市政だより四街道 令和6年4月15日号

発行号の内容
-
くらし
日頃の備えは万全ですか
■大地震に備えて 1月1日に石川県能登地方を震源に発生した地震は、甚大な被害をもたらしました。このような地震が本市で起きたときにどうしたら良いかと考えた方も少なくないでしょう。 今回は、地震に備えてどのような準備が必要か、もし地震が起きたらどのような行動をとれば良いかを紹介します。 [日々の備え] 1家族で話し合う ・地震が起きた場合を想定して、各自ですべきことや連絡方法などを決めておく ・ハザー…
-
くらし
ともに未来を拓く 第2期四街道市教育振興基本計画を策定しました
本市における教育振興のための施策に関する基本的な計画として、6年度~10年度の5年間を対象期間とする「第2期四街道市教育振興基本計画」を新たに策定しました。 本計画では、「学びつながり輝きあいともに未来を拓く人づくり」を基本理念とし、本市が目指す教育の姿を「四街道の教育が目指す人づくり」や「四街道の教育が育む力」に掲げ、その実現に向けた施策を推進していきます。 国・県の関係機関をはじめ、家庭・学校…
-
くらし
魅力を全国へ届けます ふるさと寄附の返礼品を募集しています
市の魅力ある特産品や体験をPRし、地場産品を活用して地域の活性化を図るため、「ふるさと寄附金」のお礼としてお贈りする返礼品を取り扱う市内協力事業者を募集しています。 返礼品の対象は、市内で栽培、製造、加工などが行われているもの、または市内でサービスの提供が行われているものです。取扱協力事業者の要件など詳細については、市ホームページをご覧ください。 ※返礼品は、市外にお住まいの方からの寄附に対してお…
-
くらし
新たな総合計画の実現に向けて 6年度 当初予算
6年度当初予算を編成しました。新たに策定した総合計画に基づき、重点事業の推進に向けた優先的な予算配分や、事業の目標達成に向け、着実に取り組むための編成となっています。 一般会計予算の総額は、359億2,000万円となり、前年度比8.0%増加しました。 ■注目ポイント (1)新庁舎の整備、旭公民館の改修、文化センターの改修設計、自転車等駐車場の整備計画策定に要する経費の予算化 (2)四街道小こどもル…
-
くらし
YOTSUKAIDO INFORMATION 暮らし (1)
■災害対応を考える 地域防災計画が改訂されました 地域防災計画とは、災害対策基本法の規定に基づき、市防災会議が作成する計画です。 市の地域に係る災害対策に関し、市と県、指定地方行政機関、自衛隊、指定公共機関、指定地方公共機関、市民、自主防災組織(区・自治会)、事業所、公共的団体その他防災上重要な施設の管理者などが総力を結集し、市民の生命、身体および財産を災害から保護することを目的としています。 ○…
-
くらし
YOTSUKAIDO INFORMATION 暮らし (2)
■5年度一般会計 3月補正予算 3月市議会定例会で、5年度市一般会計、特別会計補正予算が原案どおり可決されました。 一般会計は、既定額383億4980万2千円から2億2845万8千円を減額し、総額381億2134万4千円となりました。3月補正予算の概要は以下のとおりです。 ※詳しくは市ホームページをご覧ください 問合せ:財政課【電話】421-6111 ■消防士を目指す方へ 消防業務説明会を開催しま…
-
くらし
YOTSUKAIDO INFORMATION 暮らし (3)
■住まいの助成制度 住宅リフォームなどへ補助金を交付 住宅リフォーム工事、コンクリートブロック塀撤去など、木造住宅の耐震診断や耐震改修工事、三世代同居・近居住宅の新築・購入の費用の一部を補助する制度を設けています。 〈(1)~(4)共通〉 募集期間:4月8日(月)~5月7日(火) ※申請者多数により予算を超えた場合は抽選。募集期間を過ぎて予算枠が残っていた場合は12月27(金)まで先着順で受け付け…
-
くらし
YOTSUKAIDO INFORMATION 暮らし (4)
■住宅用設備等脱炭素化促進事業補助金 住宅用設備などの設置を補助します 補助額: ・家庭用燃料電池システム(上限10万円) ・定置用リチウムイオン蓄電システム(上限7万円) ・窓の断熱改修(補助対象経費の4分の1、上限8万円) ※申請者がマンション管理組合の場合は上限8万円×改修を行う戸数 ・電気自動車 ・プラグインハイブリッド自動車(上限10万円) ※V2H充放電設備が併設されている場合は上限1…
-
くらし
YOTSUKAIDO INFORMATION 暮らし (5)
■クルちゃんのごみの話no.186 ○着なくなった服は、捨てずに活用しよう! 着なくなった服をすぐに捨ててしまうのはもったいないよね。一緒にいろいろな活用方法を考えてみよう。 ◉リユース まだまだ着られる洋服は、リユースショップやジモティーなどのフリマアプリを活用してみよう。フリーマーケットや子ども服を交換するイベントなどで出品してみるのもいいね。 洋服のリユース・リサイクル活動をしている団体に寄…
-
くらし
YOTSUKAIDO INFORMATION 暮らし ➅
■6年度空き店舗等活用事業 空き店舗などを活用する事業者を募集 中心市街地の活性化を図るために、空き店舗や空き家を活用して事業を始めようとする方に改装費、賃借料や広告宣伝費の一部を補助する制度です。 ※ここで掲載する募集内容は一部のため、詳しくは募集要項(産業振興課の窓口、市ホームページで入手可)をご覧ください 補助対象者:市内の空き店舗などを賃借して出店する個人または法人その他の団体(市外に居住…
-
