広報さかえ 令和6年10月号vol.865

発行号の内容
-
イベント
SAKAEリバーサイド・フェスティバル~水と緑のふるさとまつり~
プログラム ※天候やその他の都合により、内容・時間などを変更、または中止する場合があります。また、27日(日)開催の場合は、「きゃんひとみの千葉を元気に!」および「ものまねステージ」は、ありませんのでご了承ください。 主催:SAKAEリバーサイド・フェスティバル実行委員会 共催:栄町・栄町教育委員会・栄町消防本部 後援:国土交通省関東地方整備局利根川下流河川事務所、株式会社ベイエフエム 問合せ:S…
-
くらし
定額減税補足給付金(調整給付)の申請期限は10月31日(木)まで
デフレ完全脱却のための総合経済対策における物価高への支援の一環として、納税者および同一生計配偶者または扶養親族一人につき、4万円(令和6年分の所得税から3万円、令和6年度分の個人住民税所得割から1万円)の定額減税が行われています。 その際、定額減税しきれないと見込まれる方に対しては、8月中旬に「調整給付金に関するお知らせ」を送付しており、その申請期限が10月31日(木)と迫っています。 申請をされ…
-
子育て
児童手当の支給日は10月10日(木)
6月から9月までの4か月分が支給されます。 ■支給金額 3歳未満:一律15,000円/月 3歳以上:小学校修了前10,000円/月(第3子以降は15,000円/月) 中学生:一律10,000円/月 特例給付:(所得制限限度額以上所得上限限度額未満の場合)5,000円/月 ■認定請求 子どもが生まれた方や、町外から転入された方は、忘れずに認定請求してください。 ※公務員の方の支給日は、勤務先にお尋ね…
-
くらし
給付金の申請は10月31日(木)まで
給付金の申請期限が近づいています。対象の方で申請がお済でない方は、お早めに手続きをお願いします。 対象世帯: (1)令和6年度住民税非課税世帯 (2)令和6年度住民税均等割のみ課税世帯 ※令和5年度住民税非課税世帯および均等割のみ課税世帯向け給付金の対象となった世帯(辞退・未申請含む)は、今回の対象とはなりません。 給付額: ・一世帯当たり10万円 ・対象世帯の18歳以下の児童一人当たり5万円を加…
-
くらし
特定疾患見舞金の支給
対象者:千葉県より次のいずれかの交付を受けている方 ・特定医療費(指定難病)受給者証 ・特定疾患医療受給者証 ・小児慢性特定疾病医療費受給者証 ・先天性血液凝固因子障害等受給者証 支給額月額:500円 ※6か月分をまとめて支給 支給対象期間:申請した月から受給者証の有効期間内 支給時期: 第1期(4月~9月分)10月 第2期(10月~3月分)4月 申請時に必要な書類: ・各種受給者証 ・本人名義の…
-
健康
(集団)乳がん検診について
台風7号の影響により延期となった8月16日(金)の代替えとして下記の日程で実施致します。 ※以前、お申込みされた方も再度お申込みが必要です。 ■日時 令和7年1月29日(水) ■自己負担額 各1,050円 ■対象者 令和6年度町の乳がん集団検診や個別検診未受診者 ▽乳がん検診(エコー) 対象年齢:30歳代・40歳・42歳・44歳・46歳・48歳の女性 ▽乳がん検診(マンモ:1方向撮影) 対象年齢:…
-
健康
新型コロナウイルス感染症および高齢者インフルエンザ予防接種の実施
予防接種法に基づき、令和6年4月1日より新型コロナウイルスワクチン接種は、高齢者インフルエンザ予防接種と同様に「B類疾病の定期接種」に位置づけられ、町が実施することになりました。 対象者: ・接種当日に栄町に住民票のある65歳以上の方 ・接種当日に栄町に住民票のある60歳から64歳の方で、心臓・腎臓・呼吸器・ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能に障害のある身体障がい者手帳1級相当の方 予防接種協力医…
-
子育て
妊婦・子どものインフルエンザ予防接種費用の一部を助成
インフルエンザの流行を防ぐため、予防対策推進として、妊婦と子どものインフルエンザ予防接種費用の一部を助成します。 対象者:接種日時点で栄町に住民票がある次のいずれかの方 (1)妊娠中の方(妊娠届を提出されている方) (2)生後6か月から中学校3年生までの方 接種期間:10月1日(火)から令和7年1月31日(金)まで 助成額:1回2,000円 助成回数: (1)妊娠中の方1回まで (2)生後6か月か…
-
くらし
大学生などに通学定期購入費の一部を補助
町内から通う大学生などを対象に、通学定期代の一部を補助します。 対象者:次のすべてを満たす方 (1)学校教育法などに定める大学、短期大学、専修大学、高等専門学校および各種教育施設に在籍する18歳から25歳までの方(令和6年度4月2日現在) (2)栄町に住民登録され、居住している方 (3)世帯員全員が町税を滞納していない方 (4)正規の修業年限の期間内に大学などに通学する方 (5)通学定期に係る他の…
-
くらし
今月から制度拡充!栄町は定住・移住を支援しています
■拡充内容 ▽定住・移住奨励金 ・町内の方が新たに住宅を取得し転居した場合、現在の5万円から10万円に増額し交付します! ▽移住者子ども加算金 ・町内の方が既存住宅を建替えた場合(解体撤去し住宅を取得した場合)、または町内の方が新たに住宅を取得し転居した場合で、中学生以下の子どもがいる世帯には1人目から1人につき10万円を交付します! ※アパート・賃貸などで転入した場合は9月末をもって対象外となり…
-
くらし
不動産に関する相談会を開催していますZoomも可能!
