広報ふっつ 令和7年1月号 No.633

発行号の内容
-
くらし
今月の移動交番
※警察への各種届出や相談を受け付けます。事件・事故の発生や気象条件などで変更になる場合があります。
-
くらし
交通事故発生状況
※高速道路での事故を除きます。
-
くらし
移動図書館 さくら号
・無料 ・1人10冊まで 問い合わせ:生涯学習課 【電話】0439-80-1345
-
くらし
消費生活情報
◆「重大な事故につながるおそれも!」長期使用の石油ファンヒーター 石油ファンヒーターは、長く使用しているうちに、熱や湿気、ほこりなどの影響で部品が劣化して発煙・発火し、場合によっては火災などの重大な事故につながることがあります。 業界団体などでは、石油ファンヒーターの点検・取替の目安を8年としていますが、たとえ年数が経っていなくても、機器に異常を感じたら、ただちに使用を中止してメーカーや販売店に点…
-
くらし
困ったときの相談窓口(1)
※祝日と12月29日~1月3日を除く ◆1月の人権・行政相談 期日・場所: ・15日(水)市役所 ・16日(木)中央公民館 ・17日(金)市民会館 時間:13:00~16:00 (16日(木)と17日(金)は、14日(火)までに予約が必要です。) 問い合わせ:市民課 【電話】0439-80-1252 ◆子育ての話何でも聴きます窓口 日時:月~金曜日 8:30~17:15 ※電話での相談や自宅に伺う…
-
くらし
困ったときの相談窓口(2)
◆結婚相談 日時:火曜日 13:00~16:00 ※前日までに要予約 問い合わせ:市民課 【電話】0439-80-1252 ◆家庭教育相談 日時:火曜日 9:00~16:30 ※事前予約制です。 電話での相談も可能です。 場所:市役所 問い合わせ:こども家庭課 【電話】0439-80-1221 ◆子育てアドバイス 日時:月~金曜日 9:00~16:00 電話での相談も可能です。 場所:各公立保育所…
-
くらし
株式会社キミカ 第1回「NIKKEIブルーオーシャン大賞」で資源循環部門賞を受賞!
◆株式会社キミカ 第1回「NIKKEIブルーオーシャン大賞」で資源循環部門賞を受賞! 大堀にオフィス・工場を持つアルギン酸メーカーの株式会社キミカが、日本経済新聞社および日経BPが主催する「第1回NIKKEIブルーオーシャン大賞」で、資源循環部門の部門賞を受賞しました。 この賞は、海洋環境の保全、水産資源の適正な利活用に向けて意欲的に取り組む企業・団体・個人を表彰する制度で、気候変動、生物多様性保…
-
くらし
あのころの富津市 1987
このコーナーでは、過去の「広報ふっつ」から、これまでの富津市のあゆみを振り返っていきます。 右の記事は、広報ふっつ1987年2月号の2・3ページに掲載されたもので、富津市民の森の開発工事が着工したことを紹介している記事です。 第9回全国育樹祭の記念事業の一つとして豊岡戸面原ダム周辺に、約3億円を事業費に5カ年計画で約50ヘクタールの森林を整備しました。 自然保護とレクリエーションの場・健康増進の場…
-
くらし
海苔の初競りが行われました!
12月14日、海苔の初競りが富津の千葉県漁業協同組合連合会のり共販事業所で行われました。 今年は富津、新富津、大佐和など8つの漁業協同組合から、昨年の3倍以上となる260万枚以上の海苔が出品されました。 平均の落札価格:5,328円 最高落札価格:60,000円 (100枚当たりの価格)
-
その他
その他のお知らせ(広報ふっつ 令和7年1月号 No.633)
◆今月の表紙 祝 二十歳! 二十歳を迎えられた皆さんおめでとうございます! ◆富津市の人口 世帯:17,631世帯(+13) 男性:19,965人(+11) 女性:19,367人(-20) 人口:39,332人(-9) ※( )内は前月比 ◆市章 ※詳細は本紙をご覧ください。 ◆富津市の面積 205.40平方キロメートル(令和5年7月1日現在) ◆富津市の木 さくら ◆富津市の花 つつじ ◆富津市…
- 2/2
- 1
- 2