広報ふっつ 令和7年7月号 No.639

発行号の内容
-
くらし
暮らしの情報(2) ◆(募集)自衛官 ◇防衛大学校 資格:18~20歳 受付期限:10月16日(木) 試験日:11月1日(土) ◇航空学生 資格: ・海上自衛隊…18~22歳 ・航空自衛隊…18~23歳 受付期限:8月29日(金) 試験日:9月20日(土)・27日(土)のいずれか1日 ◇一般曹候補生 資格:18~32歳 受付期限:9月2日(火) 試験日:9月18日(木)~21日(日)のいずれか1日 ◇自衛官候補生 資...
-
くらし
暮らしの情報(3) ◆(相談)結婚相談 日時:火曜日 13:00~16:00 ※前日までに要予約 問い合わせ:市民課 【電話】0439-80-1252 ◆(相談)休日結婚相談 対象:結婚の意志を有する18歳以上の方(男性は市内在住・在勤の方) 日時:7月13日(日)9:30~11:30 ※事前予約制 電話での相談も可能です。 場所:市役所1階第1市民相談室 申込み・問い合わせ:市民課 【電話】0439-80-1252...
-
くらし
暮らしの情報(4) ◆(相談)7月の人権・行政相談 期日・場所: ・16日(水)市役所 ・17日(木)中央公民館 ・18日(金)市民会館 時間:13:00~16:00(最終受付15:30) ※17日(木)と18日(金)は、14日(月)までに予約が必要です。 問い合わせ:市民課 【電話】0439-80-1252 ◆(相談)交通事故相談 日時:7月7日(月)10:00~15:00 ※事前予約制 場所:市役所 問い合わせ:...
-
くらし
消費生活情報 ◆警察を名乗る電話に注意! 警察を名乗る電話に関する相談が寄せられています。警察署で使われることの多い下4桁が「0110」の電話番号を表示したり、LINEのビデオ通話に誘導し警察手帳を見せたりして消費者を信用させ、個人情報を聞き出したり、捜査の一環として金銭を振り込ませたりする手口です。 警察がLINEのメッセージやビデオ通話などで連絡を取ることはありません。 警察からと思われる番号でも、所属や担...
-
その他
ご寄附をいただきました いただいたご寄附は、大切に使わせていただきます。 ・鳥獣被害対策へ…100万円 ・図書館整備事業へ…20万円 ※詳細は本紙をご覧ください。
-
くらし
行政相談委員の鈴木 俊一さんが関東管区行政評価局長表彰を受賞 長年、行政相談委員として、行政に対する苦情の解決に尽力し、その功績が顕著であると認められ、5月26日に関東管区行政評価局長表彰を受賞しました。 問い合わせ:市民課 【電話】0439-80-1252
-
くらし
美しい富津公園を未来へ!「富津公園花壇づくり・松林管理ボランティア」活動スタート ◆美しい富津公園を未来へ!「富津公園花壇づくり・松林管理ボランティア」活動がスタート 県立富津公園の花壇づくりと周辺松林の管理を行うボランティア活動が7月からスタートします。 歴史や文化を伝える公園周辺の魅力を輝かす活動です。皆さんの参加をお待ちしています。 問い合わせ:一般財団法人 千葉県まちづくり公社 まちづくり情報センター 【電話】043-227-8361
-
くらし
富津市立図書館 ◆おすすめの一冊 ◇「まちづくりゲームカタログ」 安藤 哲也 著、テンテツキ 金子 英夫 装丁 (学芸出版社 出版) 社会課題をテーマとしているゲームを、自治体研修などの現場で活用できるよう22作品を厳選し、あそび方や活用のポイントを解説。まちづくりゲームを制作する手順や配慮すべきポイントなど、ゲームのつくり方も紹介する。 ◆7月のイベント ◇ピックアップイベント「第十四回富津図書館寄席」 日時:...
-
くらし
富津市の『今』をお届けします!ふっつフォトニュース ◆市内の中学校で体育祭が開催されました! 市内の富津・大佐和・天羽中学校の体育祭の様子をお届けします! 全校・学年別・部活動別などで種目が行われ、各競技で熱い戦いが繰り広げられました。 ※写真は本紙をご覧ください。
-
くらし
今月の移動交番 ※警察への各種届出や相談を受け付けます。事件・事故の発生や気象条件などで変更になる場合があります。
-
くらし
交通事故発生状況 ※高速道路での事故を除きます。
-
くらし
移動図書館 さくら号 ・無料 ・1人10冊まで 問い合わせ:生涯学習課 【電話】0439-80-1345
-
くらし
人と人とがつながる あったかふっつsun(さん)(20) ◆初志貫徹 ミサキジュニアバレーボールクラブ 「ミサキジュニアバレーボールクラブ」は、12名の小学生が所属しており、男女混合チームとして活動しています。 総部から25年の歴史があり、数多くの県大会や全国大会にも出場。 クラブで過ごした先輩の中には『春高バレー』に出場した方もいます。 練習では全国大会出場を目標に掲げ、キャプテンを中心に1本1本集中し、声を掛け合いながら練習に励んでいます。 キャプテ...
-
くらし
あのころの富津市 1989 このコーナーでは、過去の「広報ふっつ」から、これまでの富津市のあゆみを振り返っていきます。 この記事は、広報ふっつ1989年7月号の1ページに掲載されたもので、富津市の夏の情報を紹介している記事です。 今年は、10回目となる富津市民花火大会が7月26日(土)に開催されます。2ページでお知らせしたとおり、水上花火(2尺玉)を含めた5,000発の打ち上げ花火やカラオケ大会など、夏を楽しむことができるイ...
-
その他
その他のお知らせ(広報ふっつ 令和7年7月号 No.639) ◆今月の表紙 「東京湾口道路建設促進」第10回 富津市民花火大会 ※詳細は本紙2ページをご覧ください。 ◆各種SNSで配信中!QRコードから友だち登録・フォロー ・LINE(ライン) ・X(エックス) ・インスタグラム ・フェイスブック ・YouTube ※二次元コードは本紙をご覧ください。 ◆富津市の人口 世帯:17,592世帯(-34) 人口:38,891人(-101) 男性:19,742人(...
- 2/2
- 1
- 2