食…
-
くらし
ひとりで悩まず相談しましょう
〔11/12から11/25は「女性に対する暴力をなくす運動」期間です〕 「これってDVかな?」と思ったときは、ひとりで悩まず相談しましょう。また、身近に悩んでいる方がいたら、相談窓口をご案内ください。 ■「DV相談ナビ」短縮ダイヤル #8008(はれれば) ■DV相談+ 電話・メール相談(24時間)、チャット相談ができます。 【電話】0120-279-889(つなぐはやく) ○相談窓口一覧
-
くらし
犯罪・事故状況
■犯罪発生状況 1/1~9/30までの犯罪発生状況 ▼防犯意識を高めよう! 自転車の盗難にご注意ください!無施錠の自転車が盗まれる事件が発生しています。自転車を守るには、まず鍵をかけてください。 ■交通事故発生状況 1/1~9/30までの交通事故発生状況 ▼みんなで交通事故をなくそう! 自転車は道路交通法で軽車両に位置づけられており、車道の左側走行が原則です。走行中は歩行者を優先し、車として交通ル…
-
くらし
義援金・救援金にご協力よろしくお願いします
■現在受け付けている義援金 ▼ウクライナ人道危機救援金 受付期間:令和7年3月31日(月)まで ▼令和6年能登半島地震災害義援金 受付期間:令和6年12月27日(金)まで 皆さんの善意は、全額日本赤十字社へ送金させていただきます。 ※詳しくは、市ホームページをご覧ください 問合せ:厚生課 【電話】56-1183
-
くらし
市内全域の防災行政無線施設から試験放送が流れます
地震・津波や武力攻撃などの発生時に備え、Jアラートの全国一斉情報伝達試験を実施します。 日時:11月20日(水)午前11時 場所:市内全域 放送内容: ♪防災行政無線チャイム 「これは、Jアラートのテストです」 ※3回繰り返し こちらは防災きみつです。 ♪防災行政無線チャイム 注意事項:実際の災害などが予想されるときや、発生したときは、試験放送を中止する場合があります。 ■放送が聞こえないときは?…
-
くらし
今月の納期/納税相談窓口
■今月の納期 国民健康保険税(5期) 納期限:12月2日(月) ■納税相談窓口 休日窓口(事前予約制) 11月17日(日)9:00~17:00 場所:市役所納税課(1階3番窓口) 問合せ:納税課 【電話】56-1162
-
イベント
文化ホールのイチおし
-
講座
スマートフォン講座~スマホを利用して、ちょっと便利な暮らし~
全て2時間で終了するコースです。受講希望人数に余裕がある場合は複数回受講可能です。 内容: (1)新しくアプリをインストールしてみよう (2)スマートフォンを安全に使うための基本的なポイントを知ろう (3)地図アプリを使おう (4)ハザードマップポータルサイトで様々な災害のリスクを確認しよう (5)LINEを使ってみよう(LINEの電話・クーポンの利用方法) 対象:市内在住・在勤・在学の方でスマー…
-
しごと
中小企業向け事業継続力強化計画の策定 セミナー・ワークショップを開催します!
■セミナー 自然災害の最新事情と企業が存続する為の事業継続力強化計画の必要性に関するセミナーです。 日時:11月19日(火)午後3時から4時 会場:中央図書館視聴覚室 定員:100人(先着順) ■ワークショップ 事業継続力強化計画の作成に関するワークショップです。 日時: (1)11月25日(月)午後2時から4時 (2)11月27日(水)午前10時から正午 ※(1)、または(2)のどちらかに参加し…
-
くらし
〔Let’s!脱炭素deSTOP!温暖化〕冬場をエコで快適に過ごす方法をご紹介!
〔暖房の使用方法を見直して地球温暖化を防ごう〕 日ざしが入る時間は暖房のスイッチを切ることや、カーテンや服装を工夫して設定温度を下げることを意識すると省エネにつながります。※君津市は、東京ガス(株)とカーボンニュートラルのまちづくりに向け連携しています。 (出典:東京ガス都市生活研究所「ウルトラ省エネブック」) ■暖房は必要なときだけつけよう! 冬場でも日中は家の中に日ざしが入るので、必要なときだ…
-
イベント
〔第47回〕鹿野山周辺観光写真・動画コンクールの作品を募集します!
