広報たこ 令和6年8月号

発行号の内容
-
イベント
第40回ふるさと多古町あじさい祭り
6月9日(日)にあじさい公園で「あじさいセレモニー」が開催されました。 会場には、約3万人の来場者が訪れ、56の出店が軒を連ねました。天候にも恵まれ、多くの出店や「竹コースター」にも行列ができ、終始にぎわいを見せていました。 ステージでは、五穀豊穣式典や多古町合併70周年を記念した「ボリビアミニコンサート」など、さまざまな催しを実施しました。町の観光大使である土井レミイ杏利さんのプロハンドボール選…
-
くらし
2階建てバス体験ツアーを開催しました
6月15日(土)、JRバス関東株式会社の協力の下、町主催による2階建てバス体験ツアーが行われました。自家用車による移動が多い多古町で、町民の皆さんに公共交通を身近に感じてもらおうと企画されたものです。 参加した皆さんは、普段なかなか乗る機会がない2階建てバスに乗車し、多古台バスターミナルから成田空港周辺を巡る約50分間の周遊を楽しみました。参加した子どもたちは、高い視点からの景色や成田空港の飛行機…
-
講座
一日一日の積み重ねが家族になる
6月30日(日)、多古町役場で男女共同参画推進事業講演会が行われました。「一日一日の積み重ねが家族になる」と題し、タレントで女優の武内由紀子さんを講師に迎え、実の親子と同様の親子関係が成立する特別養子縁組制度で2人の子どもを家族に迎えた経緯や経験などをお話しいただきました。 制度のことを知ってから子どもを迎える日まで、いろいろな準備やたくさんの決断があったこと、日々の生活や子育てを通じて家族の関係…
-
イベント
香取支部ポンプ操法大会
6月29日(土)、令和6年度千葉県消防協会香取支部ポンプ操法大会が香取市の栗源消防訓練場で行われ、多古町消防団からは小型ポンプの部で第1分団第3班(田町)、ポンプ車の部に第4分遣所(飯笹)が出場しました。 競技では操作の正確性やスピードなどのさまざまな項目を審査員が厳しくチェックし、得点化されます。出場した皆さんは日頃の練習の成果を十分に発揮し、その中で第4分遣所がポンプ車の部で2位(優秀賞)と好…
-
くらし
マイナ保険証の利用登録はお済みですか?
■令和6年12月2日から、現行の健康保険証は発行されなくなります 国民健康保険・後期高齢医療保険にご加入の方のお手元にある保険証は、最長、令和7年7月31日まで使用できます。 (有効期限が令和7年7月31日より前に切れる場合は、その有効期限までとなります) これから健康保険証は、マイナンバーカードと一体化されます。 マイナンバーカードを保険証として利用することで、確定申告時に医療費控除が簡単にでき…
-
子育て
学びと生きる力を育む教育の町「多古」の実現を目指して
■多古町学校教育ビジョン~今後の学校のあり方~ 令和5年度「多古町の学校のあり方検討会議」での提言をもとに、「学校教育ビジョン」の見直しを行いました。 I 施設拡充と機能強化 ・多古第一小学校の校舎増築 ・多古中学校の大規模改修の検討 II 小学校の方向性 ・3校体制の維持 ・小規模特認校の指定 中村小学校を特認校に指定し、町内全域から児童を受け入れる体制をとる III 統合・存続の判断目安 ・…
-
くらし
まちの未来を考える
■多古町の未来をみんなで考えよう! -みなさまにうかがう、多古町のこれから- アンケート調査へのご協力をお願いします。 町では、今後のまちづくりの指針である「多古町総合計画(後期基本計画)」と、地域の個性や能力を生かした地域ビジョンを掲げた「多古町デジタル田園都市国家構想総合戦略」の策定を進めています。 町にとって重要な計画を作るために、町内在住の16歳以上の方(2,000人を無作為に抽出)にアン…
-
健康
多古中央病院から
■皮膚科の診療日のお知らせ 国保多古中央病院の皮膚科は、令和6年4月より、毎週火曜日と金曜日の週2日体制になりました。 より多くの方が受診できるようになりましたが、皮膚トラブルが起きやすい夏季は皮膚科外来が大変混雑しますので、我慢せず早めの受診をお願いします。 [医師の紹介] 新たに皮膚科を担当することになった医師を紹介します。 ◇吉野 啓純(よしの けいじゅん)医師 専門:皮膚科 曜日:毎週金曜…
-
くらし
クーリングシェルターをご存じですか
令和6年4月から「熱中症特別警戒アラート」の運用が始まりました。過去に例のない危険な暑さが予測され、重大な健康被害が生じる恐れがある場合に発表されます。 発表された場合、危険な暑さから避難できるよう指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)を一般開放します。 熱中症を防ぐため、暑さを避ける、屋外での活動をやめる、水分・塩分を補給するといった熱中症予防行動をとりましょう。 ■多古町の指定暑熱避難施設(…
-
くらし
保健推進員考案のおすすめレシピ集を作成しました
多古町保健推進員会は、地域の健康づくり推進のために活動しています。今回、推進員が考案したおすすめレシピを町民の皆さんに広めたいという思いから、レシピ集を作成しました。手軽に作れるものや、野菜がたくさん取れるものなど、推進員のアイディアがたくさん詰まっています。ぜひご家庭でも作ってみてください。レシピは、町ホームページをご覧ください。 数に限りがありますが、保健福祉センターで冊子をお渡しすることもで…
-
健康
シニアパワーフェスタ2024
〜高齢者体力測定会〜 多古町在住の65歳以上の方を対象に体力測定会を実施します。 開催日:9月16日(月・祝) 午前の部…9時15分~10時45分(9時受付開始) 11時~午後0時30分(10時45分受付開始) 午後の部…1時15分~2時45分(1時受付開始) 開催場所:多古町魅力発信交流館(たこらぼ) ※午前・午後、どちらも予約制です。 ※定員に限りがありますので、お早めにご予約ください。 ◇主…
-
子育て
令和7年度小学校へ入学する皆さんへ
来年度、多古町の小学校に入学予定のお子さんを対象に、法律に基づき就学時健康診断を行います。当日は、 保護者または代理の方が必ず付き添いの上、受診をお願いします。通知文・問診票は、10月上旬に郵送予定です。 対象:平成30年4月2日~平成31年4月1日生まれの方 日時:10月18日(金)午後1時~1時45分受付 会場:多古町民体育館 検査内容:内科・歯科・眼科・耳鼻科など 持ち物:母子手帳、問診票 …
-
子育て
就学時健康診断の後、家庭教育講演会を開催します。ぜひご参加ください。
(講演会中は、託児室を用意します) 会場:多古町コミュニティプラザ多目的ホール テーマ:「家庭でやってほしい5つのこと」~子どもが学校でがんばるために親ができること~ 講師:千葉県子どもと親のサポートセンター研究指導主事本間洋先生 問合せ:生涯学習課社会教育係(コミュニティプラザ内) 【電話】76-7811(月曜日・祝日休館)
-
健康
80歳になっても20本以上自分の歯を保とう!
