広報おおあみしらさと 令和7年1月号

発行号の内容
-
くらし
労働力調査へのご回答をお願いします
総務省統計局と千葉県では、毎月、労働力調査を実施しています。国の経済政策や雇用対策などの基礎資料を得ることを目的とした重要な調査で、総務省が毎月公表している「完全失業率」は、この調査をもとに発表されています。 対象世帯に調査員が伺いますので、調査へのご回答をお願いします。 調査対象:四天木・四天木甲地区の一部の世帯 調査期間:1月~5月 ※調査員は、千葉県知事発行の調査員証を携帯しています。 問合…
-
くらし
2025年農林業センサスにご協力ください
令和7年2月1日を基準日として、全国の農林業を営んでいる個人・法人を対象とした「2025年農林業センサス」が実施されます。 この調査は法律に基づいた基幹統計調査で、調査の結果は、今後の農林業施策の企画・立案・推進のための基礎資料として活用されます。 対象世帯・事業所に調査員が伺いますので、調査へのご協力をお願いします。 調査期間:1月~ ※調査員は、千葉県知事発行の調査員証を携帯しています。 問合…
-
くらし
市営住宅の入居者募集
募集住宅:東宮谷市営住宅(大網2907番地5) 建物概要:鉄筋コンクリート3階建(65.1平方メートル/戸、平成11年築、都市ガス、水洗トイレ) ※エレベーター無し。 募集戸数:1戸(1階3DK) 家賃:21,000円~41,300円 ※月収によって決まります。 入居可能日:4月1日(火)以降 入居資格: (1)同居している親族または同居しようとする親族がいること。 ※60歳以上、DV被害者、障が…
-
くらし
社会体育施設臨時休館(休場)のお知らせ
皆さんの、ご理解ご協力をお願いします。 問合せ:大網白里アリーナ 【電話】72-5708
-
くらし
地震が起きたら落ち着いて行動しましょう
いつ発生するか分からない地震に、普段から備えておきましょう。 ■もし地震が起きたら ・身の安全を確保する ・すばやく火の始末をする ・非常脱出口を確保する ・火が出たらできる限り消火する ・外へ逃げるときは慌てない ■シェイクアウト(3つの安全行動)の実践 ○3つの安全行動 ・まず低く DROP! ・頭を守り COVER! ・動かない HOLD ON! ■家の中の安全対策 ・寝室、子どもやお年寄り…
-
くらし
石油ストーブからの火災や事故に注意
寒い季節は、ストーブによる火災が増加します。使用の際は十分に注意し、火災を防ぎましょう。 ■火災を防ぐポイント ・ガソリンは絶対に使用しない ・給油時は必ず消火する ・燃えやすいものをそばに置いたり、洗濯物を乾かしたりしない ・スプレー缶やカセットコンロ用ボンベなどを近くに置かない 問合せ:安全対策課消防防災班 【電話】70-0303
-
くらし
ご使用中は必ず「換気」をしましょう
換気をしないでガス機器をご使用になると、燃焼に必要な空気(酸素)が不足して不完全燃焼となり、一酸化炭素(CO)中毒の原因となる恐れがあります。 ■ガスストーブ・ファンヒーター ご使用の際は1時間に1~2回程度、窓を開けるなどして新鮮な空気に入れ替えましょう。 市営ガスは、家計にも環境にもやさしい県産天然ガスを供給しています(供給しているガス種は12Aです)。 問合せ:ガス事業課 【電話】72-11…
-
くらし
安全安心コーナー
■強盗対策~複数の防犯対策で自分の身を守る!~ ○自宅の防犯対策をしましょう ・戸締まりの徹底…在宅中でも、ドアや窓の鍵、雨戸を閉める。 ・窓や玄関に補助錠を…備付けの鍵に追加して防犯力をアップ。 ・防犯カメラの設置…犯人は見られることを嫌がります。 ・窓ガラスに防犯フィルムを貼る…犯人は、手間と時間がかかるのを嫌がります。 ・センサーライト・ドアや窓に音が鳴るセンサーの設置…犯人は、光や音を嫌が…
-
くらし
千葉県動物愛護センター動物愛護事業(令和6年度1月~3月分)
■犬のしつけ方教室基礎講座 参加費:無料 ※要予約(先着10人)。犬同伴不可。 ○本所会場 富里市御料709-1 日時:1月23日(木)、2月27日(木)、3月27日(木) 10時~12時(受付開始9時30分) 内容:犬の本能と習性、しつけ方法の講義、モデル犬によるデモンストレーション ○東葛飾支所会場 柏市高柳1018-6 日時:1月14日(火)、2月12日(水)、3月11日(火) 13時30分…
-
くらし
入札結果の公表
市が発注する建設工事、業務委託、物品購入等の入札結果のうち、主なもの(落札金額が工事500万円以上・業務委託300万円以上・物品購入等200万円以上)について公表します。 なお、そのほかの結果も含め、全入札結果は、入札情報サービス、市役所受付行政情報コーナー、財政課で公表しています。 ※金額は税込表示。 ■11月8日一般競争入札実施分 ○件名 舗装補修工事 場所:小中(平沢)地内 落札業者:株式会…
