広報ちょうせい 令和6年5月号 No.547

発行号の内容
-
くらし
もしもの時に備えよう 防災対策 地震災害への備えと心構え
◆地震が頻発しています… 今年の2月から千葉県東方沖を中心とした地震が多く発生しています。 本村を含む地域では、マグニチュード5前後の地震が数ヵ月程度続く、プレート境界での地震活動が5~7年周期で起こることが分かっています(前回は6年前の2018年)。 気象庁では、今後も引き続き震度5弱程度の強い揺れが観測される可能性があるとして、注意を呼びかけています。 ◆地震が起きたら… 地震が起きたら、まず…
-
くらし
村のニュース
■小学校卒業式 3月13日、村内3小学校の卒業証書授与式が行われました。 今年の卒業生は、八積小学校44人、高根小学校37人、一松小学校18人でした。 卒業生たちは堂々と胸を張り、先生方や保護者、来賓の方々に見守られながら、各小学校を卒業しました。 ■こども園卒園式 3月23日、村内3こども園で卒園式が行われました。 今年の卒園児は、八積こども園25人、高根こども園26人、一松こども園10人でした…
-
くらし
令和5年度 下半期 長生村の家計簿
皆さんが納めた税金、国や県からの交付金などが、どのように使われているかを知っていただくために、村では年2回、収入・支出の状況を公表しています。 今回は令和5年度(令和6年3月31日現在)の財政状況をお知らせします。 ■一般会計の状況 ▽収入 予算現額:72億6,600万円 収入済額:71億1,283万円 (収納率:97.9%) ▽支出 予算現額:72億6,600万円 支出済額:62億5,356万円…
-
スポーツ
軽スポーツ(タッチバレーボール)体験会を開催
タッチバレーボール体験会を開催します。 一人でも参加できますのでお気軽にお越しください。 皆さんの参加をお待ちしています。 日時:5月11日(土)、25日(土)午後7時~午後8時30分 場所:村体育館 指導者:長生村スポーツ推進委員 タッチバレーボールはバトミントンコートを使用して、バレーボールの要領でゲームを行います。ボールは柔らかいビニール製です。年齢に関係なくみんなで気軽に楽しめます。 問合…
-
スポーツ
長生村民親善ゴルフ大会 参加者募集
村スポーツ協会ゴルフ部では、親善ゴルフ大会を次のとおり開催します。お気軽にご参加ください。 日時:6月5日(水) 午前9時集合 午前9時24分開始 場所:大多喜カントリークラブ 南・西コース(乗用カート・セルフプレー) 参加費:3,000円 ※別途プレー費8,300円(食事付) 定員:10組(40名) 申込期限:5月19日(日) 申込先・問合せ:長生村スポーツ協会事務局(交流センター内) 【電話】…
-
文化
尼ケ台湿生植物園花だより 5月の花【ノアザミ】(キク科)
さわやかな季節になると、尼ケ台湿生植物園ではノアザミが紅紫色の花を咲かせます。日当たりが良く湿気の多い場所を好む多年草です。 花は茎の先に上向きに直立して咲きます。鋸歯の葉で茎は20~60cm位です。ノアザミにはトゲがあり、草食動物に食べられないように身を守るために生えていると考えられているようです。 長生・尼ヶ台湿地植物を守る会 問合せ:生涯学習課(文化会館) 【電話】0475-32-5100
-
スポーツ
長生村テニス大会(硬式) 参加者募集
長生村スポーツ協会テニス部(硬式)では、大会参加者を募集しています。皆さんの参加をお待ちしています。 日時:6月2日(日)午前9時~午後5時(予備日16日) ※午前8時45分までに現地集合 場所:尼ケ台総合公園テニスコート 大会内容:ダブルスによる予選リーグ戦後、決勝トーナメントを行います。優勝~3位に賞状、賞品あり。全員に参加賞あり。 対象者:男女とも中学生以上(オープン) 参加費:一人1,00…
-
子育て
ママパパ教室 参加者募集
赤ちゃんを元気に産み育てることを目的に、ママパパ教室を行います。 マタニティヨガや歯科指導、パパの妊婦体験などを実施しますので、初妊婦さんはもちろんのこと、経産婦さんやパパも進んでご参加ください。 ※参加にあたっては、電話予約が必要です。 日時:5月17日(金)、25日(土) ・受付…午後1時15分~午後1時30分 ・開催…午後1時30分~午後3時 場所:保健センター 問合せ:健康推進課 【電話】…
-
子育て
就学援助のお知らせ
村では、経済的理由により学校で必要な諸経費にお困りのご家庭へ、学用品等の就学上必要な経費の一部を援助しています。 対象者:(1)及び(2)に該当する方 (1)長生村に住所を有している方 (2)生活保護に準ずる程度に生活が困窮している家庭で、就学援助要件に該当する方 ※就学援助要件については村ホームページに掲載しています。 ※詳しくは、村ホームページをご覧いただくか、子ども教育課へお問い合わせくださ…
-
子育て
親子えいごあそび教室 参加者募集
交流センター子育てルームで親子えいごあそび教室を開講します。ネイティブの先生による英語のゲームや歌、季節のイベントにより、英語を通した親子のふれあいを高めます。 日時: ・木曜日コース(アップル)…午後1時30分~午後2時10分 初回6月6日(木) ・金曜日コース(バナナ)…午後1時30分~午後2時10分 初回6月7日(金) 対象者:0~3歳くらいまでの子と保護者 定員:各コース子ども10人程度(…
