広報くじゅうくり 令和6年11月号

発行号の内容
-
くらし
令和5年度 決算
令和5年度の決算が、九十九里町議会第3回定例会において認定されましたのでお知らせします。 ■一般会計 ▽用語解説 [歳出関係] ・議会費/議会の運営などに使われるお金 ・総務費/町役場の運営全般に係る事務や選挙などに使われるお金 ・民生費/高齢者・障害者の福祉や子育て支援などに使われるお金 ・衛生費/各種検診や予防接種、ごみ処理などに使われるお金 ・農林水産業費/農林水産業の振興などに使われるお金…
-
くらし
11月は「ちば国保月間」
国民健康保険は、病気やけがをしたときに安心して医療を受けられるように、みんなで助け合う制度です。大切な財源である「国民健康保険税」を納期限内に納付しましょう。 ◆加入の届け出が遅れると… 被保険者証がない場合、医療費を全額自己負担しなければなりません。 届け出が遅れた場合、加入すべき月(退職の翌日、転入日など)までさかのぼって保険税を納めなければなりません。 保険税が発生するのは、届け出をした日か…
-
くらし
Information99-お知らせ(1)
■防止-児童虐待防止対策推進月間 ~189(いちはやく) 「だれか」じゃなくて 「あなた」から~ 児童虐待により、警察から児童相談所に通告された児童は県内でも増加傾向にあり、千葉県の令和4年度の相談対応件数は全国第4位となっています。近年も子どもの命が奪われるという大変痛ましい事件も発生しています。 児童虐待を受けたと思われる子どもを発見したときは、下記までご連絡ください。緊急の場合は、110番を…
-
くらし
九十九里町公式LINEアカウントで各種証明書オンライン申請スタート!
10月15日から、九十九里町公式LINEアカウントでマイナンバーカードでの公的個人認証およびオンライン決済を利用した各種証明書の申請ができるようになりました。LINE上で手続きすることで、郵送で住民票の写しなどがご自宅に届きます。 ●LINEでできる申請手続き ・住民票の写し ・住民票除票の写し ・印鑑登録証明書 ・所得(課税)証明書 ・非課税証明書 ・納税証明書(軽自動車税車検用納税証明書を除く…
-
イベント
山武市・九十九里町総合防災訓練及び防災フェア
11月17日(日)午前9時~ 町総合防災訓練として、下記のとおり車両を利用した町外への津波避難訓練を行います。 ◆訓練想定 11月17日の午前9時00分、九十九里沖を震源とする地震が発生し、九十九里町では震度6強が観測され、地震により千葉県九十九里外房に大津波警報(10m)が発表 ◆避難対象および避難場所 避難対象:作田納屋、作田丘地区 避難場所:鳴浜小学校(山武市本須賀1090番地) ◆訓練内容…
-
健康
フィットネスつくものご案内
フィットネスつくもで運動してリフレッシュしてみませんか? ~町民のための気軽に安心して通える運動施設~ ◆フィットネスつくもを利用したきっかけ ・健診で運動をするように指導された ・こども園や小学校のお迎えのついでにリフレッシュ! ・足腰を鍛えていつまでも自分の趣味を楽しみたい ・転倒などして家族に迷惑をかけたくない ◆フィットネスつくもの特徴 ○利用料金が安い ・町内在住の場合、一般の方は300…
-
くらし
議会報告
【第3回 9月議会定例会】 会期 9月5日~9月20日 本定例会では、議案19件・報告6件・議員提出議案1件、陳情2件の審議と5議員からの一般質問が行われました。町長が提案した議案などは原案のとおり可決・認定・同意されましたので、概要をお知らせします。 ※一般質問の概要については、「議会だより」でお知らせします。 ◆令和6年度の補正予算(議案第1~5号) (千円) ◆令和5年度の歳入歳出決算(議案…
-
くらし
第3回全国一斉情報伝達試験
この試験は、地震や津波、武力攻撃などの発生時に、全国瞬時警報システム(Jアラート)を用いて緊急情報を確実に皆さんに伝えるため、全国一斉に実施されます。 伝達試験は、同システムの不具合未然防止のため、年4回実施されます。 ◆第3回以降の実施日 第3回 11月20日(水) 第4回 令和7年2月12日(水) ※実施時刻は午前11時を予定 ◆放送内容 (1)上りチャイム (2)「これは、Jアラートのテスト…
-
くらし
九十九里町職員の給与などの公表
■町職員の給与などの概要 地方公務員の給与は、地方公務員法により、国や他の地方公共団体職員の給与、民間企業従業員の給与、その他の事情を考慮して決めることになっています。 九十九里町職員の給与は、人事院(国)および人事委員会(県)の勧告に基づき、町議会の審議を経て条例で定められています。 行政サービスの担い手である町職員の給与実態などを町民の皆さんにご理解いただくため、その状況を公表します。 なお、…
-
くらし
秋季全国火災予防運動
令和6年度全国統一防災標語 ~守りたい 未来があるから 火の用心~ これからの季節は、空気が乾燥し、火災の発生しやすい気象状況となります。 そこで、火災予防思想の一層の普及を図り、死亡者の発生を減少させるとともに、財産の損失を防ぐことを目的として実施しています。 実施期間:11月9日(土)~15日(金) ※期間中は、町消防団が消防車で町内を巡回します。 【住宅防火いのちを守る10のポイント】 ▽4…
