広報ふっつ 令和6年9月号 No.629

発行号の内容
-
くらし
富津市長選挙
投票日:9月29日(日) 投票時間:7時~20時 任期満了に伴う富津市長選挙が行われる予定です。 私たちの代表者として市政の執行にあたる市長を選ぶ大切な選挙です。候補者の政策などを聞いて、投票しましょう。 ◆投票できる方 平成18年9月30日までに生まれた方で、令和6年6月21日までに住民登録があり、引き続き市内に住所がある方 ※令和6年9月3日以降に市内で転居した方は、転居前の住所の投票所で投票…
-
スポーツ
富津市ふれあいスポーツフェスタ 2024 開催!
◆「スポーツで つながる心 広がる友だち」富津市ふれあいスポーツフェスタ2024開催! 市民の皆さんにスポーツを普及し、市民の健康増進と体力の向上を図ることを目的とした富津市ふれあいスポーツフェスタ2024を開催します。多くの方の参加をお待ちしております。 また、キャッチフレーズを募集した結果、本年度は「スポーツで つながる心 広がる友だち」に決定しました。 たくさんのご応募、ありがとうございまし…
-
くらし
秋の全国交通安全運動
期間:9月21日(土)~30日(月) スローガン:反射材 光って気付いて 事故防止 運動重点: (1)反射材等の着用促進や安全な横断方法の実践等による歩行者の交通事故防止 (2)夕暮れ時以降の早めのライト点灯やハイビームの活用促進等による安全運転の励行 (3)飲酒運転根絶宣言制度の推進等による飲酒運転ゼロに向けた取組の強化 (4)自転車・特定小型原動機付自転車利用時のヘルメット着用と交通ルール遵守…
-
イベント
なんでもヤリーナ20分 in 文化祭子どもまつり出場者募集
日ごろ鍛えたあの技・この技、なんでもかんでも発表してみませんか? 日時:10月27日(日)10:00~15:00(予定) 場所:富津公民館駐車場 対象:市内に在住、在勤または在学で、20歳未満の方が含まれる団体または個人 申込み:9月13日(金)までに生涯学習課へ電話またはQRコードから申込み ※QRコードは本紙をご覧ください。 問い合わせ:生涯学習課 【電話】0439-80-1345
-
イベント
富津市民文化事業「ふっつ学びの門」公演
日時:11月24日(日)14:00~開演(13:30~開場) 場所:富津公民館ホール内容「大衆演劇祭り+1(プラスワン)」 ・第一部…浪曲劇「梅川忠兵衛」 ・第二部…「女形・男形舞踊歌謡ショー」 入場料:(全席指定)S席3,800円、A席3,200円 ※未就学児入場不可 チケット販売開始:9月3日(火)8:30~ チケット取扱窓口: ・市民会館【電話】0439-67-3112 ・中央公民館【電話】…
-
くらし
JR内房線・京葉線のダイヤ改正
9月1日(日)からJR内房線・京葉線のダイヤが改正されます。 今回のダイヤ改正では、朝・夜時間帯に内房線と京葉線を直通する各駅停車のうち、上り1本および下り1本が快速に変更され、所要時間が短縮されます。 また、上記の変更に伴い、内房線各駅停車の一部についても、運転時刻が変更されます。 詳細はJR東日本ホームページをご覧ください。 ◆上り (1)内房線~京葉線[上総湊発~東京行] ※( )内は土休日…
-
イベント
令和7年富津市二十歳の集い実行委員を委嘱しました
7月28日、「富津市二十歳の集い実行委員委嘱式・第1回実行委員会」を開催しました。 令和7年1月12日(日)の式典に向けて、二十歳代表として委嘱された11人の実行委員が準備を進めていきます。 ※詳細は本紙をご覧ください。 問い合わせ:富津公民館 【電話】0439-87-8381
-
くらし
考えましょう、野良猫との接し方 9月20日(金)~ 26日(木)は動物愛護週間です
おなかを空かせた野良猫への餌やり、その気持ちはとても優しいものですが、餌を与えるだけで、食べ残しや糞尿の清掃、不妊・去勢手術をしないままにすると、悪臭の発生や制限のない繁殖で近隣に迷惑をかけることがあると知っていますか? 無秩序な餌やりは、環境衛生を害し、住民に不快な思いをさせてしまい、かえって猫を取り巻く環境を悪化させてしまいます。 ◆野良猫に餌を与えるのであれば、守ってほしいルールがあります …
-
くらし
差押財産の公売
市税の滞納により差し押さえた財産について、公売を実施します。KSI官公庁オークション・インターネット公売により実施します。 参加申込期間:10月4日(金)13:00~22日(火)23:00 ※入札に参加するには、物件ごとに参加申込が必要です。 入札期間: ・動産…10月29日(火)13:00~31日(木)23:00 ・不動産…10月29日(火)13:00~11月5日(火)23:00 参加手続:KS…
-
くらし
「クーリングシェルター」はじめました!
