広報いんざい 令和6年7月1日号

発行号の内容
-
子育て
もうすぐ夏休み! 図書館で楽しく学ぼう
市内にある6つの図書館では、いろいろな催しを用意して皆さんをお待ちしています。 図書館に来て、楽しいことや、チャレンジしたいことなどを、いろいろ見つけてみませんか。 ■夏のおはなし会 ◇大森図書館 日時:8/2(金)11時〜(10時45分開場・45分程度) 場所:文化ホール 内容:パネルシアター、大型絵本の読み聞かせなど 対象:幼児〜小学校低学年まで(対象外の年齢も参加可) 定員:50人 申込み:…
-
くらし
[7月1日(月)から9月30日(月)まで]クールシェアいんざい2024
クールシェアとは、エアコンの使用量が増える夏に、各家庭などにおいてエアコンなどの使用を控え、公共施設や商業施設、自然の多い場所などのクールスポットに行き、涼しさを共有しながら節電やCO2(二酸化炭素)の削減に貢献する取り組みです。 ※市内のクールスポットなど、詳細は本紙掲載の2次元コード 【おうちでクールシェア】 エアコンなど複数の家電製品の使用を控え、一つの部屋に集まることで消費電力を減らすとと…
-
くらし
防犯功労者を表彰
去る5月25日、永年にわたり地域防犯活動に尽力された皆さんに、市防犯組合長から表彰状が贈られました。 ◆市防犯組合長表彰 ※敬称略 ※詳細は本紙をご確認ください 問合せ:市民活動推進課防犯対策係 【電話】33-4435
-
くらし
企画提案型協働事業公開審査会を開催
市民と行政の協働によるまちづくりを推進するため、市では企画提案型協働事業を実施しています。このたび、市民活動団体から企画提案のあった事業の公開審査会(アイデア審査)を開催します。 専門性を活かし、市との協働を目指す市民活動団体のプレゼンテーション。見学は自由となりますので、ぜひご覧ください。 日時:7月17日(水)10時〜(受け付けは9時40分〜) ※開始時間は応募事業数により変更となる場合あり …
-
くらし
印西市第4次実施計画を策定
市では、市総合計画で定めた将来都市像「住みよさ実感都市ずっとこのまちいんざいで」の実現に向け、第1次基本計画(令和3〜7年度)を推進しています。この計画を円滑に進めていくため、より具体的な事務事業を定めた「印西市第4次実施計画」を策定しました。 この計画は、令和6年度から令和8年度に取り組む事業とその内容を取りまとめ、計画として示したものです。 計画の冊子版は下記窓口、各支所・出張所・公民館(本埜…
-
くらし
給付金を支給
■調整給付金(定額減税補足給付金)を支給 令和6年分所得税および令和6年度分個人住民税において実施される定額減税(詳細は本紙6月1日号3ページ参照)を、十分に受けられないと見込まれる人に対して、その差額を調整のうえ給付します。 現在、対象者に給付内容や確認事項が記載された確認書を8月中旬頃発送できるよう準備しています。なお、準備が整い次第、本紙や市ホームページで周知します。 ※定額減税の詳細は国税…
-
くらし
7月10日(水)〜19日(金) 令和6年 夏の交通安全運動
スローガン…身につけよう 交通ルールと ヘルメット 一人一人が交通ルールとマナーを守り、実践することで、交通事故防止を徹底しましょう。 ◆運転者は ・横断歩道に近づいたら減速し、歩行者がいないかしっかり確認する。特に、運転者から見て右側から来る横断歩行者との事故が多発しているので、道路の右側にも注意を向ける ・自転車に乗る時はヘルメットをかぶり、歩道を通行できる場所では歩行者を優先させる。また、傘…
-
しごと
総合計画審議会委員〔募集中〕
市の将来のまちづくりの基本的な指針となる「総合計画」の策定などについて、調査および審議などを行う委員を募集します。 ◎任期…委嘱の日から2年間 ◎報酬…日額7,500円 対象:市内在住の18歳以上で、年数回の会議(原則平日の昼間)に出席できる人 ※市の他の審議会などの委員となっている人は不可 定員:2人 その他:選考は書類審査。面接などを実施する場合あり。結果は全員に通知 申込み:8月1日(木)(…
-
しごと
登録統計調査員〔募集中〕
国勢調査や経済センサスなどの基幹統計調査で、統計調査員として活動できる人を募集しています。 ◎報酬…調査終了後、国などの基準に基づき支給 内容:市内世帯などの訪問、調査票の配付、回収、検査、整理など 対象:20歳以上で、税務、警察、選挙活動に直接関係なく、守秘義務を守り責任を持って業務を遂行できる人 申込み:申込書と意向確認書を下記へ郵送または持参、またはちば電子申請サービスから ※申込書と意向確…
-
その他
お詫び
■令和6年度市民税・県民税・森林環境税納税通知書兼決定通知書の敬称漏れについて 令和6年6月10日付で市から発送しました「令和6年度市民税・県民税・森林環境税納税通知書兼決定通知書」の宛名に、敬称の印字漏れが判明いたしました。 納税義務者の皆様には、大変失礼な通知書を送付してしまいましたことを深くお詫び申し上げます。今後はこのようなことがないよう再発防止に努めてまいります。 〔原因〕 納税通知書を…
-
くらし
国外へ転出した後もマイナンバーカードを継続利用できます
