広報たこ 令和7年2月号

発行号の内容
-
その他
無料相談いろいろ
■消費者相談(月〜金曜日) 午前8時30分~午後5時15分 内容:消費生活や多重債務、個人情報の保護など 問合せ:産業経済課経済振興係 【電話】76-5404 ■若者の就労相談 2月14日(金) 午前10時~午後5時 役場1階第2会議室 対象:15歳以上50歳未満の自立(就労)に悩みを抱えている若者またはその保護者 問合せ:ちば北総地域若者サポートステーション 【電話】0476-24-7880 ※…
-
くらし
くらしの情報ーお知らせー
■交通事故などで国民健康保険を使う場合は届出を! 国民健康保険の加入者が交通事故や暴力行為などの第三者(加害者)によってけがをした場合も、国民健康保険で治療が受けられます。 しかし、その治療費は原則第三者(加害者)が負担するものであり、国民健康保険が一時立て替えて、その後に第三者(加害者)に返還していただくことになります。 ◇もし交通事故にあってしまったら… すぐ警察に届け出るとともに、国民健康保…
-
くらし
くらしの情報ー募集ー
■令和6年9月能登半島大雨災害の義援金を受け付けています 令和6年9月能登半島大雨災害の被災者を支援するため、災害義援金の募金箱を設置しました。お預かりした義援金は、日本赤十字社千葉県支部を通じて被災地に届けます。皆さまのご支援をお願いします。 設置場所: ・役場住民課窓口 ・コミュニティプラザ窓口 ・保健福祉センター窓口 ※領収書が必要な方は、保健福祉課(保健福祉センター内)で義援金をお預かりし…
-
イベント
くらしの情報ーイベントー
■文化ホールからのお知らせ ◇ブレーメンの音楽会in多古2025(入場無料) 日時:3月9日(日) [開場]午後2時 [開演]午後2時30分 ※終演は午後4時30分を予定 出演: チェロ:松本卓以ヴァイオリン:佐藤まどか ピアノ:伊藤亜希子 合唱:歌はともだち、 男声合唱団おろち、土曜コーラス ◇無料ギターコンサートandギャラリートークシリーズ 第2回「ギターの構造と製作」(入場無料) ギター製…
-
くらし
住民課・税務課休日開庁日・今月の納税など・ごみの出し方
■住民課・税務課休日開庁日 2月23日(日・祝)午前9時~午後5時 ■今月の納税など ・介護保険料 ・国民健康保険税 ・後期高齢者医療保険料 ・水道料 ・集落排水使用料 ※口座振替日は2月28日(金)です。 納期限後の再振替はできませんので、ご注意ください。 ■ごみの出し方 回収日の当日、午前8時までに出してください。収集日以外はごみを置かないようお願いします。 ◇可燃ごみ ごみステーションごとに…
-
イベント
愛編むTAKOふくしウィーク
町民が楽しみながら福祉に触れ、体験し、考える週間です。 期間:3月1日(土)~9日(日) イベント内容:社会福祉大会、槇の実会「歩け歩け大会」、町内でのスタンプラリーなど詳しくは社会福祉協議会ホームページをご覧ください。一緒に盛り上げてくれる団体も募集しています。 お問合せ:多古町社会福祉協議会 【電話】76-5940
-
くらし
企業版ふるさと納税による寄附をいただきました!
◉古谷乳業株式会社様 12月5,000,000円 移住定住施策支援事業に充当 町へご寄附いただいた企業の皆さまに心より感謝申し上げます。 今後も多古町総合戦略に基づく施策に、より一層取り組んでまいります。 お問合せ:企画政策課地方創生推進係 【電話】76-5417
-
くらし
収穫体験、食べて満点!
昨年の11月25日(月)に、多古高校の農場で久賀小学校、中村小学校の児童が大根の収穫体験を行いました。この取り組みは、多古高校園芸科の生徒が小学生たちに収穫方法を教えながら実施されました。 その後、自分たちで収穫した野菜や元気豚を使ったレシピコンテストを開催。その応募作品から多古高校家政部が試作を行い、給食として各小学校で提供されました。メニューは、「サツマイモとベーコンのスープ」、体も温まる「ぽ…
-
子育て
空港で英会話を実践
中村小学校3・4年生が、成田空港を訪れた外国人の方に英語で話しかけ、自分たちで作った折り鶴などをプレゼントしたりしました。子どもたちは緊張しながらも「どこの国から来たんですか?」「好きな色は何ですか?」と質問をしていき、コミュニケーションをとることができました。話しかけられた皆さんは、笑顔で快く応じてくれました。 成田空港という日本の玄関口での貴重な体験は、子どもたちや外国人の皆さんにとって良い思…
-
くらし
町道南玉造線が開通しました
令和6年12月25日(水)午後3時より、町道南玉造線が開通しました。本路線は、県東部地域と成田空港のアクセス強化を図る路線であり、町道西古内・南玉造線と町道飯笹・西古内線などを介して空港東側地域へ結ばれます。
-
くらし
住みたい田舎ベストランキング5年連続TOP10に!
宝島社が発行する『田舎暮らしの本』2025年2月号の「住みたい田舎ベストランキング」で、多古町の取り組みが評価され4部門で上位にランクインしました。 特に、今年から初めて発表された「移住者増の人気地ベスト100」では県内1位に輝きました。 またシニア世代部門では、ワクチン接種費用の一部助成や補聴器の購入補助など高齢者支援の取り組みが評価され、首都圏エリア初の1位に輝きました。 これからも県内トップ…
-
その他
その他のお知らせ(広報たこ令和7年2月号)
■空港シャトルバス利用状況12月 延べ12,634人 (1日平均 407.5人) 対前年同月比 19.6%増 ■まちの人口 男性:6,870人(-13) 女性:6,556人(+2) 合計:13,426人(-11) 世帯数:6,129世帯(+11) 転入者数:40人 転出者数:30人 (国外移住含む) 令和7年1月1日現在・( )は前月比 ■みんなのひろば 元気なチビッコ大募集! このコーナーでは満…
- 2/2
- 1
- 2