広報ながら 令和6年3月19日号(NO.498)

発行号の内容
-
くらし
互助による輸送の取り組み すみよい町づくり協議会
どこでもCAR利用者の皆さまに、利用に至った背景や感じていることを率直にお話ししていただきました。 ■山﨑 清子様にお話し伺いました。 週に3~4回、友人とカラオケに行くのが楽しみです。 脳トレや、リハビリのためだけでなく、地域ごとの映像を見ながら歌っていると、その場所を旅しているような気持ちになります。 運転免許証を返納したので、出かける時は、知り合いに送迎をしてもらっていましたが、頻繁にお願い…
-
健康
よい歯のコンクール出場者、8020運動普及標語を募集します
■よい歯のコンクール 開催日時:5月23日(木)9:30集合 会場:茂原市保健センター 応募資格:下記(1)~(4)の全ての条件を満たした方 (1)令和6年4月1日現在、町内に在住の80歳以上の方 (2)完全に治療されている自分の歯(かぶせた歯・さし歯でも可)が20本以上の方 (3)歯並び・かみ合わせが良好で、口の中がきれいに清掃されている方 (4)同コンクールに出場経験のない方 ※親子の部は廃止…
-
子育て
4月の保健事業のお知らせ
※詳細は個別通知します。 ※感染症の拡大状況により、変更となる場合があります。 問合せ:健康福祉課 健康管理係 【電話】35–2414
-
くらし
令和6年度町設置型浄化槽整備事業について 4月1日(月)から、受付開始です。
■事業の内容 この事業は、町が事業主体となり合併浄化槽を設置し、使用者が町へ使用料金を納めることにより維持管理(内容は※参照)を行う事業です。(農業集落排水事業対象区域は対象外となります。) ※参照 使用者から徴収した使用料は、以下の維持管理に充てられています。 (1)保守点検業務(年3回~4回:機械の点検・調整、スカム・汚泥の状況確認、消毒剤の補充) (2)法定検査(年1回:水質等の検査や保守点…
-
健康
第3回延ばそう健康寿命みんなの健診(検診)Q&A
「歩数を登録し、ご褒美も受け取れる」健康ポイントを知っていますか? 役場窓口で歩数計を受け取り(又はスマホアプリをダウンロード)、登録の後、毎日の歩数をカウントします。 期間は4月から2月末までです。 合計ポイントにより、町商工会商品券を500Pごとに500円(上限は3,000円)と交換できます。 商品券は、ガソリンや日用品、新鮮な農産物などのお買い物や、ランチやカフェなどにもご利用いただけます。…
-
くらし
長柄町奨学金返還支援事業
補助額:最大15年間で180万円 年間返還額の2/3以内(上限12万円/年) 対象奨学金:日本学生支援機構が貸与する奨学金 ※その他奨学金も対象となる場合がありますのでご相談ください。 対象者:次のすべてに該当し、就業または起業している方 (1)大学等在学中に対象奨学金の貸与を受け、自ら奨学金を返還する方 (2)町内に住民票がある方 (3)補助金を受けようとする年度の末日時点で40歳未満の方 (4…
-
くらし
祝米寿 おめでとうございます
■行方 與一さん(刑部) 商店を営まれている行方さんは、一日の大半はお店にいて、接客されています。江戸時代から続く伝統あるお店は、地元の方々にとってはなくてはならない存在です。 お客さんと話したり、店番をしていると、自然と体力がつくそうです。 お孫さん9人、曾孫さん10人いらっしゃり、結婚65年以上になる奥様と大好きな旅行に行きたいと話されていました。 広報ながらの発行月に米寿を迎えられる方々を紹…
-
子育て
4月 ながらこども園 子育て支援センターカレンダー
※あそびの広場の時間帯が変更になる場合がありますので、支援センターだよりと併せてご確認ください。 ※行事に参加のみ予約制となります。 ※支援センターの各行事に参加される場合は、開始時刻の10分前にお越しください。 ※感染症の状況によっては、行事の中止や変更があります。 ■親子で遊ぼう!支援センター ○わらべうた教室 4月11日(木)10:00~11:00 講師の先生をお招きしてわらべうた教室を開催…
-
くらし
公民館図書室 おもな新着図書のお知らせ
■一般書 ■児童書 ■電子図書 問合せ:生涯学習課(公民館) 【電話】35–3242
-
健康
介護予防~スマイルながらだより 第89号番外編