マイナンバーカードを持っている日本国籍の人が国外に転出する場合は、転出日の前日までに手続きをすることで、国外でも引き続きカードを利用することができます。 また、平成27年10月5日以降にマイナンバーカードの申請をせずに国外に転出した人は、マイナンバーカードの申請や受け取りなどの手続きを、在外公館や一時帰国した際に市区町村で行うことができます。 問合せ:市民課住民記録係 【電話】33-4442
-
くらし
水稲病害虫防除を実施します
水稲病害虫防除のため、市内の水田へのラジコンヘリコプターによる薬剤散布を実施します。実施中は水田への立ち入りは禁止となります。 なお、薬剤が体や車両にかかった場合には、速やかに水で洗い流してください。 ◎実施期間…7月20日(土)~24日(水)5時~10時 ※天候により順延となる場合あり 問合せ: 市植物防疫協会事務局(JA西印旛経済センター内)【電話】48-2207 市農政課農政係【電話】33-…
-
しごと
〔農業者を支援〕印西市営農継続特別給付金
市では、将来に向けた農業経営の継続を総合的に支援することを目的に、農業資材をはじめとする物価高騰などの影響で、農業経営に支障が生じている農業者に対し、給付金を支給します。 対象:次の全てに該当する人 ・令和6年3月31日時点で農業を営み、今後も引き続き市内で農業経営を継続する意思がある ・令和6年3月31日時点で市の住民基本台帳に登録されている個人事業主、または市内に主たる本店や事業所を有する法人…
-
イベント
子どもたちなどが描いた「ひまわり」を展示
■3,000枚のひまわりの絵を飾ろう 7月の社会を明るくする運動の一環として、毎年、市と保護司会が市内の小中学生などにポストカードを配り、運動のシンボルマークでもあるひまわりの絵を描いてもらう「ひまわりの絵を飾ろう運動」を実施しています。 今年も約3千点の応募がありました。展示会を開催しますので、ぜひお越しください。 日時:8月30日(金)まで(平日9時〜17時) 場所:印西郵便局ロビー 問合せ:…
-
イベント
8月25日(日)開催 印祭(いんざい)サマーフェス
印西の新たな夏の風物詩を目指して、印祭サマーフェスを開催します。フィナーレには10分程度の花火の打ち上げも予定。 夏の最後の思い出に、ぜひご来場ください。 また、一緒にイベントを盛り上げてくれる出店者・出演者を募集します。下記の連絡先までお気軽にお問い合わせください。 日時:8月25日(日)14時〜19時30分※雨天時は31日(土)に延期 場所:木下駅前にぎわい広場※駐車場あり ◆出店者などを募集…
-
しごと
市職員を募集
令和6年度市職員採用試験を実施します。 ※申し込みなど詳細は市ホームページ ■上級職等(市独自試験) 第1次試験日…8月18日(日) 場所:印西市役所 申込み:7月19日(金)から8月1日(木)までにちば電子申請サービスから ※大学新卒者の場合 問合せ:人事課人事研修係 【電話】42-5114 ■初級職等(印旛郡市職員採用共同試験) 第1次試験日…9月22日(祝) 場所:佐倉中学校(佐倉市) 申込…
-
しごと
消防職員を募集
印西地区消防組合では、令和7年度採用の消防職員(救急救命士を含む)を募集する職員採用試験を実施します。 ◎初任給…大学新卒者227,136円、高校新卒者192,301円※地域手当を含む 日時:9月22日(祝) 場所:佐倉中学校(佐倉市) 定員:10人程度 対象:平成8年4月2日から平成19年4月1日までに生まれた人(学歴不問) 申込み:7月30日(火)から8月13日(火)(消印有効)までに申込書(…
-
文化
歴史的な医療の世界を体感しよう 印旛医科器械歴史資料館
北総線印旛日本医大駅の近くにある印旛医科器械歴史資料館(舞姫1-1-1)は、展示品目800点を超える日本でも有数の医学系資料館です。 明治・大正時代に使用されていた顕微鏡や麻酔器、手術台などをはじめとして、新型コロナウイルス感染症の治療に使用されたECMO(エクモ)の初期型装置などが展示されています。 同資料館はテレビ番組などでも紹介されており、展示品の医科器械は、イベントやテレビドラマなどに貸し…
-
くらし
六軒厳島神社水神社祭礼に伴う交通規制にご協力を
◎規制日時…7月13日(土)~15日(祝)13時~22時ごろ 下図の区域で通行禁止や片側通行などの交通規制がありますので、ご注意ください。 ※図は本紙をご確認ください 問合せ:六軒祭礼実行委員会・遠藤 【電話】42-2920 ■交通規制に伴い、ふれあいバスの運行を一部休止します ふれあいバス西ルート(5便以降、木下小学校下〜大森小学校前の間)および布佐ルート(5便以降、大森南〜水神宮前の間)におい…
-
くらし
7月13日(土)終日 コンビニ交付サービスが停止します
システムのメンテナンスのため、マイナンバーカード(個人番号カード)を利用した、住民票・印鑑登録証明書・戸籍証明書・所得証明書・課税証明書・非課税証明書の交付ができません。 問合せ: 〔住民票・印鑑登録証明書について〕市民課住民記録係【電話】33-4442 〔戸籍証明書について〕市民課戸籍係【電話】33-4440 〔税関係証明書について〕課税課市民税係【電話】33-4443