広報いすみ 令和6年5月号

発行号の内容
-
くらし
議会だより 第74号(1)
■令和6年第1回定例会が開催されました ▽第1回定例会 第1回定例会が2月27日から3月15日までの18日間の会期で開催されました。この定例会では、市長から提出された令和6年度いすみ市一般会計予算ほか24議案及び人権擁護委員候補者2名の推薦が審議され、採決の結果いずれも原案のとおり可決、同意、承認されました。 ▽令和6年第1回定例会の議決結果
-
くらし
議会だより 第74号(2)
■第1回定例会 ▽令和6年度いすみ市一般会計予算及び各特別会計予算を可決 一般会計予算:187億2900万円 国民健康保険特別会計予算:52億777万6千円 介護保険特別会計予算:44億6192万2千円 後期高齢者医療特別会計予算:7億3846万1千円 水道事業会計予算支出総額:22億5686万1千円 ▽いすみ市教育委員会委員に押塚尚氏を推薦することに全会一致で同意されました。 ▽人権擁護委員候補…
-
くらし
議会だより 第74号(3)
■Q and A 一般質問市政をきく 第1回定例会の一般質問は、2月29日に7名の議員から市政に関する諸問題についての質問があり、活発な議論が展開されました。ここでは、紙面の関係で主な質問及び答弁の一部を掲載します。 なお、一般質問及び議案審議状況等の会議録をご覧になりたい方は、いすみ市のホームページ又は夷隅文化会館、大原文化センター及び岬公民館の各図書室で閲覧することができます。(第1回定例会の…
-
くらし
議会だより 第74号(4)
▽防災対策 山口朋子議員 答)「いすみ市受援計画」を基に国や県などの関係機関と連携し、速やかな災害応急対策や被災者支援ができるよう体制の整備を図っていく 山口議員:能登半島地震では、集落の孤立などで職員が役所に参集できないなど、計画通りの実行は困難を極め、自治体の業務継続計画(BCP)の実効性への課題が浮き彫りになりました。また、被害自治体だけでは十分に対応できないケースもあることから、他の自治体…
-
くらし
5月の各種相談
-
健康
歯科口腔健康診査(歯科健診)を受診しましょう
千葉県後期高齢者医療広域連合では、今年度に76歳となる被保険者の方を対象に、歯科口腔健康診査(歯科健診)を実施します。 対象者:昭和23年4月2日~昭和24年4月1日生まれの千葉県後期高齢者医療保険被保険者の方 実施期間:6月1日(土)~12月28日(土) 費用:歯科健診に係る窓口負担はありません。 ※健診後の治療に要する費用は有料になります。 受診方法:対象者の方へ5月下旬に市から案内通知(受診…
-
健康
子宮頸がん検診を受診しましょう
子宮頸がんは初期の段階では自覚症状がないため気づきにくく、日本では毎年約1万人が子宮頸がんにかかり、約3千人が亡くなっています。特に20歳代から30歳代で子宮頸がんと診断される方が増えていて、検診を受診することで、がんの早期発見・早期治療につながります。市では、5月に集団検診、5~9月までは個別検診を実施しますのでぜひ受診しましょう。 なお、受診間隔は2年に1回で、今年度の対象者で希望のあった方に…
-
健康
保健センター 5月のお知らせ
※個別通知は、健康診査、検診の約1か月前に送付します。 ※がん検診当日に75歳以上の方、生活保護受給者は無料になります。 ※災害等により、中止となる場合がありますので、ご了承ください。 ※保健事業の詳細はいすみ市ホームページをご覧ください。 申込・問合せ先:大原庁舎(大原保健センター内) 健康高齢者支援課 健康づくり班 【電話】62-1162
-
くらし
子宮頸がん予防ワクチンの定期接種を逃した方へ~公費で接種が受けられます~
子宮頸がん予防ワクチン(以下「HPVワクチン」)は小学6年生から高校1年生相当年齢の女性を対象に定期接種が行われていますが、定期接種の機会を逃した方は「キャッチアップ接種」で公費により接種が受けられます。この「キャッチアップ接種」は今年度で終了しますので、接種がまだお済みでない方はぜひご検討ください。 対象者:平成9年4月2日生まれ~平成20年4月1日生まれの女性で、過去にHPVワクチンの接種を合…
-
健康
「8020(ハチマル・ニイマル)運動普及標語」を募集します