栄町にある空き家の有効活用の促進を目的として、「不動産相談会」を毎月第3火曜日に、千葉県宅地建物取引業協会印旛支部が実施していますので是非ご利用ください。 また、ZOOMでのご相談も可能となりました。ご希望の方は事前にご予約をお願いします。 10月の開催日は、15日(火)です。 ご予約先・問合せ:企画財政課定住移住推進班 【電話】33-7773【E-mail】[email protected]….
-
くらし
空き家バンクに登録しませんか?
町内に空き家を所有し、売却や賃貸をお考えの方、空き家バンクに登録しませんか? ■空き家バンクとは… 空き家の所有者が、その物件の有効活用を目的に、物件情報を登録します。その情報を見て、借りたい、買いたいという希望者と所有者との橋渡しを、町と千葉県宅地建物取引業協会印旛支部が連携して行う制度です。 ■空き家バンクに登録すると… 登録者支援金として2万円支給! さらに、空き家バンク登録物件をリフォーム…
-
くらし
安心・安全なまちづくりのために~犯罪ゼロを目指して!~
千葉県では、10月11日から同月20日を「安全で安心なまちづくり旬間」と定めており、町でも犯罪のない安全で安心なまちづくりを進めています。 昨年、町内での犯罪発生件数は110件で、一昨年と比べ33件の増加となりました。 今年の1月から7月末までの犯罪発生件数は45件で、昨年の同じ月と比べて8件減少しています。引き続き犯罪抑止と安全安心なまちづくりに努めてまいります。 ■防犯ボックスの活動 安食駅南…
-
くらし
交通災害共済の加入者受付中(随時会員)
~交通災害共済一般会員を随時募集しています~ 交通災害共済は、利益を目的としない住民相互の共済制度で、公共団体が運営している安心、有利な制度です。 交通事故にあった場合、最高150万円の見舞金が支払われます。 年会費:表の通り 共済期間:受付日の翌日から令和7年8月31日(日)まで 見舞金の対象となる事故:自動車、オートバイ、自転車などによる人身事故等で、自動車安全運転センターから交通事故証明書が…
-
くらし
栄町自転車乗車用ヘルメット購入費補助金
~自転車乗車用ヘルメット購入費の一部を補助します~ 町では町民の大切な命を守るため、自転車交通事故発生時の被害の軽減に効果のある自転車乗車用ヘルメットの購入費の一部を補助します。 ※中学校入学時に、自転車通学する生徒が対象の通学ヘルメット購入助成はなくなりますので、この補助金をご利用ください。 対象者:※(1)~(3)の要件を満たす個人 (1)町内に住所を有している(住民登録している)人 (2)使…
-
イベント
令和6年度安食駅前イルミネーションについて
今年もJR安食駅前を中心としてイルミネーションを実施します! 今年は、資金集めのため、ふるさと納税型のクラウドファンディングを実施しています。 ぜひ、お知り合いに周知のほどよろしくお願いします。 ※町内在住の方は、クラウドファンディングの返礼品を受け取れませんのでご注意ください。 ■点灯式 日時:11月23日(土)17時から 会場:安食駅南口バスロータリー 点灯期間:令和7年2月末まで17時から0…
-
くらし
もみ殻などの焼却
農業を営む上でやむを得ず行われる稲わら・もみ殻などの残さの野焼きに関しては、風向きや時間帯などによっては、周辺に住んでいる方に迷惑をかける場合があります。 農業上の「野焼き」であっても周辺の環境・風向きなどに注意し、他の人に迷惑をかけないように実施するようご協力をお願いします。 問合せ:経済環境課農政班 【電話】33-7713
-
くらし
農業者年金で豊かな老後を!
農業者年金は、次の要件を満たす方が加入できます。 ・国民年金第1号被保険者 ※保険料納付免除者を除く ・年間60日以上農業に従事している方 ・60歳未満の方 農業者年金は配偶者の方も単独で加入が可能です。 要件を満たす若年層には手厚い政策支援もあります。 問合せ:農業委員会 【電話】33-7713
-
くらし
印西クリーンセンター次期中間処理施設整備事業に係る環境影響評価書の縦覧
印西市、白井市、栄町の2市1町で構成する印西地区環境整備事業組合では、印西市吉田地区にごみ焼却施設およびリサイクルセンターの建設を計画しています。建設にあたり環境への影響に配慮するため、事前に調査・予測・評価をするなど、県環境影響評価条例に基づいて策定しました評価書の縦覧を行います。 縦覧期間:10月1日(火)から15日(火)まで(土日、祝日を除く)8時30分から17時15分まで ※評価書の概要は…
-
くらし
印西都市計画ごみ焼却場の変更に係る決定図書の縦覧
印西市、白井市、栄町の2市1町で構成する印西地区環境整備事業組合で計画している、印西市吉田地区のごみ焼却施設およびリサイクルセンターの建設にあたり、都市計画法に基づく都市計画の変更に係る決定図書の縦覧を行います。 縦覧期間:10月1日(火)から(土日、祝日を除く。)8時30分から17時15分まで ※都市計画の概要は、印西市ホームページに掲載している印西クリーンセンター次期中間処理施設整備事業に係る…