-
くらし
Information99-お知らせ(2)
■動物-動物による危害防止対策強化月間 人が犬にかまれる事故が令和5年度は県内で223件発生 11月は「動物による危害防止対策強化月間」です。次のことに注意して、動物による事故や迷惑を防止しましょう。 ・飼い犬が人をかんだ時は保健所へ届け出し、かんだ犬が狂犬病の疑いがないかどうか獣医師の検診を受けさせることが必要です。 ・犬を飼う場合には、事故を起こさないようなしつけ、飼い方をすることが重要です。…
-
しごと
自衛官等募集
※詳しくは自衛隊茂原地域事務所までお問い合わせください。 問い合わせ:自衛隊茂原地域事務所(千葉地方協力本部) 【電話】0475-25-0452
-
子育て
Assistant Language Teacherを紹介します
■今年9月から、九十九里町の各学校で外国指導をしているALTを紹介します ○Renshaw Amanda Summer 担当校:町内各小学校 私の名前はレンシャー・アマンダです。私の故郷はアメリカ合衆国東海岸のデラウェア州ウィルミントンです。趣味はフィギュアスケート、ヨガ、日本語の勉強です。九十九里町ではフィギュアスケートをしないので、日本の伝統的なスポーツに挑戦したいと思っています。日本には好き…
-
イベント
Information-お知らせ(3)
■募集-青少年のつどい山武地区大会 「青少年のつどい山武地区大会」は、次世代を担う青少年がスポーツを通じて相互の親睦と友情を深め、健康な身体づくりを目指し、青少年の健全育成に資することを目的としたイベントです。 日時:令和7年2月2日(日) ※小雨決行(予備日なし) 場所:東金青少年自然の家 費用:無料 内容:ウォークラリー大会 (1)小学生の部 小学校4年生~6年生 (2)中高生・ファミリーの部…
-
子育て
東千葉メディカルセンターコラム
『すくすく育つ子どもの発達』 小児科 副部長 内川英紀 皆さんこんにちは、東千葉メディカルセンター小児科の内川です。 子どもは生まれてからどんどん成長発達していきます。運動面は首が据わって、寝返りして、お座りして、ハイハイして、歩き始めます。また、精神面では、追視しはじめ、あやし笑いが出て、イナイイナイバーを喜ぶようになり、喃語も出て、指さしして意思表示や興味の共有をするようになり言葉が出てきます…
-
くらし
山武郡市広域水道企業団からのお知らせ
■令和5年度決算の概要について 令和6年8月21日に開催しました企業団議会8月定例会において、令和5年度の決算が次のとおり認定されましたので報告します。 ■水道料金のお支払いは、便利で確実な口座振替で! 口座振替にすると、手続きが簡単で金融機関などに行く必要もなく「納め忘れ」の心配もありませんので、ぜひご利用ください。使用水量などのお知らせや納入通知書など、お客様番号が確認できるもの・通帳・届け出…
-
くらし
KUJUKURIかわら版
■笑顔の金メダル 九十九里小学校秋季大運動会 9月28日、九十九里小学校の秋季大運動会が行われました。 今年は「みんな輝く笑顔の金メダル」をスローガンに、児童たちは、たくさんの保護者や来賓の方の声援に後押しされ、一つ一つの種目に全力で取り組んでいました。 親子競技や借り人競走のほか、1年生から3年生によるダンス、4年生から6年生によるフラッグダンスやソーラン節などが披露され、会場には歓声が響きまし…
-
くらし
国民年金
■控除証明書が発行されます ~確定申告まで大切に保管を~ 国民年金保険料は、所得税および住民税の申告において全額が社会保険料(国民年金保険料)控除の対象となります。 控除証明は、令和6年中に納付した国民年金保険料の納付額を証明する書類です。 国民年金保険料について、年末調整・確定申告の際に「社会保険料控除」の適用を受ける場合には、この控除証明書や領収証書を申告書に添付することなどが義務付けられてい…
-
文化
ふるさとあの日あの時間 The History 〔vol.99〕
来月は師走。この月になりますと、戦争世代の親を持った私たちは、否が応でも12月8日の真珠湾攻撃のあの映像と「大本営発表。帝国陸海軍は、云々」の映像が、思い出されます。 数年前、友人で本町片貝下タ谷の布留川純氏から「真珠湾攻撃のあの映像は、伯父の布留川泉(いずみ)が撮影したものだ。」と聞かされ、驚いたことがあります。この事は、すでに本やテレビで紹介されています。先日、再び布留川海軍大尉(1914~4…
-
しごと
町ホームページバナー広告募集
町では、自主財源の確保と地域経済の活性化を図るため、町ホームページにバナー広告を募集しています。 トップページの月平均アクセス件数は11,945件です(令和5年度実績)。 掲載場所:トップページバナー広告欄 規格:GIFまたはJPEG形式(動画不可) 費用:1枠1ヵ月当たり5,000円 その他:画像は広告主が作成(修正を依頼する場合有り) 問合せ:企画政策課情報政策係 【電話】70-3113
- 1/2
- 1
- 2