テーマ「心なごむ、癒やしの風景」 鹿野山とその周辺の自然文化などを被写体とした観光宣伝に効果のある作品を募集します。2つの部門から応募が可能です。今年度からインスタグラムリール動画の募集も新設しました。 ■一般部門 規格:JPEG形式で10MB以内 作品基準:作品はおおむね3年以内に撮影した自作品で、未発表のもの 応募方法:電子データの提出が必要です。データが保存されたSDカードなどを郵送・持参、…
-
くらし
11月は、ちば国保月間 国民健康保険 納付と届出を忘れずに!
国保の加入や脱退の手続きは、自動的には行われません。次に該当する場合は、14日以内に国保年金課か各市民センターで届出をしてください。 ▼国保に加入する時 他市町村から転入した時、職場の健康保険をやめた時、国保加入者に子どもが生まれた時など ▼国保を脱退する時 他市町村へ転出する時、職場の健康保険に加入した時、国保加入者が死亡した時など ▼保険証の記載事項に変更がある時 転居した時、世帯主が変わった…
-
くらし
11/9(土)~15(金) 秋の火災予防運動 「火災から命を守るために」
2024年度全国統一防火標語「守りたい 未来があるから 火の用心」 これからの季節は、空気が乾燥し火災が発生しやすくなります。火の取り扱いには十分注意してください。 ■住宅用火災警報器の維持・管理 ▼点検方法 機種によってひもを引くかボタンを押すものがあり、電子音や音声で異常の有無を確認できます。ほこりが溜まっている場合は、乾いたタオルでほこりなどを取り除きましょう。 ▼注意事項 設置促進と設置率…
-
くらし
財政状況をお知らせします!
皆さんが納めた税金や国・県からのお金はどのように使われ、また、市の財産や借りているお金はどのくらいなのかを、年2回お知らせしています。今回は令和5年度決算の概要と令和6年度上半期の予算執行状況をお知らせします。 ■令和5年度 一般会計決算のあらまし 歳入決算額は388億646万5千円、歳出決算額は369億1,968万6千円でした。差し引き18億8,677万9千円となり、このうち令和5年度に終了しな…
-
くらし
令和5年度の主な事業
-
くらし
令和6年度上半期(4月1日から9月30日) 予算の執行状況
■市有財産の状況 ※令和6年9月末現在 土地:4,044,878.26平方メートル 建物:270,026.97平方メートル 積立金:68億664万4,779円 ■一般会計の執行状況 当初予算額356億5,000万円に対し、5回の補正予算や令和5年度に終了しなかった事業を引き続き行うための予算(繰越明許費など)を合わせ、予算額は、387億5,881万2千円となりました。この予算額に対し収入率は45….
-
くらし
からだイキイキきみつごはん!
■切り干し大根とニラの炒め物 材料:4人分 切り干し大根(乾)…30g ニラ…1束 豚切り落とし肉…50g 塩…1つまみ オイスターソース…小さじ1 ▼作り方 (1)豚肉は一口大に切り、塩をなじませる。 (2)切り干し大根は水洗いをしてから、たっぷりの水に10から15分浸して戻す。軽く水気を絞り、食べやすい長さに切る。 (3)ニラは3cmの長さに切る。 (4)(1)を中火で炒め、火が通ったら(2)…
-
その他
お便りのコーナー
皆さんからいただいたお便りの一部をご紹介します 先月は8通のお便りをいただきました。たくさんのご意見・ご感想ありがとうございました。 ○火ノ玉ジャパンの記事がとても良かったです!特に、パブリックビューイングの写真が、盛り上がりがとても伝わりました。(20代・女性) ●パリパラリンピック2024、手に汗握る試合展開で、見事勝ち取った銅メダルには感動しましたね。今回初めて行ったパブリックビューイングで…