■介護予防推進員の活動を紹介!! 1月22日に介護予防推進員のスキルアップ研修を実施しました。 今回は言語聴覚士の竹中祐子先生をお招きして「口腔機能や口腔体操」をテーマに勉強会を行いました。 口腔機能の低下は気づきにくく、年齢が高くなると誤嚥性肺炎(ごえんせいはいえん)の危険性が高まります。 今回勉強した事は、各教室でも実践していきたいと思います。 研修内容:オーラルフレイル予防~口腔機能の老化対…
-
くらし
入札結果
事業名:町道1010号線舗装修繕工事 対象箇所:山之郷地先 入札日:2月1日 契約金額:8,415,000円 契約業者:(株)三橋土木 事業名:防災備蓄用非常食等整備事業 対象箇所:長柄町役場外1 入札日:2月28日 契約金額:876,722円 契約業者:(株)千葉トーハツ商会 事業名:宿日直委託事業 対象箇所:長柄町役場 入札日:2月1日 契約金額:25,707,825円 契約業者:(株)千葉ワ…
-
くらし
知っていますか?障害年金
年金というと、老後の生活を支える「老齢年金」のイメージがありますが、現役世代でも病気やけがによって生活や仕事などが制限されるようになった場合には、「障害年金」を受け取ることができます。 障害年金を受けられるのは、公的年金に加入して保険料の納付済期間があり、障害の状態が一定の程度であることなどの支給要件を満たしている方です。 眼や耳、手足などの障害だけでなく、がんや糖尿病などの病気で、長期療養が必要…
-
くらし
有害鳥獣2月分捕獲実績
問合せ:産業振興課 農林振興係 【電話】35–4447
-
その他
広報ながらに広告を出しませんか
掲載料: ・1号広告(縦5cm×横18cm)10,000円 ・2号広告(縦5cm×横9cm)5,000円 申込締切:広報発行日の30日前 申込方法:企画財政課窓口または電話で連絡 申込先:企画財政課 企画広報統計係 問合せ:35-2110
-
くらし
暮らしの情報
暮らしに役立つ情報をお届けします ■あなたの就職をサポートします ポリテクセンター君津受講生募集のお知らせ 求職者の方々が再就職に有利となる専門的な知識や技能を習得するための職業訓練を無料で行っています。 対象:離職中または転職を考えている方 募集科: (1)テクニカルメタルワーク科(溶接・荷役コース)5月生(6か月訓練) (2)産業機械オペレーション科5月生(4か月訓練) (3)CAD/機械加工…
-
イベント
白幡神社 ふるさと祭り2024開催のお知らせ
例年、4月23日に白幡神社の春季例大祭に合わせて開催していたふるさと祭りは、今回より直近の日曜日に変更して開催します。 開催日時:4月21日(日)10:00~15:00 場所:白幡神社境内 内容:豚汁無償配布、農産物の販売 皆さまお誘い合わせの上、ご来場くださいますよう、お願い申し上げます。 問合せ:本間 【電話】090-2643-9865
-
くらし
相続登記が義務化されます
4月1日から相続登記が義務化されます。 (1)相続(遺言も含みます。)によって不動産を取得した相続人は、その所有権の取得を知った日から3年以内に相続登記の申請をしなければなりません。 (2)遺産分割が成立した場合には、これによって不動産を取得した相続人は、遺産分割が成立した日から3年以内に相続登記の申請をしなければなりません。 (1)、(2)のいずれについても、正当な理由なく義務に違反した場合は、…
-
しごと
自衛官等募集
防衛省・自衛隊では、自衛官(男子、女子)及び予備自衛官補(男子、女子)の募集を下記のとおり実施しています。 ※詳しくは自衛隊茂原地域事務所までお問い合わせ下さい。 問合せ:自衛隊千葉地方協力本部茂原地域事務所(担当:芝原、前橋) 茂原市町保3-217 シティビル2階 【電話】0475-25-0452
-
子育て
ながランホールからお知らせ
公民館(ながランホール)からキッズルームについてお知らせします。 現在、和室をキッズルームとして開放しています。お友達作りや、お話のできる場として使ってみませんか? 図書スペースには一般図書のほか、楽しく読み聞かせができる大型絵本や、キッズ用の読書スペースがあります。授乳室には、おむつ交換台と水道も完備していますので、お気軽にご利用ください。 時間:9:00~12:00 曜日:毎週火曜日、水曜日 …
-
くらし
各種相談日程
■町 ※心配ごと相談・人権相談・行政相談については、相談日に限り電話でのご相談も受け付けています。 ■長生健康福祉センター:茂原市茂原1102-1 長生合同庁舎内 ※該当日が祝日の場合は実施しません。 ※詳細については電話でお問い合わせください。