広報おおあみしらさと 令和6年7月号

発行号の内容
-
くらし
日ごろの訓練成果を競う〜第12回市消防ポンプ操法大会〜
5月26日、第12回大網白里市消防ポンプ操法大会が市運動広場で開催されました。ポンプ車操法の部に11班、小型ポンプ操法の部に12班が出場し、迅速で的確な連携と確実な機械操作を披露しました。 ■大会の結果 ※敬称略 ○ポンプ車操法の部(出場数11班) 優勝 第4分団第4班 準優勝 第4分団第8班 第3位 第2分団第1班、第2分団第2班 ○小型ポンプ操法の部(出場数12班) 優勝 第2分団第4班 準優…
-
くらし
社会福祉法人清規会と「災害発生時における福祉避難所の設置運営に関する協定」を締結
6月3日、災害発生時における福祉避難所の確保のため、社会福祉法人清規会と「災害発生時における福祉避難所の設置運営に関する協定」を締結しました。 これにより、大規模災害時、市の要請により福祉避難所を開設し、要支援者の受け入れおよび日常生活上の支援、避難所の運営が行われ、速やかな被災者支援が期待されます。 施設名:特別養護老人ホーム季美の森 場所:季美の森南1丁目30番地8
-
子育て
千葉県中学校バレーボール選手権大会 大網中女子見事優勝!!男子3位!
6月8日~9日、県内予選を勝ち抜いた男子53チーム、女子64チームによる千葉県中学校バレーボール選手権大会が開催されました。 大網中学校は男女ともにストレート勝ちで勝ち上がるなか、女子は決勝で強豪校に勝利し、見事優勝。男子も第3位と素晴らしい成績を残しました。
-
子育て
白里保育所で津波避難訓練を実施
5月8日、地元消防団、保護者会の協力のもと、白里保育所の0歳~5歳の園児と職員で津波避難訓練を実施しました。 日ごろの訓練の成果もあり、園児たちは落ち着いた様子で避難を開始。避難場所である白里小学校までの道のりを一生懸命歩き、けがも無く安全に避難することができました。
-
子育て
見つけたよ!アサリ・ハマグリ・海の生き物! 青少年相談員連絡協議会主催 潮干狩り大会
6月9日、市青少年相談員連絡協議会が主催する「潮干狩り大会」が木更津市江川海岸で開催されました。当日は115名の申し込みの中から抽選で選ばれた72名が参加し、相談員が見守るなか、たくさんの子どもたちが泥だらけになりながら楽しみました。 アサリだけでなく、ハマグリを発見すると大きな歓声が上がり、参加者からは「とても楽しかった!また家族で参加したい」、「大きなカニやヤドカリを見つけたよ」との感想があり…
-
くらし
おすすめ料理
■超スピーディーサラダ『もずく酢のサラダ』 1人分:37kcal、食塩相当量0.2g 血糖値の上昇を抑える効果のあるもずく酢で、野菜を和えるだけ。暑い日は冷やして食べるととてもおいしいです。 ○材料(4人分) ・もずく(三杯酢味) 1個(60g位) ・トマト 大1個 ・きゅうり 1本 ・しその葉 4枚 ・ごま油 小さじ2 ○作り方 (1)トマトはへたを取って2cmの角切り、きゅうりは縦半分に切って…
-
くらし
休日当番医
休日当番医テレホンサービス:【電話】0475-50-2531 診療時間:9時~17時 昼休み時間は各医療機関に問い合わせください。 ※都合により当番医が変更になる場合もあります。また、専門以外のときは診療できない場合があります。 ※電話番号をご確認の上、問い合わせください。 ・山武郡市急病診療所(東金市)【電話】0475-50-2511(受付時間20時~21時45分) ・時間外の受診(消防本部指令…
-
くらし
The number of cases 市内の事件・事故・災害
※基準日:令和6年5月31日 ※窃盗犯罪の件数は、基準日時点での暫定値です。 ■交通事故 ○人身事故 5月(1月からの累計) 事故発生数:15件(41件) 負傷者数:18人(53人) 死者数:0人(1人) ■窃盗犯罪 ○犯罪の種類 5月(1月からの累計) 車上ねらい:0件(1件) 部品ねらい:0件(3件) 乗り物盗:2件(13件) 空き巣:0件(0件) ■火災 ○火災の種類 5月(1月からの累計)…
-
その他
その他のお知らせ(広報おおあみしらさと 令和6年7月号)
■広報おおあみしらさと 令和6年7月号 2024 No.687 毎月1日発行 発行:大網白里市 編集:秘書広報課 〒299-3292 千葉県大網白里市大網115番地2 総合案内電話:【電話】0475-70-0300(総務課) 【HP】https://www.city.oamishirasato.lg.jp/ ■ごみのポイ捨てやめましょう。身近なマナーを守り環境美化へのご協力をお願いします。 問合せ…