広報いんざい 令和7年2月1日号

発行号の内容
-
子育て
けんこう いんざい 261
■子どもと冬の外遊び ◇冬は運動不足に注意! 冬は暖かい家の中で過ごすことが多くなり、運動不足になりがちです。運動不足になると身体が適度な疲労を感じないため、深い睡眠が取りにくくなり、生活リズムの乱れにつながります。また、抵抗力や体力の低下を招いてしまうこともあります。 暖かい格好をして、冬だからこそ楽しめる外遊びを親子で楽しみましょう。低年齢の子どもでも楽しみやすい散歩は、冬の外遊びにぴったりで…
-
子育て
保健センター通信
▼健康づくり相談(一般対象・予約制) 日時:月曜~金曜日9時~16時 場所:中央保健センター、ふれあいセンターいんば 内容:血圧測定、体組成測定、健診結果の見方や生活習慣病予防についての相談、食事や栄養についての相談(食生活分析)、歯についての相談(個々に合ったブラッシング指導など)、禁煙相談 申込み:来所する2日前(休日の場合はその前日)まで ※電話相談可 問合せ:健康増進課健康支援係 【電話】…
-
しごと
いんざいインフォメーション「募集」
※各公民館・図書館・福祉センター、中央駅前地域交流館の受け付けは9時〜 ■シルバー人材センター会員 日時:2月13日(木)10時〜 場所:中央駅前地域交流館 内容:〔入会説明会〕大手ホームセンターでのカート回収業務について 対象:市内在住の60歳以上 参加費:入会する場合は、年会費3,600円 問合せ:印西市シルバー人材センター 【電話】29-4468
-
スポーツ
いんざいインフォメーション「スポーツ」
※各公民館・図書館・福祉センター、中央駅前地域交流館の受け付けは9時〜 ■コスモス団体ソフトテニス大会 日時:3月9日(日)8時~※予備日16日(日) 場所:松山下公園 内容:(1)一般(2)成年(35歳以上)(3)シニア(50歳以上)の3チーム団体 ※女子はどのクラスでも可 対象:市内在住・在勤者、近隣市町村の招待選手 参加費:1団体1万5千円 申込み:2月14日(金)までに代表者の住所、氏名、…
-
子育て
いんざいインフォメーション「福祉」
※各公民館・図書館・福祉センター、中央駅前地域交流館の受け付けは9時〜 ■印西市放課後等デイサービス・児童発達支援合同相談説明会 日時:2月20日(木)10時〜12時30分 場所:印旛支所 内容:障がいなどにより療育を必要とするお子さんたちが利用できる事業所の合同説明会 問合せ:いんば障害者相談センター 【電話】99-2501
-
くらし
いんざいインフォメーション「国保・年金」
※各公民館・図書館・福祉センター、中央駅前地域交流館の受け付けは9時〜 ■社会保険料(国民年金保険料)控除証明書の発行 国民年金保険料は、納付した全額が所得税・市県民税などの社会保険料控除の対象です。控除を受けるには、納付の証明書類が必要です。 令和6年10月1日から12月31日までに初めて納付した人には、2月上旬に日本年金機構から「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」が発送されます(「ねんき…
-
しごと
いんざいインフォメーション「農業」
※各公民館・図書館・福祉センター、中央駅前地域交流館の受け付けは9時〜 ■農業版ハローワークに登録しませんか 市では農家で働いてみたい人(求職)と人手を必要としている農家(求人)の情報を登録し、雇用につなげる農業版ハローワークを行っています。求職登録をしたい人は、農業の基礎知識を学ぶため、農業研修への参加が必要です。登録後、求職者は求人登録情報を基に、自分で雇用先を探した上で、賃金や労働時間などの…
-
くらし
いんざいインフォメーション「議会」
※各公民館・図書館・福祉センター、中央駅前地域交流館の受け付けは9時〜 ■市議会定例会の開催 日時:2月17日(月)~3月17日(月)(予定) 本会議はインターネットでも中継しますので、ご利用ください。 ※会期中に休会日があるため、詳細は市ホームページ 問合せ:議会事務局 【電話】33-4614 ■一般質問通告書が閲覧できます 日時:(1)2月10日(月)(予定)~(2)2月17日(月)~ 場所:…
-
くらし
いんざいインフォメーション「相談」
※各公民館・図書館・福祉センター、中央駅前地域交流館の受け付けは9時〜 ■司法書士無料相談会 日時:2月12日(水)18時~20時 場所:中央駅前地域交流館2号館 内容:相続・贈与などの不動産登記、多重債務問題、成年後見、少額訴訟、会社設立・役員変更などの商業登記など 申込み:当日会場で19時30分まで 問合せ:千葉司法書士会佐倉支部・植月 【電話】45-0983
-
その他
