広報いんざい 令和7年8月1日号

発行号の内容
-
くらし
納期限は9月1日(月) ■市民税・県民税・森林環境税第2期 問合せ:納税課収納管理係 【電話】33-4447 ■国民健康保険税第2期 問合せ:国保年金課保険税係 【電話】33-4462 ■後期高齢者医療保険料第2期 問合せ:国保年金課高齢者医療年金係 【電話】33-4470 ■介護保険料第2期 問合せ:高齢者福祉課介護保険係 【電話】33-4623 ■個人事業税第1期 問合せ:佐倉県税事務所 【電話】043-483-11...
-
くらし
市税などの夜間納付相談窓口 相談日:8月29日(金)17時30分~19時 場所:市役所本庁舎1階国保年金課 必要な物:納税通知書、催告書、本人確認書類など ▽取扱科目 固定資産税・都市計画税 市民税・県民税・森林環境税 軽自動車税(種別割) 問合せ:納税課債権回収対策室 【電話】33-4448 ▽取扱科目 国民健康保険税 後期高齢者医療保険料 問合せ:国保年金課 保険税係【電話】33-4462 高齢者医療年金係【電話】33-...
-
くらし
各種無料相談8月 ※祝日の相談はありません ※階段の昇降に支障のある人は予約時に申し出てください
-
くらし
栄養士のにこにこクッキング〔No.77〕 ■中華風炊き込みご飯 レシピ提供:子ども家庭課 お子さんでも調理が簡単な炊き込みご飯です。夏休みにぜひ作ってみてください。 今回は主食 ◇材料(4人分) 米…2合 ニンジン…中1/3本 しめじ…1/2袋 枝豆…100g(さやつき)※冷凍食品の枝豆でも可 ツナ缶(油漬け)…1缶 調味料:オイスターソース…大さじ1 調味料:しょうゆ…大さじ1 調味料:ごま油…小さじ1と1/2 調味料:鶏ガラスープの素...
-
文化
ふるさと探訪 タイムスリップ・インザイ【No.35】 ■戦後80年をむかえて ~印旛飛行場~ 現在の印西牧の原駅周辺は、高層住宅や商業施設が立ち並び、多くの人々が行き交っています。その風景からは想像しにくいかもしれませんが、この地域にはかつて「印旛地方航空機乗員養成所(印旛飛行場)」が存在していました。 この地域は「草深原」と呼ばれ、もともと原野や山林が広がっていました。昭和12年ごろに飛行場建設の計画が立てられ、昭和16年4月に養成所が開設、翌年6...
-
文化
-いんざい-しぜん図鑑【NO.35】 ■アブラゼミ アブラゼミは、日本の本州、四国、九州を中心に広く分布しているセミの一種で、都市部でもよく見られる代表的なセミです。成虫の体は茶褐色で、羽には油を塗ったような光沢があることから「アブラゼミ」と呼ばれています。鳴き声は「ジリジリジリ」という連続音で、夏の風物詩として親しまれています。アブラゼミは都市部の街路樹や公園、学校の校庭など、比較的緑の少ない環境でも生息することができるため、他のセ...
-
その他
その他のお知らせ(広報いんざい 令和7年8月1日号) ※各公民館・図書館・福祉センター、コスモスパレットの受け付けは9時~ ■広報いんざいに掲載している情報は、感染症などの影響により変更・中止する場合があります。各問い合わせ先にご確認ください。 ■各課等の連絡先(電話・ファクス番号)一覧はこちら ※本紙掲載の二次元コードをご確認ください ■防災行政無線の内容は、市公式LINE、防災X、防災メールなどで確認できます。 ■〔発熱、喉の痛み、咳などの症状が...