広報おおあみしらさと 令和6年7月号

発行号の内容
-
くらし
市長とのふれあいミーティングを開催~第27回 被災地への派遣職員
市では、市民や各種公益団体、事業者等、幅広い分野に携わる多くの方々と自由な意見交換を行うことで「未来に向けてみんなでつくろう! 住みたい・住み続けたいまち」に向けた今後の市政運営への参考とするため、ふれあいミーティングを開催しています。 27回目となる今回は、千葉県からの要請に基づき、能登半島地震で被害に遭われた被災地支援のため、派遣職員として石川県珠洲市で活動した職員に、話を聞きました。 市長:…
-
スポーツ
コスモス通信
■市民スポーツ大会 ※敬称略 ◆サッカー ○一般 優勝 KYFC 準優勝 くるぶし ○小学5年 優勝 FC.ウイング 準優勝 FC.FRIENDS 第3位 みずほFC ○小学6年 優勝 みずほFC 準優勝 FC.FRIENDS 第3位 増穂FC ◆バレーボール 優勝 speed 準優勝 プロトス 第3位 増穂パワーズ ◆ソフトボール 優勝 お米の綿文 準優勝 みずほヤングフレンズ 第3位 大網女子…
-
くらし
入札結果の公表
市が発注する建設工事、業務委託、物品購入等の入札結果のうち、主なもの(落札金額が工事500万円以上・業務委託300万円以上・物品購入等200万円以上)について公表します。なお、そのほかの結果も含め、全入札結果は、入札情報サービス、市役所受付行政情報コーナー、財政課で公表しています。 ※金額は税込表示。 ■5月10日一般競争入札実施分 ○件名 緑地管理業務(その3) 場所:みずほ台地内 落札業者:河…
-
健康
保健(1)
■保健師だより『紫外線に注意しましょう』 日焼けは日光の紫外線で起こります。紫外線をたくさん浴びると、しみやしわなど皮膚の老化を早めたり、皮膚がんや目の病気(白内障、網膜のメラノーマというがん等)を起こしやすくなったりすることがわかっています。 ○そこが知りたいQandA Q:日光に当たらないと、骨が丈夫にならないと聞いたことがあるのですが… A:骨を作るために必要なビタミンDを作るには、日光に当…
-
健康
保健(2)
■7月の健診・予防接種など ○健診等 ○予防接種 ※すべての健診と10か月乳児相談は個別通知をしています。上記事業は予約制ですので、必ずご連絡ください。 ※健康相談・子育て相談は随時行っていますので、問い合わせください。 ■官民協同事業 みんなの心のよりどころ「ホッとステーション」 地域の方々が気軽に一息つける居場所を山武地域等で増やし、シェアできる地域づくり「ホッとステーション」活動を行っていま…
-
くらし
健康増進計画審議会委員を募集
第2期大網白里市健康づくり推進計画の策定にあたり、大網白里市健康増進計画審議会を設置します。市民の皆さんの意見や提案を反映するため、次のとおり審議会の委員を募集します。 対象:次の要件をすべて満たす方 (1)令和6年4月1日現在で満18歳以上の方 (2)市内に在住、在勤の方 (3)平日の日中に開催される審議会に参加可能な方 (4)本市審議会等で2つ以上委員になっていない方 募集人数:1人 提出書類…
-
くらし
情報コーナー お知らせ(1)
■事業所・店舗から出るごみの処理 廃棄物処理法により「事業者は、その事業活動に伴って生じた廃棄物を、自らの責任において適正に処理しなければならない」と定められています。 事業規模の大小や廃棄物量の多寡によらず、事業活動に伴い生じる廃棄物は、産業廃棄物か事業系一般廃棄物に分けられ、家庭系のごみとは区別されます。 産業廃棄物、事業系一般廃棄物を問わず、家庭用ごみ集積所に事業系のごみを出すことは、自らの…
-
くらし
相談コーナー
■地域づくり課市民協働推進班から 消費生活相談:毎週(月)・(火)・(水)・(金) 10時~12時、13時~16時 ・中央公民館相談室(祝日、年末年始を除く) ・電話相談【電話】0475-70-0344 人権・行政相談:7月18日(木)13時~16時・中央公民館相談室 交通事故巡回相談:7月11日(木)10時~12時、13時~15時(要予約) 問合せ:地域づくり課市民協働推進班 【電話】0475-…
-
くらし
市営ガスをご使用の皆さんへ
ガス器具を屋内でご使用になるとき、換気が不十分な状態で使用すると、不完全燃焼による一酸化炭素中毒を起こす恐れがあります。夏季は冷房を運転することが多いですが、冷房効率が低下するとの理由から換気設備を停止することは大変危険です。事故を防止するため、次の点にご注意ください。 ・ガスを使用するときは、必ず換気をしましょう。 ・ガス器具や換気設備の取扱説明書をよく読み、正しく安全な使用と日常管理をしましょ…
-
くらし
7月のごみ収集日
ごみは当日の朝8時までに決められた場所へ 問合せ:地域づくり課環境対策班 【電話】0475-70-0386