いんざいインフォメーション「そのほか」
※各公民館・図書館・福祉センター、中央駅前地域交流館の受け付けは9時〜 ■印西地区環境整備事業組合入札参加資格審査申請 令和7・8年度に印西地区環境整備事業組合が発注する競争入札への参加を希望する人は、入札参加資格審査申請の手続きをお願いします。 ◎受付期間…2月14日(金)~28日(金) ※持参の場合、土曜、日曜日、祝日を除く ◎登録期間…6月1日(日)~令和9年5月31日(月) ◎業種…建設工…
-
講座
いんざいインフォメーション「講座・催し」
※各公民館・図書館・福祉センター、中央駅前地域交流館の受け付けは9時〜 ■印西くみまちにゃんアワー~人とねこの幸せを考える日~ 日時:2月22日(土)13時~16時(講演会は13時30分〜) 場所:カインズ千葉ニュータウン店 内容:講演会、猫グッズワークショップ、保護猫譲渡会など 講師:太田康介氏(写真家)他 問合せ:環境保全課指導係 【電話】33-4495 ■一日赤十字 日時:2月26日(水)1…
-
くらし
各種納期限
■納期限は2月28日(金) ▽固定資産税・都市計画税第4期 問合せ:納税課収納管理係 【電話】33-4447 ▽国民健康保険税第8期 問合せ:国保年金課保険税係 【電話】33-4462 ▽後期高齢者医療保険料第8期 問合せ:国保年金課高齢者医療年金係 【電話】33-4470 ◎ 納め忘れのないようにお願いします。 ◎ 口座振替の人は、残高不足のないようご確認ください。 ◎ 納付が困難な場合はそのま…
-
くらし
市税などの夜間納付相談窓口
相談日:2月28日(金)17時30分〜20時 場所:市役所本庁舎1階国保年金課 必要な物:納税通知書、催告書、本人確認書類など ◇取扱科目 固定資産税 都市計画税 市民税 県民税 森林環境税 軽自動車税(種別割) 問合せ:納税課債権回収対策室 【電話】33-4448 ◇取扱科目 国民健康保険税 後期高齢者医療保険料 問合せ:国保年金課 保険税係【電話】33-4462 高齢者医療年金係【電話】33-…
-
くらし
2月の市民課窓口業務の土曜・日曜開庁(祝日除く)
・市役所本庁…8日(土)、22日(土)8時30分〜17時15分 ・中央駅前出張所…1日(土)、15日(土)8時30分〜17時15分 ・印旛支所…毎週土曜日8時30分〜12時 ・滝野出張所…毎週土曜、日曜日8時30分〜17時15分
-
しごと
市で一緒に働きませんか 職員募集
会計年度任用職員(パートタイム) ◇共通事項 (1)任用期間は令和7年4月1日~8年3月31日 (2)勤務条件などに応じて社会保険・雇用保険に加入 (3)募集案内、履歴書(指定様式の場合)などは各問い合わせ先、または市ホームページで配布 (4)時間外勤務手当、通勤費、期末手当および勤勉手当の支給があります。ただし、通勤費、期末手当および勤勉手当には一定の支給要件があります。 ※時給は令和7年4月に…
-
くらし
ふれあいセンターいんばの各施設が一時移転します
ふれあいセンターいんばの改修および複合化工事に伴い、各施設が一時移転します。ご不便をおかけしますが、皆さんのご理解とご協力をお願いします。移転時期や新しい問い合わせ先などは決まり次第、市ホームページなどでお知らせします。
-
くらし
各種無料相談2月
※祝日の相談はありません ※階段の昇降に支障のある人は予約時に申し出てください
-
くらし
栄養士のにこにこクッキング〔No.71〕
■納豆和え レシピ提供:牧の原学校給食センター 給食の人気メニューです。 節分の献立にいかがですか。 (今回は副菜) ◇材料(4人分) ひきわり納豆…2パック もやし…1/2袋 ニンジン…1/5本 小松菜…1/2束(100g) しょうゆ(納豆の付属のタレ可)…小さじ1 かつお節…3g ◇作り方 (1)ニンジンは千切り、小松菜は2cmのざく切りにする。 (2)もやし、ニンジン、小松菜をゆでて水切りし…
-
文化
ふるさと探訪 タイムスリップ・インザイ【No.29】
■仏教の伝播(でんぱ)-木下別所廃寺(きおろしべっしょはいじ)と平岡(ひらおか)・馬込遺跡出土瓦塔(まごめいせきしゅつどがとう) 印西市域には7世紀の終わりごろに建てられたと考えられる印旛沼周辺地域で2番目に古い瓦葺きの寺、木下別所廃寺があります。寺は印西中学校南東側の台地上に広がり、昭和52(1977)年と昭和53(1978)年に行われた発掘調査では3つの基壇(建物の基礎)が見つかり、それぞれ寺…
-
子育て
子育てTIME
各子育て支援センター・保育園・認定こども園・児童館などでは、親子で楽しめるイベントや講座などを開催しています。 詳細は各施設のおたより(本紙掲載の2次元コード)をご覧ください。