広報さんむ 令和7年5月号

発行号の内容
-
イベント
〈こどもの日特集〉山武市内のおでかけスポットなび(1)
親子で楽しめる市内のお出かけスポットを紹介。 遠出をせずとも、市内には子どもはもちろんパパママにも嬉しいスポットがたくさん!親子で山武を満喫しちゃおう! ◆京成バス千葉イースト(株)こども運転席 JR成東駅を起点として本須賀など沿岸部を循環している路線バスでは、リアルタイム映像が…誰もが「バス運転士」気分を味わえます。 ※旧ちばフラワーバス(株) (令和7年4月1日付より社名変更となりました。) …
-
イベント
〈こどもの日特集〉山武市内のおでかけスポットなび(2)
2.自家製野菜たっぷりのピザ作り体験!その美味しさに親子で大満足! ◆ソムリエファーム こだわりの肥料で育てられた季節の野菜をたっぷり使うピザ作り体験や年間200種類ほど栽培されている野菜のうち、その時期の旬の野菜の収穫体験ができるソムリエファーム。 野菜が苦手なお子さんも食べるきっかけにもつながるようなワクワクな体験はここでしかできません! ◆ピザ作り体験 ・旬の野菜をたっぷりトッピングウインナ…
-
その他
入賞作品ご紹介!〜さんむ苺まつりフォトコンテスト〜
1月18日から2月2日までの期間で、インスタグラムを活用した「さんむ苺まつりフォトコンテスト」を開催しました。投稿された119枚の写真の中から、特別賞を受賞した5作品をご紹介します。 たくさんのご応募ありがとうございます。 問合せ:商工観光課 【電話】0475-80-1202 ※詳しくは広報紙P4をご覧下さい。
-
スポーツ
おめでとう総合優勝!〜第55回山武郡市⺠駅伝競⾛大会〜
2月11日、蓮沼スポーツプラザを発着点として郡市民駅伝競走大会が開催されました。 各市町の代表選手たちは、沿道からの声援に後押しされ、たすきをつなぎ熱い戦いを繰り広げました。本市からは、2チーム20人の選手が出場し、4人の選手が区間賞(★)を獲得する好成績を収めました。 ◆大会結果 ・優勝 山武市A ・準優勝 横芝光町 ・3位 大網白里市 ※詳しくは広報紙P4をご覧下さい。 問合せ:スポーツ振興課…
-
文化
世界を知る、体感する!~ニュージーランド派遣生大募集~
派遣期間:8/16SAT~8/23SAT[6泊8日] 派遣人数:16人(山武市に住所を有する中学2・3年生および高校1年生) 訪問国:ニュージーランド(オークランド他) 申込期間:5/1(木)~5/23(金) その他:詳しくは、市ホームページをご確認ください。 申込み・問合せ:生涯学習課 〒289-1345 津辺262-1 【電話】0475-80-1451
-
くらし
行政からのお知らせ(1)
■死亡叙位・叙勲 ・従六位・瑞宝双光章 故 斉藤 益胖(さいとう みつひろ)氏 (九十九里町西野) 元 山武中学校長 ■健康・福祉 ◆国民年金付加保険料制度のお知らせ 付加保険料制度は、国民年金の一般保険料に加えて付加保険料(月々400円)を納めることにより、老齢基礎年金に付加年金が上乗せされる制度です。 付加保険料を納めるためには、申し込みが必要であり、申し込みをした月分から付加保険料を納めるこ…
-
くらし
行政からのお知らせ(2)
■入院時食事代の標準負担額が変わりました 法改正により、令和7年4月1日から入院時食事代の標準負担額が変わりました。 なお、山武市国民健康保険または後期高齢者医療制度に加入されている方へのご案内となりますので、社会保険等に加入されている方は、それぞれの健康保険にお問い合わせください。 ◆住民税非課税世帯の方 マイナ保険証(保険証利用登録されたマイナンバーカード)を提示することで、食事代等の減額を受…
-
くらし
行政からのお知らせ(3)
■熱中症に注意しましょう ゴールデンウィーク頃から急に暑くなる日が増えてくると感じませんか?この時期はまだ体が暑さに慣れていないため、熱中症に注意が必要です。 ◆熱中症にならないために ・こまめな水分補給を心がける ・体温調節のしやすい服装を選ぶ ・日傘や帽子で直射日光を避ける ・十分な睡眠をとる ・運動や入浴で適度に汗をかいて、暑さに体を慣れさせる 今年の夏も猛暑が予想されます。今から熱中症対策…
-
くらし
行政からのお知らせ(4)
■暮らし・環境 ◆浸水・土砂災害避難訓練を実施します 市では、地域防災力の向上を目指して浸水・土砂災害避難訓練を実施します。 近年の豪雨災害は気候変動により激甚化・頻発化しています。出水期を迎えるにあたり、市の避難情報に応じて避難行動が取れるように訓練をお願いします。自分の身は自分で守る「自助」や周りの人が協力して難を避ける「共助」については、訓練することが必要です。地域で行われる訓練に、積極的に…
-
くらし
行政からのお知らせ(5)
■寄附に感謝いたします ◆株式会社ゼロアクセル様 (東京都千代田区:メディア運営事業) 寄附金は「地域まちづくり事業」に充て、地域で活動する団体等が連携して地域の課題を解決する活動へ活用いたします。 (1月27日) 問合せ:企画政策課 【電話】0475-80-1132 ■架空請求に注意しましょう 実在の大手通信関連会社を装い、未納金があると嘘の請求をする事案が増えています。電子マネーでの支払いが完…