気候変動適応法の改正に伴い、熱中症特別警戒アラートが発表された際の熱中症予防のため、暑さをしのげる場所として、「指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)」の運用を開始しました。 運用期間:10月23日(水)まで 指定施設:市役所・富津市立図書館・富津公民館・市民会館、民間施設 また、市の取組みに賛同いただき、涼める場所を提供していただける事業者を募集しています。 問い合わせ:環境保全課 【電話】0…
-
くらし
ご寄附をいただきました
ご寄附をいただいた企業を紹介します。 ◆市政振興へ 有限会社 丸和建材社 様 寄附額:200万円
-
くらし
広報ふっつの表紙を飾りませんか?
写真のテーマ:絶景スポット、イベントなど 要件:次の全てを満たすもの ・市内で概ね1年以内に撮影したもの ・人物が特定できる場合は、被写体の許可を得たもの ・縦向きの写真で2,894×4,093ピクセル以上のデータ ※申込方法などの詳細はお問い合わせください。 ※希望する月などがあっても掲載できない場合もあります。 問い合わせ:秘書広報課 【電話】0439-80-1225
-
くらし
税に関するお知らせ
◆次回の納期は9月30日(月曜日) ・国民健康保険税 3期 ・後期高齢者医療保険料 3期 問い合わせ:国民健康保険課 【電話】0439-80-1254 ・介護保険料 3期 問い合わせ:介護福祉課 【電話】0439-80-1262 ◆夜間納付窓口・納付相談 日時:9月27日(金)・30日(月)20:00まで ◇市税 納税課(市役所1階) 【電話】0439-80-1243・1246 ◇後期高齢者医療保…
-
くらし
防災特集
◆-9月1日は「防災の日」- 防災の日は、今から約100年前の1923年(大正12年)9月1日に発生した関東大震災を由来として制定されました。 関東大震災では、市内でも多くの被害が出たことが記録として残っています。 また、国の機関である地震調査研究推進本部地震調査委員会では、首都直下地震で想定されるマグニチュード7程度の地震が30年以内に発生する確率を70%程度と予測しています。 災害から自分自身…
-
くらし
わが家の耐震相談会
日時:9月21日(土)9:00~12:00(1組約1時間) 場所:市民会館2階会議室 申込方法:9月11日(水)までに電話予約 対象となる建築物:市民である所有者自らが居住する、平成12年5月31日以前に在来工法で建築された木造の2階建て以下の一戸建ての住宅 耐震相談を受ける方へ:相談会はパソコンソフトによる簡易診断で、建物を見ての診断ではありません。住宅の間取りが分かる図面や写真を持参してくださ…
-
くらし
特産品開発調査・研究を支援します
地域の活性化と地場産業の振興のため、個人または団体が行う市の特産品を開発するための調査・研究に要する経費の一部を予算の範囲内で補助します。 対象:市内で生産される農林水産物および技術を活用し、市の産業・観光の発展に寄与するような特産品開発の調査・研究 ※年度内に事業実績が報告できるものに限ります。 補助額:経費の2分の1以内(上限30万円) ※審査委員会の審査があります。 ※申請書は市ホームページ…
-
くらし
危険ブロック塀等除却事業補助金制度
地震による危険ブロック塀などの倒壊によって通行人に危害がおよぶことや避難の妨げになることを防止するため、通学路などに面した道路面から1.2mを超える危険ブロック塀などの撤去工事に対して費用の一部を補助します。 維持管理は所有者・管理者の責任です。制度を活用して適切な維持管理に努めましょう。 補助対象となる道路: ・通学路 ・千葉県および富津市地域防災計画で定める緊急輸送道路 交付を受けることができ…
-
しごと
富津市農業経営収入保険加入促進事業補助金
自然災害などの影響による農業収入の減少に備え、農業者の所得の安定および持続的な地域農業の発展を図るため、農業者の収入保険への加入を促進することを目的に、農業経営収入保険加入促進事業を行っています。 ※申請時は農業経営収入保険に加入したことがわかる書類を準備し、事前に農林水産課へお問い合わせください。 ※保険料の試算、農業経営収入保険の加入に関することなどは、千葉県農業共済組合ぼうそう支所(【電話】…
-
子育て
子育て支援情報
◆9月の相談・子どもの健診 ※今月は1歳6カ月児健診はありません。 ★印は内科・歯科の診察もあります。 予約・問い合わせ:健康づくり課 【電話】0439-80-1265 ◆地域交流支援センター「カナリエ」9月のイベント 対象:未就学児と保護者(妊婦さんや祖父母の方もご利用できます。) 利用日時:火曜日~日曜日9:00~17:00(祝日・年末年始を除く) 問い合わせ:地域交流支援センター「カナリエ」…
-
健康
9月の保健だより(1)
◆各種けんしん(予約制) ・Web予約…右のQRコードから予約 ※QRコードは本紙をご覧ください。 ・電話予約…【電話】0439-80-1269 予約受付期間:けんしん希望日の前日まで 大腸がん検診容器は、市役所2階健康づくり課・天羽行政センター・中央公民館・富津公民館・市内郵便局で配布しています。 問い合わせ:健康づくり課 【電話】0439-80-1265 ◆9月は食生活改善普及運動・健康増進普…