広報くじゅうくり 令和7年3月号

発行号の内容
-
くらし
Information99 お知らせ(1)
■支給-物価高騰対応重点支援給付金の支給について 町では、政府の「国民の安心・安全と持続的な成長に向けた総合経済対策」を受け、物価高の影響を受ける低所得世帯(住民税非課税世帯)を対象に1世帯当たり3万円を支給します。 また、対象世帯のうち18歳以下(平成18年4月2日以降に生まれた)の児童がいる世帯に、児童1人あたり2万円を加算して支給します。 ◇実施する給付について (1)住民税非課税世帯への給…
-
健康
令和7年度 集団がん検診が始まります
がんは、日本人の死因の第1位です。自覚症状がない「あなた」も受診しましょう! ◆申し込み方法 ▽Step1 希望する検診を選び、申し込みの有無を確認する ◎自覚症状のある方、医療機関管理中(経過観察を含む)の方は、町のがん検診を受けることはできません。医療機関を受診してください。 ▽Step2 申し込む 以下のいずれかの方法でお申し込みください。受診票を送付します。 ※希望日の指定はできません。 …
-
くらし
国民健康保険からのお知らせ
■保険の資格が変わったら届け出を!就職や退職などによる国民健康保険の加入・脱退は、事実が発生した日から14日以内に届け出をする必要があります ※1 マイナンバーカードを用いて手続きを行った場合を除きます。 ※2 国保資格が分かるものとは、保険証や資格確認書、資格情報のお知らせなどです。 ▽加入の届け出が遅れると ・加入の届け出をした日ではなく、職場の健康保険を喪失した月から国民健康保険税を納めなけ…
-
くらし
令和7年度 狂犬病予防集合注射
生後91日以上の犬の飼い主には、狂犬病予防法により犬の登録(生涯に1回)と狂犬病予防注射の接種(毎年1回)が義務付けられています。 町では、狂犬病予防集合注射を次の日程で実施します。また、犬の登録が済んでいる飼い主の方には案内はがきを送付します。 ●持ち物【初めて犬の登録をする方】 ・費用6,700円(犬の登録手数料3,000円・注射済票交付手数料550円・注射手数料3,150円) ・問診票(町ホ…
-
くらし
Information99 お知らせ(2)
■届出-正確な住所の届け出が必要です 住民票の住所の異動届(転出届、転入届、転居届など)は、国民健康保険および国民年金の資格の確認や選挙人名簿への登録などにつながる大切な手続きです。 入学や就職、転勤などによる引越しで、住所を異動される方は窓口での正確な住所の届け出をお願いします。 ※「転出届」は、マイナポータルを通じてオンラインで提出できますが、別途、転入先市区町村の窓口で転入届などの手続きが必…
-
くらし
Information99 お知らせ(3)
■助成-高齢者肺炎球菌予防接種費用の一部助成 肺炎球菌性肺炎は、成人肺炎の25~40%を占め、特に高齢者での重篤化が問題になっています。 令和7年度は、次の方が予防接種費用の助成が受けられます。ご希望の方はこの機会を逃さないようにご注意ください。 対象者:今までに肺炎球菌ワクチン(ニューモバックス)を接種したことがない方で、次の(1)または(2)に該当する方 (1)65歳の方 (2)60歳~64歳…
-
くらし
Information99 お知らせ(4)
■募集-高齢者のよい歯のコンクール 千葉県歯科医師会主催の高齢者のよい歯のコンクールに参加される方を募集します。歯に自信のある方!ぜひご参加ください。 対象:昭和20年4月1日以前生まれで、自分の歯(かぶせた歯や差し歯も可)が20本以上ある方 申し込み:4月11日(金)(郵送の場合は締め切り日必着)までに(1)住所(2)氏名(ふりがな)(3)生年月日(4)電話番号を電話、FAXまたは郵送で健康福祉…
-
子育て
千産千消(ちさんちしょう)献立の紹介
学校給食では、今年度も、子どもたちが地元の食材や食文化について触れる機会を増やすため、千葉県の地場産物を活用した「千産千消献立」を毎月実施しました。 特に昨年7月は九十九里漁業協同組合にご協力いただき、九十九里町で獲れたはまぐりが給食に登場。子どもたちは「九十九里のはまぐりだ!」と大喜びで、大きなはまぐりをおいしそうに食べていました。また、県内の漁師さんを講師に迎え「青少年水産教室」を開催し、片貝…
-
くらし
Information99 お知らせ(5)
■社明-社会を明るくする運動 社会を明るくする運動とは、犯罪や非行の防止と罪を犯した人たちの改善更生について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪や非行のない明るい社会を築こうとする全国的な運動です。 この運動の広報活動として、ポスターや作文コンテストなどさまざまな取り組みが行われています。 ◇社会を明るくする運動作文コンテスト 小・中学生を対象とした作文コンテスト表彰式が開催され、た…
-
子育て
幼児教育事業の紹介
町では、幼児教育の一環として、防災教育および食育指導を実施しています。今回は、町内のこども園で実施している防災教育および食育指導の様子を紹介します。 ◆防災教育~あわてず、さわがず~ こども園では、火災や地震、津波、不審者などさまざまな災害を想定して、毎月、避難訓練を実施しています。災害時にパニックに陥ることなく、職員の指示を聞いて、落ち着いて行動できるようにするためです。 東日本大震災発生時は通…
