広報さんむ 令和7年5月号

発行号の内容
-
その他
成田空港におけるエアポートシティの名称(愛称)を募集します
NRTエリアデザインセンター、千葉県および成田国際空港株式会社では、広く皆さまから成田空港周辺地域の愛称を募集します。さまざまなアイデアをお待ちしています!応募いただいた方の中から抽選で10人に成田空港に関連した景品をプレゼント!詳しくは二次元コードから千葉県ホームページをご覧ください。 応募方法:ウェブサイトからの電子申請 募集期限:5月23日(金) ▽千葉県ホームページ ※詳しくは広報紙掲載の…
-
文化
Let’s together
■さんむ文化財ギャラリー(45) ◆地蔵堂松尾町金尾金照寺 江戸時代 金照寺は成東城主千葉胤教(たねのり)の息女法阿(ほうあ)比丘尼が浄土宗第二祖然阿良忠(ぜんありょうちゅう)上人に帰依して建立したと伝えられる古寺で、時代は文永~弘安年間、鎌倉時代後期のことである。 「千葉大系図」によると千葉氏の成東入部は戦国時代とされるが、周囲の状況を考えると鎌倉期に遡って何の矛盾もない。いや良忠上人と千葉一族…
-
くらし
公式でSNSでお得な情報をチェック! !
市の魅力や旬な情報を発信しています。 ◇X トレンド情報を随時発信します @sammu296 ◇LINE公式アカウント 市政情報をお知らせします @sammucity ※詳しくは広報紙P25をご覧下さい。 問合せ:秘書広報課 【電話】0475-80-0152
-
文化
[1/14]受け継ぐ楽しさ、つながる心、昔遊びで育む地域の絆〈松尾小〉
松尾小学校では、年に一度、山武市更生保護女性会松尾支部の協力を得て、今ではあまり見かけなくなった「おはじき」や「あやとり」など児童が昔遊びを体験する授業が行われています。地域の方と触れ合いながら、手先の器用さや集中力、相手を思いやる気持ちを育む貴重な学びの場でもある昔遊び。約20年続くこの取り組みは、世代を超えた交流を生む大切な時間となっています。
-
子育て
[2/10]福祉を学び、助け合う世界の第一歩を〈南郷小〉
南郷小学校では、4年生を対象に山武市ボランティア・市民活動センターの協力を得て「高齢者疑似体験」と「車いす体験」ができる「福祉体験学習」を実施しました。体験は児童2人1組に対し、大人1人のサポートがつき、児童は体験者と介助者に分かれ体験を交互に行いました。高齢者疑似体験では、体験用装具(視界を悪くするゴーグル、肘や膝にサポーター等)を装着し、階段の昇り降り、箸で豆を運ぶ、折り紙を折る等の体験をしま…
-
くらし
ご存じですか?「家庭ごみの分別ミスが引き起こす火災の危険!」
衝撃や圧力が加わることで発火する可能性があるリチウム電池。この電池を内蔵した小型充電式電気製品を誤って「ごみ」として集積場に出すと、ごみ収集車やごみ処理施設で火災が発生する恐れがあります。 昨年6月には、成東地域の皆さんが利用する東金市外三市町清掃組合の粗大ごみ処理施設で、廃棄物に混入されたリチウム電池が原因と考えられる火災の影響により、一時、家庭から搬出される粗大ごみの受け入れが制限されるなど大…
-
くらし
ごみゼロ運動ご協力ください
◇5/25(日) 環境美化のため、市内一斉にごみゼロ運動を実施します。 時間:午前8時~11時(雨天決行) 場所:市内の道路沿い 収集方法:市から配布するごみゼロ運動専用ごみ袋(青色)に、紙くず・カン・ビンなどを分別して集めてください。 ※粗大ごみは対象外です。発見した場合は、環境保全課までご連絡ください。 その他:別日にごみゼロ運動を予定している区・自治会は、事前にご連絡ください。区・自治会とし…
-
その他
今月の一言
3月に娘の雛人形を準備すると僕のも出してと、兜とお雛様が並んで飾られる我が家。5月までお雛様も飾られています(笑)今月は「つるし雛飾り」の表紙から始まり、特集も「こどもの日」にちなんだ内容となっています。GWの渋滞知らずな市内のおすすめスポットへお子さんやお孫さんとぜひ。 (S)
-
その他
その他のお知らせ(広報さんむ 令和7年5月号)
■表紙 つるし飾り展 「さんむの雛まつり」来年は5周年 ますます賑やかに 蓮沼ガーデンハウスマリーノで開催予定 (2月下旬~3月下旬) ■市では財源確保のため広告を掲載しています。なお、広告内容に関する一切の責任は広告主に帰属します。詳しくは広告主にお問い合わせください。 ■広報さんむは「公益社団法人山武市シルバー人材センター」に委託し、全戸配布(ポスティング)を行っています。また、市ホームページ…
- 2/2
- 1
- 2