-
くらし
情報コーナー お知らせ(2)
■7月は「社会を明るくする運動」強調月間 「社会を明るくする運動」は、犯罪や非行をした人の立ち直りについてみんなで考え、力を合わせて犯罪や非行の無い社会をつくろうという、全国的な運動です。 安全安心な暮らしをかなえるために、今何が求められているのか、そして自分に何ができるのかを考え、皆さんの力で社会を明るくしましょう。 問合せ:社会福祉課社会福祉班 【電話】0475-70-0330 ■農作物の病害…
-
くらし
猫の正しい飼い方
猫を放し飼いにされている方が見られますが、飼い猫を外で放っておくと野良猫と交配し、新たな野良猫を増やす要因となります。屋内で飼うことによって、交通事故や感染症の危険、繁殖、近隣の住民に対する迷惑を防ぐことができます。また、万が一失踪したときに備えて、首輪等に飼い主の名前等を表示するようにお願いします。また、猫が増えることを避けるため、不妊・去勢手術をするようにお願いします。 ■野良猫にエサを与えな…
-
しごと
自衛官等募集
■自衛官候補生 資格:18歳以上33歳未満の方 受付期間:年間を通じて行っています 自衛官募集ホームページをご覧いただくか、茂原地域事務所に問い合わせください。 ■一般曹候補生 資格:18歳以上33歳未満の方 受付期間: ・2回目…7月1日(月)~9月3日(火) ・3回目…10月1日(火)~11月28日(木) ※3回目は実施しない場合があります。 ■航空学生 資格: ・海上…18歳以上23歳未満の…
-
その他
伝言板
■コスモスデッサン教室30周年展 初秋のひと時、絵画鑑賞でくつろぎましょう。 日時:9月17日(火)~22日(日) 9時~17時(最終日は15時まで) 会場:アートギャラリー古屋敷(下ヶ傍示60) 参加費:無料 ■「田園あんさんぶる」 ♪「弦楽器奏者」を募集♪ ビバルディやモーツアルトの室内楽曲から日本のわらべ歌まで…一緒に楽しみませんか! 日時:7月14日(日)、28日(日) 13時30分~16…
-
しごと
情報コーナー 募集
■会計年度任用職員(ケアマネジャー) 業務内容:地域包括支援センター業務(要支援者および事業対象者へのケアプラン作成等) 募集人数:2人 勤務期間:採用時〜令和7年3月31日(月) 勤務時間:8時30分〜17時15分 ※(土)、(日)、祝日、年末年始は休み。 資格:介護支援専門員、普通自動車運転免許(AT限定可) 必要経験:介護支援専門員業務経験者 提出書類:履歴書(写真貼付)、職務経歴書、資格証…
-
子育て
お楽しみ映画会
上映作品:「ミッキーの消防隊」「ドナルドの磁石騒動」「からすのパンやさん」「ぼくは王さま」ほか7作品 日時:7月14日(日)10時~16時(受付9時30分~) 会場:東金文化会館小ホール ※東金文化会館と共催(ミュージカルもあります)。 参加費:無料 申込み:不要 問合せ:山武郡市視聴覚教材センター 【電話】0475-54-0254
-
子育て
子どもデジタル映像教室
内容:動画をスマートフォンで作成し、簡単な編集や発信の体験をします。保護者の方と一緒に参加してください。 対象:小学校3年生以上 日時:8月6日(火)10時~16時(受付9時30分~) 会場:東金文化会館 参加費:無料 申込方法:申込フォームから申し込み ※申込多数の場合は、抽選となります。 申込期間:7月1日(月)~7月23日(火) 申込み・問合せ:山武郡市視聴覚教材センター 【電話】0475-…
-
講座
情報コーナー 講座・催し
■市ボランティア連絡協議会 夏休みボランティア活動体験会 日時:8月6日(火)10時〜12時 会場:保健文化センター3階ホール 内容:ボランティアグループによる活動発表、ボランティア活動体験、ボッチャ体験 対象:小学生以上で関心のある方 ※予約不要。 参加費:無料 問合せ:社会福祉協議会 【電話】0475-72-1995 ■遊んで学ぼう子ども英会話 英語でのあいさつ、簡単な会話などを、遊びの中で楽…
-
文化
原爆被爆と戦時下の郷土資料展
日時:8月2日(金)~4日(日) 9時30分~16時30分(最終日は15時30分まで) 会場:保健文化センター3階ホール 入場料:無料 問合せ:生涯学習課生涯学習班 【電話】0475-70-0380
-
しごと
山武郡市職員合同採用試験
令和6年度山武郡市職員合同採用試験を次のとおり行います。受験は1団体に限り、併願はできません。 試験日時:9月22日(日)10時~(開場9時) 試験会場:千葉県立東金高等学校(東金市東金1410) ※一般行政職上級(障がい者)および一般行政職初級(障がい者)の試験会場は、山武郡市医療福祉センター(東金市堀上360-2)。 申込書請求先:参加団体の人事担当課 ※山武郡市広域行政組合のホームページから…