広報そでがうら 2024年8月1日発行 第1052号

発行号の内容
-
くらし
イベントandお知らせ(お知らせ)(1)
■日曜開庁日のお知らせ 毎月第2・第4日曜日に、住民票などの証明書交付窓口を開設しています。 期日:8月11日(祝)・25日(日) 時間:午前9時~正午 場所:市役所 市民課 問合せ:市民課 【電話】62-2970【FAX】62-1934 ■献血にご協力ください 輸血用の血液が不足しています。献血へのご理解とご協力をお願いします。 日時:8月28日(水)午前9時15分~11時45分 場所:長浦交流…
-
くらし
イベントandお知らせ(お知らせ)(2)
■「全国家計構造調査」にご協力ください 家計の消費や所得などの実態を把握することを目的に、全国家計構造調査を行います。調査対象は、奈良輪、袖ケ浦駅前1・2丁目、蔵波台5・6丁目の一部の世帯で、調査期間は10~11月です。 8月から、調査員が準備のために調査員証を携帯してお伺いします。ご協力をお願いします。 問合せ:総務課 【電話】62-2104【FAX】62-5916 ■古い宅地擁壁を所有している…
-
その他
イベントandお知らせ(お知らせ)(3)
■時間外労働の上限規制が適用されます 4月から、建設業・自動車運転者・医師の時間外労働の上限規制が適用されています。社会の基盤を支える場で働く方のために、余裕のある工事依頼や荷物の配達日指定など、できることから行いましょう。 また、新たに時間外労働の上限規制が適用されることになった事業主は、働き方改革推進支援助成金を活用できます。 ※詳細は、特設サイトをご確認ください。 問合せ: ・千葉県労働局【…
-
その他
イベントandお知らせ(募集)
■「2025年保存版 市民便利帳」掲載広告を募集 市役所の窓口業務や各種手続き、市勢の概要、医療機関などの情報をまとめた「2025年保存版 袖ケ浦市民便利帳」を、株式会社サイネックスと協働で製作・発行します。 製作にあたり、掲載広告を募集するため、企業・事業所・団体の皆さんを訪問しますので、ご協力をお願いします。 発行予定:令和7年2月 問合せ: ・掲載内容に関すること 秘書広報課【電話】62-2…
-
くらし
イベントandお知らせ(相談)
■司法書士 登記無料相談 日時:8月7日(水)午前10時~午後3時 場所:市民会館(昭和交流センター) 研修室 内容:相続登記の義務化に伴う相談・登記手続き全般 問合せ:千葉司法書士会 木更津支部 【電話】63-1568 ■特設結婚相談所 日時:8月18日(日)午前10時~正午・午後1時~4時 場所:長浦交流センター(長浦公民館) 2階会議室(2) 対象:市内在住・在勤で、結婚の意思がある18歳以…
-
くらし
イベントandお知らせ(審議会)
■環境審議会 日時:8月6日(火)午後2時~ 場所:市役所 中庁舎4階第2委員会室 議題:第2次袖ケ浦市環境基本計画の年次報告について ほか 傍聴定員:5名(申込先着順) 申込期限:8月5日(月) 申込み:環境管理課 【電話】62-3404【FAX】62-7485 ■農業委員会総会 日時:8月6日(火)午後2時~ 場所:農業センター 講習室 議題:農地法の規定による許可申請について ほか 傍聴定員…
-
くらし
登録してみませんか?袖ヶ浦市公式LINE
-
しごと
自衛隊 採用試験
申込み:自衛隊 千葉地方協力本部 木更津地域事務所 【電話】23-5734
-
くらし
国民年金 追納制度のご案内
国民年金保険料の納付は、免除や猶予、学生納付特例を受けた期間は、年金を受け取るための受給資格期間に入りますが、受け取る年金の額は、全額納付した方より少なくなります。 これを補うため、免除や猶予を受けた期間の保険料を10年以内に納めることで、年金額を増やすことができる追納制度があります。 ただし、3年度目以降に追納する時は、一定の加算額が発生します。また、老齢基礎年金を受給している方は追納できません…
-
くらし
8月は「ゼブラ・ストップ活動強化月間」
横断歩道は歩行者が優先です。 横断歩道を渡ろうとする歩行者がいたら、横断歩道の手前で一時停止をしましょう。 ゼ:前方(前をよく見て安全確認) ブ:ブレーキ(横断歩道手前では、ブレーキ操作で安全確認) ラ:ライト(横断歩道でも「3ライト」) 「3ライト」とは… ・車のライトで横断者を早期発見 ・横断者も反射材などでライトアップ ・右(ライト)からの横断者にも注意 ストップ:横断歩道手前で確実にストッ…
-
イベント
ひらおかの里 農村公園 田んぼのかかし 人気投票受付中!