-
健康
保健(1)
■保健師だより『働き盛りから始めるフレイル予防』 「フレイル」とは年齢を重ねて体や心の働き、社会的なつながりが弱くなった状態のことで、健康と要介護の中間の状態ともいえます。日々の生活の工夫でフレイルは改善します。 ◆働く世代からフレイル予防に取り組みましょう 40歳代から筋肉量は低下し、気が付かないうちに進行します。労働災害事故の第1位は「転倒」です。日ごろから筋肉量を増やし維持して「転ばない体づ…
-
健康
保健(2)
■良い歯と健康な歯肉で歯っぴーライフ『窒息予防で良いお正月を!』 お正月といえば、お餅。そんなお餅を食べるときに注意しなければならないのが、窒息事故。 窒息による死亡事故は年々増えており、令和4年の人口動態調査によれば、年間4,000人以上の方が窒息により亡くなっています。そのうち、およそ9割が高齢者の方です。 高齢者が窒息を起こしやすい理由は「歯の本数が減る、入れ歯になる等のためにかむ力が減る」…
-
くらし
情報コーナー お知らせ
■公有財産の売却について 延期していました消防車両1台の売却を実施します。 詳細はKSI官公庁オークションおよび市ホームページをご覧ください。 参加申込期間:1月15日(水)13時〜2月4日(火)14時 入札期間:2月18日(火)13時〜25日(火)13時 問合せ:財政課契約管財班 【電話】70-0312 ■さくらねこ無料不妊手術事業 公益財団法人どうぶつ基金が飼い主のいない猫に対する不妊去勢手術…
-
くらし
令和7年市消防出初式を開催
日時:1月19日(日)9時30分~ 会場:市運動広場(雨天時…保健文化センター3階ホール) ※雨天の場合、一般観覧はご遠慮ください。 問合せ:安全対策課消防防災班 【電話】70-0303
-
しごと
情報コーナー 募集
■会計年度任用職員(都市整備課) 募集人数:各1人 勤務期間:4月1日(火)〜令和8年3月31日(火) 勤務時間:8時30分〜17時15分 提出書類:履歴書(返却しません) 時給:1,194円〜1,266円 ※在職期間等に応じ、例規に基づき支給します。 申込締切:2月10日(月) その他:面接日は後日連絡 ○街路公園班 内容:公園施設の維持補修、草刈り、剪定作業等 条件: ・週3日程度勤務できる …
-
その他
情報コーナー 講座・催し
■令和7年二十歳(はたち)の成人式 日時:1月12日(日)14時~15時30分(受付13時~13時45分) 会場:大網白里アリーナ 対象:平成16年4月2日~平成17年4月1日生まれの方 持ち物:室内履き、案内状(はがき) ※防寒対策をしてお越しください。 その他:保護者・家族等の関係者は、メインアリーナ2階観覧席より見学することができます 問合せ:生涯学習課生涯学習班 【電話】70-0380 ■…
-
くらし
生ごみ処理機で家計に優しい生活を~購入費を補助します~
生ごみ処理機は、調理くずや食べ残しなどの生ごみを効率的に減量したり、たい肥化することができる便利な家電です。 電気で乾燥させるタイプや、微生物で分解するタイプなどがあり、設置場所などに合わせて選ぶことができます。生ごみを処理すれば、ごみ処理にかかる費用が削減され、たい肥として使うこともでき、経済的なメリットがあります。 ごみ減量化、家計の節約、環境保護にも役立つ生ごみ処理機をこの機会にぜひ導入して…
-
くらし
宝くじ助成金で資機材を整備
宝くじの助成金を財源とした普及推進活動を通じて、地域防災の装備拡充や地域コミュニティ活動の充実や強化を図るための「コミュニティ助成事業」を活用し、市消防団にバルーン投光器が2台整備されました。 問合せ:安全対策課消防防災班 【電話】70-0303
-
くらし
違法な不用品回収業者にご注意ください
「ご家庭で不用となった家電製品や家具類を無料で回収します」などと記載したチラシを配布したり、軽トラックなどで地域を巡回しながら回収する業者が見受けられます。 家庭から出たごみ(廃棄物)を回収するには市の一般廃棄物収集運搬業許可が必要であり、無許可の業者による回収は違法です。また、古物商や産業廃棄物の許可では回収できません。 こうした違法業者に回収を依頼すると、高額な料金を請求されたり、不法投棄など…
-
くらし
資源再生利用促進奨励金制度
ごみの減量および資源の再生利用を促進するため、新聞・雑誌・段ボール・雑がみ・アルミ缶などの資源ごみをPTA、区・自治会等の団体で回収して、業者に引き取ってもらった場合、市から奨励金として3円/kgを交付しています。 できるだけ資源は再生利用しましょう。 申込み・問合せ:地域づくり課環境対策班 【電話】70-0386