広報しばやま 令和6年8月号

発行号の内容
-
くらし
芝山町社会福祉協議会 新会長が就任されました
6月20日、芝山町社会福祉協議会会長に大槻和男様が就任されました。大槻様は令和5年3月から副会長を務めた後、会長に就任なされました。 退任されました、前会長の木川優陽様は平成24年6月の就任以来、12年にわたり会長をお務めされました。これまでの活動に感謝申し上げますとともに、お二方のますますのご活躍をご祈念いたします。 問合せ:芝山町社会福祉協議会 【電話】78-0850
-
くらし
令和6年度 芝山町低所得世帯支援給付金
10月31日(木)で受付終了となります。 ■令和6年度新たな低所得世帯への給付金について 物価・賃金・生活総合対策として、電力・ガス・食料品等の価格高騰による負担増を踏まえ、特に家計への影響が大きい低所得世帯に対して、給付金を支給します。 なお、令和5年度に低所得世帯への給付金を受給された世帯については、支給の対象となりませんので、ご了承ください。 支給対象となる世帯:基準日(令和6年6月3日)に…
-
くらし
生活機能の低下を感じる方へ 短期集中通所型サービスのお知らせ
10~12月に行う短期集中通所型サービス「からだ元気二川塾」の参加者を募集します。 ■短期集中通所型サービスとは 二川苑のリハビリ専門職が生活機能の低下の改善を目指し、約3か月間リハビリを通いで行う無料のサービスです。 ※5名限定、希望の方は送迎も行っています。 ■生活機能の低下の例 ・以前は歩いて行けた場所まで行けなくなった ・小さな段差につまずくようになった ・浴槽をまたぐのがしんどくなった …
-
くらし
芝山町シェイクアウト訓練を開催します~震度6強の地震への対応訓練~
■シェイクアウト訓練とは シェイクアウト訓練は、2008年にアメリカで始まった新しい形の地震防災訓練です。訓練方法はいたってシンプルで、指定された日時に、特定の会場に集まることなく、各家庭、職場、学校、外出先などのそれぞれの場所で、参加者が地震から身を守る〔3つの安全行動〕を約1分間行う訓練です。 地震による人的被害の多くは、揺れによる家具などの倒壊、落下物による負傷です。それらの被害から身を守る…
-
くらし
Jアラートによる全国一斉情報伝達試験
地震や武力攻撃などの発生時に備え、人工衛星を通じて瞬時に情報伝達する全国瞬時警報システム(Jアラート)を用いた情報伝達試験を次のとおり行います。 実施日時:8月28日(水)午前11時頃(予定) 放送内容:防災行政無線チャイム「これは、Jアラートのテストです(3回繰り返し)」 「こちらは防災しばやまです」 防災行政無線チャイム 問合せ:総務課 自治振興係 【電話】77-3903
-
子育て
児童扶養手当 現況届・所得状況届を忘れずに
現在、児童扶養手当の認定を受けている方は9月2日までに現況届または所得状況届を必ず提出してください。 ■児童扶養手当とは 児童扶養手当とは、児童の福祉の増進を図ることを目的として、18歳に達する年度の3月31日までの間にある児童(児童の心身に一定の障害がある場合は20歳未満)を監護、養育するひとり親世帯の父または母、または養育者に対して支給される手当です。 ■児童扶養手当現況届・所得状況届とは 児…
-
健康
8月下旬・9月上旬の保健事業
教室・講座・健診など 問合せ・会場:保健センター 【電話】77-1891
-
健康
骨粗しょう症予防検診のご案内
骨粗しょう症は、長年の生活習慣などにより骨がスカスカになって骨折しやすくなる病気です。そうなるとわずかな衝撃でも気づかないうちに骨折していることがあり、その結果背骨が曲がると日常生活に支障をきたし寝たきりや内臓疾患に繋がることがあります。 そうなる前に骨粗しょう症検診を受けて、ご自身の状態を確認し、日ごろの生活習慣を見直しましょう。 一度も検診を受けたことがない方、骨の状態が気になる方もこの機会に…
-
健康
平成9~20年度生まれの女性の皆様、HPVワクチンの接種はお済みですか?