ひらおかの里 農村公園では、田んぼの学校生が作ったかかし18体を展示し、8月31日(土)まで人気投票を行っています。上位入賞したかかしに投票した方の中から抽選で、ひらおかの里の農産物をプレゼントします。 投票箱は、農村公園内に用意しています。ぜひ、お越しください。 場所:ひらおかの里 農村公園(永地1943) ※月曜日休園。ただし、8月12日(月)は開園し、翌13日(火)が休園。 問合せ:農業セン…
-
くらし
防災ワンポイントアドバイス
■緊急地震速報が出されたら身の安全を最優先に考えた行動を! 緊急地震速報は、地震の発生直後に震源の近くで地震波をキャッチし、強い揺れが始まる直前に知らせるもので、最大震度5弱以上が推定される場合に、テレビやラジオなどを通じてお知らせします。 緊急地震速報が出されてから強い揺れが来るまでの時間は、数秒から数十秒しかありません。その短い間に、自分の身を守ることを最優先に行動しましょう。 なお、震源に近…
-
くらし
消費生活センターだより
■その警告画面は偽物です!~サポート詐欺に注意しましょう~ ◇事例 インターネットを利用していたら「ウイルスに感染した」と警告画面が表示され、動かなくなった。大手ソフトウェア会社のマークなどと一緒に電話番号が表示されたので信用し、電話をすると「遠隔操作で復旧させるために、サポート契約が必要。サポート代金5万円は、コンビニで電子マネーを購入し、その番号を入力して」と言われた。指示通りにコンビニで購入…
-
講座
おはなし会ボランティア養成講座(初級編)
保育所や学校、図書館などで、素話と絵本の読み聞かせを行う「おはなし会ボランティア」の養成講座を開催します。 ボランティアは、市内各施設に出張し、本などを見ずに語る素話や、絵本の読み聞かせをとおして、子どもたちの読書の入口としておはなしを届けています。 時間:午前10時~正午 対象:次のすべてを満たす方 ・市内各施設で、ボランティア活動を希望する成人 ・ボランティア登録後、長く活動できる方 ※ボラン…
-
講座
災害対策コーディネーター養成講座
防災活動の知識や経験を積むための講習会です。 ※(1)~(3)を受講すると、県から修了証が交付されます。 場所:長浦交流センター(長浦公民館) 対象:市内在住の方 定員:30名程度(申込先着順) 申込方法:申込フォームから申し込むか、申込書に必要事項を記入して提出してください。申込書は、市ホームページからダウンロードできます。 申込期限:9月6日(金) 申込み:防災安全課 【電話】62-2119【…
-
くらし
お盆のごみ・資源物の収集
クリーンセンターへごみを持ち込む場合は、事前の予約をお願いします。 持込受付時間:午前9時~11時30分・午後1時~4時 予約方法:インターネット・電話(平日のみ) ※インターネット予約は、注意事項を確認のうえ、2日前までに予約してください。 問合せ: ・廃棄物対策課【電話】63-1881【FAX】62-2820 ・クリーンセンター予約専用ダイヤル【電話】63-1000
-
くらし
良縁ご紹介
紹介を希望する方は登録が必要です。 ※市内在住・在勤に限ります。 木更津・君津・富津・市原市との交流も行っています ■結婚相談 日時:毎週火曜日(祝日を除く)午前10時〜正午・午後1時〜4時 場所:市役所 北庁舎1階相談室 問合せ: ・市民協働推進課【電話】62-3102【FAX】62-3165 ・結婚相談所(火曜日)【電話】62-2111(内線546)
-
くらし
相談案内
祝日や相談員の都合により、開催しない場合があります。
-
健康
健康インフォメーション
申込方法:電話・窓口・申込フォーム(幼児相談は除く) ※相談は、電話でも随時受け付けます。最新の情報は、市ホームページをご確認ください。 申込み:健康推進課 【電話】62-3172【FAX】62-3877
-
くらし
緊急連絡先などのご案内
■8月休日当番医 診療時間:午前9時~午後5時 ◇4日 おゆみの中央病院 袖ケ浦クリニック〔野里1773-1〕 内科 【電話】60-4747 ◇11日 袖ケ浦医院〔奈良輪1-8-8〕 外科・胃腸科 【電話】62-2401 ◇12日 袖ケ浦どんぐりクリニック〔袖ケ浦駅前1-39-2〕 内科・循環器内科 【電話】63-7777 ◇18日 袖ケ浦メディカルクリニック〔蔵波台4-20-9〕 外科・内科 【…