くらし
YOTSUKAIDO INFORMATION 暮らし (7)
■一般過程 市民大学講座の受講者募集 場所:文化センター 対象:市内在住・在学・在勤の18歳以上 定員:80人 ※定員超過の場合は抽選 費用:4000円 申込み:4月30日(火)までに、はがきまたは市ホームページの問い合わせフォームで氏名(ふりがな)、年齢、性別、郵便番号、住所、電話番号、メールアドレスを社会教育課市民大学講座事務局(鹿渡2001-10)まで送付(必着) ※個人情報については市民大…
-
健康
YOTSUKAIDO INFORMATION 健康・福祉 (1)
■受診には受診券が必要です 6年度の検診・健診がはじまります 4月上旬に検診通知を送付しました(黄色の封筒)。集団検診・個別検診いずれも受診には、同封した受診券が必要です。 今年度から通知発送の対象者を拡大し、2年度から5年度に1つでも市のがん検診を受診している方には通知しました。しばらく受けていない方や転入してきた方などで通知が届いていない方には、受診券や問診票、採便容器(大腸がん集団検診希望者…
-
健康
YOTSUKAIDO INFORMATION 健康・福祉 (2)
■国民健康保険・後期高齢者医療保険短期人間ドックの費用を助成します 対象者:: 〈市国民健康保険加入者〉 ・同保険に加入している40歳以上の方 ・同保険税を滞納していない世帯の方 ・本年度の特定健康診査を未受診の方 〈後期高齢者医療保険加入者〉 ・同保険に加入していて本市に住民記録のある方 ・同保険料を滞納していない方 ・本年度の特定健康診査または健康診査を未受診の方 助成額:短期人間ドック受検費…
-
イベント
YOTSUKAIDO INFORMATION イベント・募集 (1)
■6年度慰霊巡拝を実施します 厚生労働省では、旧主要戦域や遺骨収集のできない海域における戦没者、旧ソ連などの抑留中に死亡した方を慰霊するため、慰霊巡拝を実施しています。各都道府県援護担当課を通じて参加遺族の募集を行い、旅費の3分の1が国から補助されます。 対象者:戦没者の配偶者(再婚した者を除く)、父母、子、兄弟姉妹、参加遺族(子・兄弟姉妹)の配偶者、孫、甥・姪 申込み・問合せ:県健康福祉指導課援…
-
イベント
YOTSUKAIDO INFORMATION イベント・募集 (2)
■第24回福祉施設紹介・販売フェア「大きなテーブル」 25団体が出展し、福祉施設の活動紹介、市内や近隣地域の福祉施設などで作られている新鮮野菜、パンやクッキー、手作りの小物などを販売します。 日時:5月18日(土)10時~14時 ※小雨決行 場所:文化センター玄関前広場・展示ホール 問合せ:大きなテーブル実行委員会事務局【電話】304-7065【E-mail】[email protected](担当…
-
イベント
YOTSUKAIDO INFORMATION イベント・募集 (3)
■たろやまの郷田植え体験 昔ながらの風景の田んぼでお米の大切さを実感できる貴重な機会です。親子で、友人同士で、ぜひご参加ください。 持ち物:汚れてもよい服・靴または長靴、靴下(捨ててもよいもの)、着替え、飲み物 申込み:4月17日(水)10時~申し込みフォームに必要事項を入力して送信(先着順) 問合せ:都市計画課【電話】421-2263 ■ふらっと健康測定会 日時:5月~7年2月毎月第1火曜日、1…
-
イベント
YOTSUKAIDO INFORMATION イベント・募集 (4)
■市スポーツ少年団単位団、団員募集 市スポーツ少年団は、市内のさまざまな場所で子どもたちがスポーツをする場を提供し、スポーツで人と人をつなぎ、地域づくりへ貢献することを目指しています。たくさんの友達と一緒に楽しくスポーツをしてみませんか。 [団員募集団体] 各種目の体験会として、「Sports Just」を開催しますのでぜひご参加ください。詳細は本紙19ページをご覧ください。※単位団の募集も行って…
-
イベント
YOTSUKAIDO INFORMATION イベント・募集 (5)
■市スポーツ少年団主催 Sports Just スポーツで楽しく体を動かしてしてみませんか。まずは体験から、お気軽にご参加ください。スポーツ少年団への加入もお待ちしています。 [共通] 持ち物:運動できる服装、運動靴、飲み物、タオル、着替え 申込み:4月30日(火)までに参加者氏名(フリガナ)、学年、学校(幼稚園など)、連絡先(携帯電話推奨)、参加する種目を記入の上、メールで文化・スポーツ課、また…
-
子育て
すくすく子育て (1)
■パパママルーム(ばらクラス) パパ友・ママ友づくりや、赤ちゃんとの生活を学ぶ機会として、ぜひご参加ください。 日時:6月1日(土)9時~13時 対象:市内在住の初めてパパ・ママになる夫婦(1人でも参加可) ※出産予定月目安:7月~8月 場所:保健センター 定員:先着16組 内容:出産準備、赤ちゃんとの生活についての話、赤ちゃんのシャワー浴実習、パパの妊婦体験、グループトークなど 持ち物:母子健康…
-
子育て
すくすく子育て (2)
本紙掲載の写真は昨年たろやまの郷田植え体験で撮影した一枚。絶好の田植え日和で大人も子どもも笑顔で田植えを楽しんでいました。 詳細は本紙17ページで紹介していますのでぜひご確認ください。 ■季節の製作こいのぼり作り 日時:4月23日(火)~25日(木)(1)10時~11時30分(2)13時~15時 場所:まちの保育園成山子育て支援センターまちっこ 対象: (1)1歳~2歳児 (2)0歳~1歳半 定員…
- 1/2
- 1
- 2