80歳で20本の歯を保つことを目標にした歯の健康づくりに関する標語を募集します。 対象者:県内在住・在勤・在学している方 応募方法:はがきに、標語・住所・氏名・年齢・職業・電話番号を明記し、ご応募ください。 応募締切:5月17日(金)当日消印有効 応募・問合せ先:いすみ市役所 健康高齢者支援課 健康づくり班 〒298-8501 いすみ市大原7400-1 【電話】62-1162
-
イベント
5月のイベントのお知らせ
-
イベント
第32回万木城まつり
春のひとときをご家族で過ごしてみませんか。当日は、ふれあい動物園や模擬店の出店などを予定しています。皆さまのご来場をお待ちしています。 日時:5月3日(金・祝)9時30分〜14時(雨天中止) 場所:万木城跡公園駐車場(万木区民センター脇) 主催:万木城まつり実行委員会 問合せ先:大原庁舎(3階) 水産商工観光課 観光・誘客推進班 【電話】62-1243
-
イベント
「第12回いすみ・こども祭り」を開催します
いろいろな遊びを体験できるコーナーやステージイベント、出店などが盛りだくさん!ご家族でぜひ遊びにきてください。 日時:5月5日(日・祝)10時~16時 場所:大原文化センター 主催:いすみ・こども祭り実行委員会 問合せ先:大原庁舎(3階) 生涯学習課 生涯学習班 【電話】62-2811
-
イベント
「源氏ぼたる鑑賞の夕べ」を開催します
日時:5月25日(土)~6月2日(日)19時から 場所:山田五区交差点周辺・ライスセンター周辺 ※雨天中止 問合せ先:大原庁舎(3階) 水産商工観光課 観光・誘客推進班 【電話】62-1243
-
イベント
岬公民館で「芸能芸術祭」を開催します
皆さまのご来場をお待ちしています。 場所:岬公民館 主催:いすみ市岬町文化団体連絡協議会 問合せ先:岬公民館 【電話】87-6111
-
講座
「苔玉作り教室」参加者募集
人気のグリーンインテリア「苔玉」を作ってみませんか? 日時:6月26日(水)13時~15時 場所:岬公民館大会議室 参加費:500円(材料費込み) 定員:20名 講師:岬山野草愛好会 申込方法:下記窓口にてお申込みください。 申込開始:5月15日(水)から(定員に達し次第終了) 申込・問合せ先:岬公民館 【電話】87-6111
-
イベント
『コズミックカレッジinいすみ』を開催します
宇宙をテーマに科学を学ぶ体験型イベントです。小学4年生から小学6年生を対象として、ペットボトルロケットの作成・発射実験を行います。ロケットが飛ぶ仕組みを学び、工夫しながら工作し、自分が作ったロケットを飛ばしてみましょう!詳細・お申込み方法は、いすみ星空学校のホームページでご確認ください。 ※要予約、先着順となります。 日時:5月18日(土)9時30分〜11時30分(受付9時10分〜) 場所:夷隅文…
-
子育て
千葉県立夷隅特別支援学校 前期学校公開のご案内
日時:6月5日(水)・6日(木)9時10分〜11時30分 ※2日間のうちどちらか1日の参加 場所:千葉県立夷隅特別支援学校(いすみ市楽町30-1) 対象:令和7年度以降に本校への転入学を考えている方、福祉・教育関係の方 内容:授業の様子や施設設備の見学 ※少人数での見学・案内を予定しています。希望日について調整させていただきます。 事前に電話でご確認ください。 その他:後期の学校公開は10月2日(…
-
イベント
「看護の日・看護週間」イベントを開催します
千葉県における看護職の人材不足を解消するために、実際の看護体験を伝え、看護への興味・関心を深め、看護職への就業促進を図ることを目的にイベントを開催します。参加費は無料です。 日時:5月12日(日)12時~15時 場所:JR千葉駅ペリエ7階ペリエホール 内容:講演会、進路相談、体験コーナー、メークポイントレクチャーなど 申込方法:千葉県看護協会ホームページからの申込み 詳細は、ホームページをご覧くだ…
-
講座
危険物取扱者試験向け講習会と模試を開催します
■I受験者講習会 日時:5月10日(金)9時30分~16時45分(受付9時~) 場所:茂原市東部台文化会館(茂原市東部台1丁目7-15) 対象者:乙種第4類の取得を目指している方、または、危険物関係法令等を学ぼうとしている方 受講料:3,700円(テキスト代別) 申込方法:当日、会場受付にてお申し込みください。(事前申込不要) テキスト: (1)危険物取扱必携「法令編」 1,540円 (2)危険物…