広報みなみぼうそう 2025年7月号

発行号の内容
-
くらし
要介護・要支援認定者に介護保険負担割合証を7月下旬に送付します 介護保険負担割合証(ピンク色の用紙)は、8月から1年間に介護保険サービスを利用する際の自己負担割合が記載されていますので、ご確認のうえ、引き続きケアマネジャー・介護サービス提供事業者に提示し、介護保険サービスの利用をお願いします。自己負担割合は所得に応じて、1割・2割・3割のいずれかに決定されます(表の判定基準参照)。 負担割合の判定基準 ※介護サービスを利用した日の属する年の前年(その日の属する...
-
くらし
南房総市の終活支援 市では令和5年9月に株式会社鎌倉新書と、「終活に係る包括的な支援に関する協定」を締結し、終活に関する情報発信、啓発活動を行なっています。 (1)エンディングノート『これまでの自分とこれからの自分へ』・『終活べんり帳』の配付 エンディングノートには、「自分の望む医療、介護を受けたい。」「認知症になっても、大切な人たちに自分の言葉を伝えたい。」など、自分の将来への想いを書き留めることができます。「最期...
-
イベント
エコ☆ニュース No.187 ■環境標語を募集します! 地域や地球の環境を守ることについて、1人でも多くの人が理解と関心を深め、積極的に環境保全活動や省エネ活動を行う意欲を高めていくことを目的として、南房総市では毎年、環境標語を募集しています。 対象:中学生以上の市民、市内に在勤・在学している人 内容:自然環境、地球温暖化、ごみ問題など、環境問題や環境保全に関するもの 期限:9月1日(月)まで(必着) 応募方法:本紙20ページ...
-
くらし
令和7年8月1日(金)から開庁時間が変わります 開庁時間 変更後:8:45~17:00 対象施設:本庁、三芳分庁舎、丸山分庁舎、朝夷行政センター、各地域センター ※公民館や千倉総合運動公園などの施設の利用時間に変更はありませんが、上記とは別に、利用時間を変更する施設は下記のとおりです。 コミュニティセンター(富山平群、富山岩井、白浜、和田) 9:00~22:00 とみうら元気倶楽部 9:00~22:00 三芳保健福祉センター 9:00~17:0...
-
くらし
戸籍に記載される氏名の振り仮名の通知はがきを本籍地が南房総市の人は7月下旬に発送します 「氏名の振り仮名」は今まで戸籍に記載されませんでしたが、5月26日から新たに戸籍の記載事項になりました。 戸籍に記載される氏名の振り仮名の通知はがきの発送時期は、本籍地の市区町村により異なります。本籍地が南房総市の人は、7月下旬に発送します。 ■通知はがきが届いたら はがきに記載されている氏名の振り仮名を確認しましょう振り仮名は正しいですか □[はい]→氏名の振り仮名の届出は不要です 令和8年5月...
-
くらし
原爆死没者の慰霊と平和祈念の黙とうをお願いします 広島と長崎に原子爆弾が投下されてから、今年で80年目を迎えます。原爆死没者の冥福と世界恒久平和の実現を祈念して投下時刻に1分間の黙とうをお願いします。 市は、核兵器の廃絶と平和な世界を願い「非核平和都市」を宣言しています。 広島への投下時刻:8月6日 午前8時15分 長崎への投下時刻:8月9日 午前11時2分 ●非核平和都市宣言 平成18年12月26日 世界の恒久平和は、人類共通の願いであります。...
-
くらし
放置等LPガス容器撲滅運動を実施します! 屋外に放置され所有者が不明となったLPガス容器やご家庭で不要になったLPガス容器による、転倒事故や漏えいなどの災害事故の防止と、LPガス容器を利用した犯罪を防止するため、LPガス容器を回収します。 回収の対象や回収方法などの詳細については、千葉県LPガス協会へご連絡ください。 対象:LPガス容器(2kg、5kg、10kgなど) カセットボンベやキャンプ用のOD缶などは対象外です。 回収期間:7月1...
-
くらし
防災ワンポイント その一歩が命を守る。まず自分で備える防災を ■土砂災害からの避難のタイミング 土砂災害は、突発的に発生し、すさまじい破壊力で一瞬にして生命や財産を奪ってしまいます。土砂災害の発生を予測するのは難しいものですが、前兆現象が見られる場合があります。身近に土砂災害の危険箇所があり、前兆現象を確認した場合は、早めに避難しましょう。 ▼こんな前兆現象に注意しましょう! ▽がけ崩れ・山崩れ ・がけからの水がにごる ・小石が落ちてくる ・地下水やわき水が...
-
くらし
あれこれ南房総 こんなことがありました ■真田英夫さんが受賞 行政相談委員として多年にわたり活動 真田英夫さんは、総務大臣から行政相談委員を委嘱され、多年にわたり行政相談委員活動に尽力しており、これまでの活動が行政相談委員制度および(公社)全国行政相談委員連合協議会の発展に多大な功績をあげたと認められて、令和7年5月26日に(公社)全国行政相談委員連合協議会会長表彰を受賞しました。 真田英夫さんは、今後も引き続いて、行政相談委員として定...