-
くらし
令和7年度山武市の予算を見る
令和7年度当初予算が令和7年市議会第1回定例会において可決されました。 ◆一般会計歳入 ○令和7年度一般会計予算 263億9000万円 (前年度比2.2%増) 令和7年度の一般会計予算額は、小学校情報機器整備事業、中学校情報機器整備事業の増額などにより、前年度に比べて5億7000万円、2.2%の増となりました。 ◇令和7年度一般会計当初予算編成について [令和7年市議会第1回定例会市長による議案提…
-
くらし
行政からのお知らせ(6)
■令和7年度企画展「太平洋戦争終結年展」I期郷土危うし-空襲下の山武地域- 国民310万人が犠牲となった太平洋戦争が終わって80年が経過します。当時を知る方はほとんどいなくなり、戦争の記憶は急速に風化しつつあります。 歴史民俗資料館では、忠魂碑や飛行場跡の戦争遺跡、従軍体験資料などの心に刻まれた戦争の記憶について取り上げ、郷土と戦争の関わりを考える企画展を開催します。 ◆I期 郷土危うし-空襲下の…
-
くらし
行政からのお知らせ(7)
■市営松尾駅前駐車場跡地の有効な活用方法を探すため、実証実験として駐車場跡地の貸し出しを実施します 所在地:松尾町五反田松尾駅から徒歩1分 実施期間:令和8年3月31日(火)まで ※原則2日以内(原則6時〜22時)での貸し出し(無料)となりますが、長期的な継続利用も可能ですので、まずはご相談ください。 利活用方法:幅広い用途での活用ができます。(駐車場のみを目的とした利用を除く) 問合せ:企画政策…
-
文化
図書館情報
■3館共通 ※図書館の開館日やイベント情報など詳しくは、ホームページをご確認いただくか、図書館にお問い合わせください。 ■松尾図書館 〈空調設備の工事に伴う休館のお知らせ〉 空調設備の工事に伴い、6月30日(月)まで、臨時休館いたします。現在松尾地区のサービスポイントとして窓口を設け、予約本の受け渡し、リクエストの受け付けなどを行っています。 場所:農村環境改善センター 受付時間:午前9時30分~…
-
くらし
information(1)
■各種無料相談窓口 ■〈納期のお知らせ〉 ・固定資産税 第1期:6月2日(月) ・軽自動車税 全期:6月2日(月) ◎5月は中旬に固定資産税・軽自動車税の納税通知書を送付します。内容を確認のうえ、納期内にご納付ください。 ・納付は簡単便利な「口座振替」がおすすめです! ・コンビニ、電子マネー納付もご利用いただけます。 ・納期限までに納付しないと、延滞金が加算されます。 ◆休日納税相談窓口〈要電話予…
-
くらし
information(2)
■休日当番医 ※都合により変更になる場合があります。休日当番医テレホンガイドでご確認ください。 ・専門以外は診療できない場合があります。 ※昼休み時間については、各医療機関にお問い合わせください。 ※電話番号をご確認の上、お問い合わせください。 問合せ: ・山武郡市急病診療所(年中無休、受付時間20:00~21:45) 【電話】0475-50-2511 ・休日当番医テレホンガイド 【電話】0475…
-
くらし
情報通信(1)
■森で遊ぼウ!~笑顔いっぱい!楽しさいっぱい!~ 自然の中を散策、秘密基地づくり、弓矢、竹けんだま、ターザンロープ、日向の森でいっぱい遊びます。 日時:5月11日(日)10時~15時(雨天中止) 場所:森1644付近(日向の森) 対象:4歳~(小学生までは保護者同伴) 料金:500円 持ち物:帽子、軍手、水筒、昼食、敷物、おやつ、はさみ、のこぎり 問合せ:森で遊ぼう実行委員会 野口 【電話】090…
-
くらし
情報通信(2)
■松くい虫防除薬剤散布のお知らせ 海岸保安林の松を害虫から守るため松くい虫防除薬剤散布を実施します。散布作業中は、松林内には1日立ち入らないでください。また、付近に駐車をしないようにお願いします。 地区:蓮沼から井之内までの海岸保安林 散布日:5月12日(月)、14日(水) 2回目は、6月下旬を予定しています。 散布時間:4時頃~12時頃 ※当日の作業の進行状況や天候等の都合により変更されることが…
-
その他
令和6年度「市長への手紙」に寄せられた声
市では、これからのまちづくりに向けて建設的なご意見をお寄せいただけるよう「市長への手紙」を受け付けています。いただいたご意見は、すべて市長が直接目を通し、市政運営を改善するための情報として活用しています。 令和6年度にいただいたご意見についてお知らせします。 ▽「市長への手紙」の詳細はこちら ※詳しくは広報紙掲載の二次元コードをご覧下さい。 ◆市長への手紙受付件数 ◆市長への手紙により対応等を行っ…
-
くらし
ゼロカーボンシティさんむ~家庭の脱炭素化をすすめませんか~
市では、家庭における地球温暖化対策の推進や電力の強靭化を図るため、住宅用の脱炭素化設備等を購入される方に費用の一部を補助します。 ▽本補助金の要件等詳細はこちら ※詳しくは広報紙掲載の二次元コードをご覧下さい。 ※補助金の申請額が予算額に達した時点で終了します。 ※国等の補助金と併用可能です。国等ではさまざまな補助金がありますので、賢く利用しお得に脱炭素化を促進しましょう。 ▽住宅省エネ2025キ…
- 1/2
- 1
- 2