-
くらし
かわら版
■めざし作り体験~ふるさと体験学習 1月15日、九十九里小学校3年生が、地域で水産加工業を営む細田一男さんを講師にお迎えし、めざし作りの体験学習を行いました。めざし作り体験は九十九里小学校の伝統行事です。 児童たちは、いわしの目からえらに向けて串を刺す九十九里地方に伝わる技法を教わりました。4匹ずつまとめたいわしを1時間ほど天日干しし、その後、炭火で焼いて食べました。 魚を食べることが苦手な児童も…
-
子育て
九十九里町のキラリ Vol.1
いろいろな分野で活躍する子どもたちを紹介します。 ■チアリーディング世界大会 The Summit 025 出場決定 行方莉織(なめかたりお)さん(11歳) 屋形 令和7年5月にアメリカ合衆国フロリダ州で開催されるチアリーディング世界大会に、莉織さんが所属する外房チアリーディングクラブ「COASTERS’99」のメンバーとして出場します。 ○莉織さんとチアリーディングについて ダンスが好きで、1年…
-
くらし
国民年金
■国民年金保険料が変更されます! 令和7年度の国民年金保険料額は、1カ月当たり17,510円です。また、令和8年度の国民年金保険料額は、1カ月当たり17,920円となります。一定期間の保険料をまとめて納めることにより保険料が割引となる「前納制度」が設けられています。 ◆前納額および割引額 ○6カ月前納 口座振替の場合:103,870円(1,190円の割引) 現金納付の場合:104,210円(850…
-
健康
食生活改善会の健康レシピ
■いわしのみそマヨパン粉焼き マヨネーズでパン粉をつけるため簡単ラクラク! ぜひお試しください! ▽材料(4人分) いわし…400g(可食部50g×8尾) 酒…10g(小さじ2) ねぎ…40g パン粉…50g 油…大さじ1 レタス…80g ミニトマト…8個 [A] みそ…30g(大さじ1+小さじ2) マヨネーズ…60g(大さじ5) 酒…10g(小さじ2) みりん…15g(小さじ2+1/2) 砂糖……
-
子育て
母乳アドバイス
1歳未満(乳児期)のお子さんの体重に関して「平均より大きい」や「体重が適正か」といった、太り過ぎを心配する質問を受けることがあります。体重については、母子手帳にある成長曲線のページの他に1日の体重増加量の目安というものがあります。 しかし、曲線や目安を超えてしまっているからと言って母乳やミルクの量・回数を調節する必要はありません。 日本小児科学会によると、体重が平均より大きめの乳幼児のお子さんは寝…
-
くらし
献血で救える命がある
現在千葉県では、患者さんに届けるために必要な血液量の確保が心配な状況が続いています。 病気やけがの治療で輸血が必要な人の血液を確保するのに欠かせないのが「献血」です。 献血していただいた方には糖尿病関連検査も実施していますので、ご自身の健康状態を把握するとともに、輸血を必要としている方々の尊い生命を救うため、皆さんのご協力をお願いします。 日時:3月28日(金) 午前10時~11時45分 午後1時…
-
健康
ちどりの里健康づくり教室 他
■ちどりの里健康づくり教室 日時:3月3日(月)、4月7日(月) 午前10時~11時30分 場所:ちどりの里 ■うえるかむ体操教室 日時:3月18日(火)、4月15日(火) 午後1時30分~3時 場所: 中央公民館(3/18) 保健福祉センター(4/15) ■はつらつシルバークラブフォローアップ教室 日時:3月13日(木)、27日(木) 午後2時~3時 場所:つくも学遊館 ********** 問…
-
イベント
くらしの情報-催し
■『第31回東千葉メディカルセンター市民公開講座』 日時:3月14日(金)午後3時~4時 場所:東千葉メディカルセンター2階講堂 内容:フレイルとは!?~健“幸”長寿の秘訣を教えます~ 参加方法:事前申し込み不要、直接会場へ ※その他の講演会情報は本紙の二次元コードからご確認ください。 問い合わせ:東千葉メディカルセンター事務部総務課 【電話】50-1199 ■『ときがね片貝幼稚園グランドフィナー…
-
くらし
くらしの情報-保健福祉
■誰でも簡単に出来る介護予防体操場『すてっぷ』 日時:3月14日(金)、28日(金)午前10時30分~11時30分 場所:ちどりの里(作田1681) 対象:町内の方ならどなたでも 費用:無料 内容:昭和ポップスにあわせて、数パターンのステップを覚えます。 持ち物:タオル、飲み物、滑らない靴下 問い合わせ:九十九里町地域包括支援センター 【電話】76-5713 ■『暮らしと仕事の相談会』 家庭の悩み…
-
くらし
くらしの情報-環境生活
■『税理士による無料相談』 日時:3月5日(水)、19日(水)、4月2日(水)、16日(水) 午前10時~午後3時 場所:東金商工会館3階 申込み:要予約、電話で下記へ 問い合わせ:千葉県税理士会東金支部 【電話】50-6322 ■『ナイター無料相続登記相談会』 令和6年4月から相続による不動産の名義変更登記が義務化されました。名義変更がお済みでない方はお早めにご相談ください。 日時:3月11日(…
- 1/2
- 1
- 2