-
しごと
食用ナバナチャレンジセミナー 受講生募集 南房総農業支援センターとJA安房共催で「食用ナバナチャレンジセミナー」を開催します。食用ナバナの生産者や出荷を検討している農家さんを対象にした全4回のセミナーです。安房農業事務所、JA安房菜の花部会の協力のもと、食用ナバナの栽培の基礎や畝立て、播種、間引き、収穫作業など、ナバナの成長とその時期に合わせた実演と実習でナバナ栽培を学びます。参加費は無料です。 定員:20人程度 ※申込者多数の場合、先着...
-
子育て
おはなし会のよてい 絵本の読み聞かせに行ってみよう!楽しいよ!
-
子育て
乳児相談・幼児健診・教室 親子きずなの教室(両親学級)申込締切:8/25(月) 申込み・問合せ:子ども家庭支援室 【電話】46-3112
-
子育て
子ども家庭支援室 ほのぼの 今月の行事をお知らせします。また、子育て相談、幼児相談、ことばの相談などは、随時受け付けています。お気軽にご相談ください。 ■にこにこひろば 休館日:月曜・日曜日・祝日・年末年始 場所:子育て支援施設ほのぼの 開館時間:9:30~16:00(火曜日~土曜日) にこにこひろばでは、親子が気軽に遊んだり、交流したりして、仲間づくりをします。子育てについてわからないことや、困っていることはスタッフが相談...
-
子育て
子ども園に遊びに来ませんか ~子ども園の地域活動について~ 地域に開かれた子ども園を目指して市内の5つの子ども園で月曜日から金曜日の保育中に、在宅の保護者や子どもたちとの交流の機会を設けたり遊びながら子育ての疑問などにお答えできるような活動を行っています。お気軽にご利用ください。 子ども園・問い合わせ: 富浦子ども園【電話】33-4581 富山子ども園【電話】57-3335 三芳子ども園【電話】29-5611 千倉子ども園【電話】44-0703 嶺南子ども...
-
文化
第35回南房総人形劇フェスティバル「文楽」 〜人間国宝桐竹勘十郎降臨〜 ◆曽根崎心中(そねざきしんじゅう) 天神森の段 ◆壇浦兜軍記(だんのうらかぶとぐんき) 阿古屋の三曲 ◆ふれあい文楽教室 日にち:8月21日(木) 時間: 昼の部/14:00~ 夜の部/18:00~ 公演場所:南房総市とみうら元気倶楽部 料金:前売券…3,000円 当日券…3,500円 ご予約は南房総市とみうら元気倶楽部まで【電話】0470-33-3411(9:00~1...
-
子育て
第35回 南房総人形劇フェスティバル 令和7年8月11日(月)~8月21日(木) 35年目の開催です。 ■人形劇Ver とみうら元気倶楽部さざなみホールで待ってるよ! 公演日程 ※開場は公演の30分前です。 6枚綴りでお得な回数券(3,500円)の販売も当日受付で行います ・チケットのご予約は南房総市とみうら元気倶楽部 【電話】0470-33-3411まで。 ・予約開始日は令和7年7月4日(金)です。 ・15名以上団体割引があります。...
-
子育て
図書館だより ◆新着図書紹介 ◇一般書 ・今日は昨日のつづき どこからか言葉が 谷川俊太郎 ・ポピュリズム 堂場瞬一 ・ほぼ15分以内!超かんたん最安肉を最高に美味しく 新谷友里江 ・我、演ず 赤神諒 ・一撃のお姫さま 島本理生 ・対決の記者 本城雅人 ・不等辺五角形 貫井徳郎 ・クロエとオオエ 有川ひろ ・こうふくろう 薬丸岳 ・烈風を斬れ 砂原浩太朗 ◇児童書 ・きんぎょだいさくせん まつながもえ ・読書感...
-
くらし
そうだん ■税務支援相談 (予約制) 税(所得税、法人税、相続税など)に関する無料相談です。 とき:8月5日(火)10:00~15:00 ところ:法青会館 問合せ:税理士会館山支部 【電話】23-4132 ■登記手続相談 (予約制) 不動産に関する登記手続案内 とき:毎週火・木曜日 9:00~16:00 申込み・問合せ:千葉地方法務局館山支局【電話】22-0620 ■法律相談 (予約制) 相続など司法書士に...
-
くらし
のうぜい 納期限7月31日(木) 固定資産税(第2期) 国民健康保険税(第1期) 後期高齢者医療保険料(第1期) 介護保険料(第1期) ※お支払いには口座振替が便利です。
-
その他
じんこう 6月1日時点(前月比) ■総人口 33,707人(-74) 男 16,202人(-35) 女 17,505人(-39) 出生 5人 死亡 46人 転入 48人 転出 48人 ■世帯数 16,833世帯(-22)