―8020(はちまるにいまる)運動推進のまち 多古町― 歯周病検診(無料) 自分の歯でかむことは、健康長寿の第一歩です。歯が多く残るほど、食べ物がおいしく感じられ、虫歯や歯周病の予防、免疫力向上、脳の活性化など、健康面でも多くのメリットがあるといわれています。また歯周病は、糖尿病をはじめとした全身の病気と関係があります。 健康な歯を維持し、歯周病にならないために、この機会に歯周病検診を受けましょう…
-
くらし
多古町魅力活力にぎわい創出支援事業補助金を活用しました!
~町内で起業や事業承継する事業者(個人・法人)を支援しています~ 町内で新たなにぎわいが生まれています! ■父親から事業承継しました!株式会社NELATON「タコピザアンドバーガーズ」 (染井51-10) 代表取締役 土井(どい)シャルル勝利(しょうり)ノエルショウジさん 父親から店を引き継ぐ際に法人化し、補助金を活用して事務所を新設しました。ピザやハンバーガー、スイーツなどを販売しています。事業…
-
くらし
☆多古町合併70周年記念事業☆『第4回多古米おかず選手権レシピ大募集』!
多古米に合う“おかず”を決めるレシピコンテスト「第4回多古米おかず選手権」を開催します。 昨年は、アイデアにあふれた、たくさんのレシピの中から「多古タコ香ばしニラだれ」が最優秀賞に選ばれました。 今年も古民家宿「大三川邸」宿泊券など、豪華賞品をご用意しています。 9月20日(金)までレシピを募集していますので、皆さんのご応募をお待ちしています。 詳細・応募は、右のチラシのQRコードからご確認くださ…
-
くらし
空き家・空き地バンクで大切な資産を活用!
町内の空き家・空き地の利活用を図るため、『多古町空き家・空き地バンク』を開設しています。 適切な管理をしていない空き家・空き地は、防災や防犯上の危険を高め、景観や環境の悪化を招く原因となります。 大切な資産を有効活用してみませんか。 空き家・空き地を「売りたい・貸したい」または「買いたい・借りたい」方は、ぜひ、ご登録ください。 また、『空き家・空き地バンク』に登録することを条件に、空き家・空き地の…
-
しごと
森林組合員募集中!
■優良林育成促進事業補助金を活用しませんか? 森林の適切な管理や育成を促進するため、下刈りを行う事業費の一部を助成します。 対象者:次の要件をすべて満たす方 (1)千葉県森林組合の組合員となること ※加入のお問い合わせは千葉県森林組合北総事業所(【電話】0475-55-9474)までご連絡ください。 (2)町内に住所を有し、町内の山林を所有していること 補助対象:自己所有する山林での、下刈りに要し…
-
健康
健康維持増進のためのゴルフスクール「JGA WAG スクール」1Dayプログラム
ゴルフを通じて健康維持増進のための活動を行います。皆さん、ぜひご参加ください。 日時:9月10日(火)午後1時30分~4時30分 会場:ゴルフ倶楽部成田ハイツリー(多古町大門659番地) 対象者:多古町在住で45歳以上のゴルフ未経験の方 参加費:2,000円 参加予定人数:10名程度(事前申込) 主催:ゴルフ倶楽部成田ハイツリー (公財)日本ゴルフ協会 申込・お問合せ:ゴルフ倶楽部成田ハイツリー …
-
その他
町長Column-コラム-
日本全国で、人口減少・高齢化による空き家が問題となっており、多古町も例外ではありません。長く放置すると倒壊の危険や衛生面・環境面での問題が発生します。 多古町では令和元年度に『空き家バンク』を開設し、空き家の利活用を図ってきましたが、「盆正月に親族が集まる」「お仏壇がある」「荷物の片付けが終わっていない」「相続が済んでいない」などの理由で、なかなかその利活用が進んでいません。その中でも、空き家に新…
- 1/2
- 1
- 2