-
講座
傾聴ボランティア基礎講座 参加者募集
傾聴とは、話し手がどのような気持ちで話しているのか、理解しようとする積極的な姿勢で話を聴くことです。傾聴の基本を学び、日常生活やボランティア活動等に役立ててみませんか。 日時:5月20日(月)午前10時~正午 場所:総合福祉センター2階 教養室 定員:20人(要電話申込) 参加費:無料 申込期限:5月13日(月) 申込み・問合せ:社会福祉協議会 【電話】0475-32-3391 問合せ:社会福祉協…
-
くらし
住宅リフォーム工事費を補助
村では、住宅のリフォーム工事費用の一部を補助しています。 補助対象者(概要):次の要件を全て満たしていること (1)村に住民登録のある人が住んでいる住居であること (2)世帯全員に村税の滞納がないこと (3)令和7年2月末までに工事が完了すること (4)この補助事業の他に重複して村からの補助金等を受けていないこと (5)交付確定の日から10年以上引き続き居住すること 補助対象工事:村内の業者による…
-
子育て
不妊治療費助成金
村では、不妊治療を受けられた夫婦に対して、治療に要した医療費の一部を助成しています。 対象者:次の要件を全て満たしていること (1)不妊治療をしている法律上婚姻関係にある夫婦 (2)夫及び妻が、申請日の1年以上前から村内に住所を有し、現に居住していること (3)医療保険に加入していること (4)村税の滞納がないこと 対象となる不妊治療費:国内の医療機関で行われる体外受精、顕微鏡受精その他医師が認め…
-
講座
ぱわーあっぷ教室 参加者募集
何気なく過ごしている日々の生活を見直してみることで、健康な生活を続けていくために必要なポイントが見えてきます。生活を見直し、パワーアップした自分に出会いましょう。 いつまでも元気でいられるように、口腔・栄養・運動の3本柱を題材にした教室を実施します。 ※参加にあたっては、電話予約が必要です。 日時:6月13日(木)、7月11日(木)、16日(火)午前9時30分~午前11時 場所:保健センター 定員…
-
健康
特定健康診査を実施
国民健康保険加入者を対象に、特定健康診査(集団健診・個別健診)を次のとおり行います。 病院に通っていることで、健診を受けない方もいますが、病院で行う検査は特定健康診査とは目的や内容が違います。脳卒中や心筋梗塞などのリスクにいち早く気付くため、特定健康診査は必ず受けましょう。 ■集団健診 日時: ・6月21日(金)~6月28日(金) ※日曜を除く ・7月1日(月)~7月2日(火) 受付時間:午後0時…
-
健康
後期高齢者歯科健診を実施
千葉県後期高齢者医療広域連合では、令和6年度中に76歳になる被保険者を対象に、歯科口腔健康診査(歯科健診)を次のとおり実施します。 受診期間:6月1日(土)~12月28日(土) ※受診回数は、期間中に限り、1人1回となります。 対象者:昭和23年4月2日~昭和24年4月1日生まれの被保険者 申込み:対象者には、役場から受診券が送付されます。 令和6年4月1日以降に転入された人は、住民課までお問い合…
-
健康
後期高齢者健康診査を実施
後期高齢者医療制度の加入者を対象に、健康診査(集団健診・個別健診)を次のとおり行います。 ■集団健診 日時: ・6月21日(金)~6月28日(金) ※日曜を除く ・7月1日(月)~7月2日(火) 受付時間:午後0時45分~午後2時 対象者:後期高齢者医療制度の加入者 場所:保健センター 持ち物:健康診査問診票(記入したもの)、尿(受診日当日のもの) 自己負担額:無料 ■個別健診(契約指定医療機関で…
-
健康
HPVワクチン接種がまだお済みでない方へ
HPVワクチンの接種機会を逃した方は「キャッチアップ接種」が受けられます。無料で接種できるのは令和7年(2025年)3月末までです。 接種は合計3回で、完了するまでに約6ヵ月間かかるため、接種を希望する人は、9月までに1回目の接種をご検討ください。 対象者:平成9年4月2日~平成20年4月1日生まれの女性で、過去にHPVワクチンの接種を合計3回受けていない人 ※2価/4価/9価の3種類から希望のワ…
-
健康
大腸がん検診を実施
対象者:40歳以上の人で、大腸の病気を治療中、経過観察中でない人 日時(受付時間): [容器配付] ・5月29日(水)・31日(金)午前9時~午前11時、午後1時~午後3時 ・6月1日(土)午前9時~午前10時 [容器提出] ・6月6日(木)・7日(金)・10日(月)・11日(火)・12日(水)・13日(木)午前9時~午前11時、午後1時~午後3時 ・6月8日(土)午前9時~午前10時 費用:50…
-
くらし
軽自動車税の納税通知書を発送
令和6年4月1日時点で軽自動車を所有する人に、納税通知書を5月7日(火)に発送します。 納期限は5月31日(金)です。最寄りの金融機関やコンビニエンスストアなどで納期内に納付してください。 また、自動車の登録内容に変更がある場合は、早めの手続きをお願いします。 ■ナンバープレートが『袖ヶ浦』の車両について 次の事務所へお問い合わせのうえ、手続きをしてください。 (1)2輪の軽・小型自動車など 袖ヶ…