子宮頸がん予防のためのヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチンを、キャッチアップ対象者(平成9~19年度生まれの女性)および定期接種対象者のうち高校1年生相当(平成20年度生まれの女性)の方が公費(無料)で接種できるのは、令和7年3月末までです。この期間内に全3回の接種を完了させるには、令和6年9月頃までに初回接種を完了する必要があります。 接種を希望される方は、なるべく早く接種しましょう! ◆接…
-
子育て
子育て支援センターに遊びにきませんか♪
子育て支援センターは「屋根のある公園」のようなところです。子育て世帯の方が安心して暮らせるよう、子育てに関する相談や、同世代の親子の交流を目的としています。 「子育ての不安や悩みがあるけど相談する相手がいない」 「同じ年代の子どもが近所にいなくて一緒に遊べない」 「平日の昼間はいつも子どもと二人きり」 「ママ友を作りたい」など子育て支援センターは親子が安心して遊べる場所を提供しています。 また、毎…
-
子育て
子育て支援センター講座
■ハーバリウム製作体験(要予約) 日時:8月7日(水) (1)午前9時45分~10時45分 (2)午前11時~正午(各8組) 講師:林富士子先生 材料費:500円 美しい花や緑を瓶に閉じ込めて、オイルの中に浮かばせます。 オイル漬けされた花や緑は、色あせしにくく、生花よりも長く花を楽しめます。 今回は、夏をイメージしたハーバリウム製作体験を行います。 ■♪おやこdeぽん♪(要予約) 日時:9月2日…
-
くらし
定額減税について 定額減税補足給付金(調整給付)のお知らせ
令和6年所得税及び令和6年度個人住民税所得割額の定額減税において、減税しきれないと見込まれる方に対し、その差額を給付金として支給します。 支給対象者: ・定額減税可能額が、「令和6年分推計所得税額(令和5年分所得税額)」または「令和6年度分個人住民税所得割額」を上回る方 ・納税義務者本人の合計所得金額が1,805万円以下の方 給付額:(1)+(2)の合計額を1万円単位に切り上げた額 (1)所得税控…
-
健康
対象の方へ助成 帯状疱疹任意予防接種費用の助成について
令和6年7月1日より、帯状疱疹の予防接種費用の助成を開始しました。 対象となるのは、令和6年4月1日以降に受けた予防接種の費用です。 対象者:接種日時点において、芝山町に住民登録のある満50歳以上の方 ▽ワクチンの種類及び助成額・助成回数 ※どちらかのワクチンで生涯に一度限り助成を受けられます。 ※令和6年3月以前に受けた予防接種の費用は、助成の対象となりません 助成方法及び申請先: 償還払い…か…
-
くらし
7月1日 協定締結鹿児島県奄美市×千葉県芝山町「空港で結ぶ友好都市」協定締結について
■主旨 平成26年7月1日、奄美空港と成田国際空港とを結ぶ新規路線として航空会社のバニラ・エア(現在はピーチアビエーションが承継)が就航しました。これを契機とし10年の間で、奄美市と芝山町は交流を重ね関係性を深めてきました。 本年、路線就航から10周年の節目を迎えるにあたって、これまで温めてきた交流の絆を強固にし、さらなる交流拡大へと繋げていくため、両自治体において「空港で結ぶ友好都市」協定を締結…
-
くらし
お知らせ(1)
■ご家庭に眠っている食品大募集 第4回フードドライブ 「フードドライブ」とは、各家庭で使い切れない未使用食品を持ち寄り、それらをフードバンク団体や地域の福祉施設・団体などに寄贈する活動です。 期間:8月30日(金)まで 受付:平日午前9時から午後5時 ご寄付いただきたい食品について: ・常温で保存可能 ・賞味期限が2ヶ月以上 ・未開封・破損などがないもの ・(例)お米、缶詰、飲料、インスタント食品…
-
くらし
お知らせ(2)
■日本遺族会 慰霊友好親善事業の参加者募集 戦没者の遺児を対象に、戦没した旧戦域を訪れ、慰霊追悼を行います 参加費:10万円(同伴者要相談) 令和5年度より付添者の青年部(戦没者の孫、ひ孫、甥、姪の3親等内親族には国から旅費の3分の1の補助あり 申込み:千葉県遺族会事務局【電話】043-488-4430 問合せ:日本遺族会事務局 【電話】03-3261-5521 ■個人事業税 納期限は9月2日 個…
-
くらし
地域・交通安全情報(8月)
■車上ねらいにご注意 ◆確実に施錠し、貴重品は持ち出しましょう 千葉県内では、車上ねらい(車の車内等を荒らし、金品等を盗み出す手口)の被害が多く、認知件数は、令和6年2月末時点で190件(暫定値)となっており、全国でワースト5位です。 被害に遭うと、現金などの経済的損失はもちろんのこと、運転免許証や保険証などに記載された個人情報が犯人の手に渡り、二次犯罪に利用されるかもしれません。 特に行楽シーズ…
-
くらし
8月のごみを出す日
■可燃ごみ(毎週火・金曜) ■資源/不燃/有害ごみ(毎月2回、月曜日) 8月5、19日 ※回収が終わるまで数日かかることがあります。 ■粗大ごみの自宅回収(毎月2回、金曜日) 8月9、23日 ※前日正午までに電話で予約をし、該当の粗大ごみにステッカーを貼ってください。 ■持込み(平日・毎月第2日曜日) 8月11日 直接持込みの事前予約方法は以下の表のとおりです。 ※予約がない場合は搬入できません。…
-
くらし
8月の無料相談
お気軽にご相談ください
-
イベント
航空科学博物館情報
■イベント報告 ▽やさしい航空のはなし「パイロットのおはなし」(ANA) 日時:7月14日(日) 定員は100名でしたが、立ち見を含めて120名のお客様に楽しんでいただけました。 ■イベント開催情報 ▽夏休み折り紙飛行機教室 日時:8月14日(水)、15日(木) 各日とも午後1時~2時 場所:体験館ホール」 費用:入館料のみ 定員:各回先着30名様 内容:お子様向けの折り紙飛行機を作って飛ばす教室…