広報ながら 令和7年1月17日号(NO.508)

発行号の内容
-
くらし
年頭のごあいさつ(1)
明けましておめでとうございます。 日頃より町政運営に対し温かいご支援とご協力を賜り、心から感謝申し上げます。 本年は、長柄町が誕生し70 周年という大きな節目を迎えます。この歴史的な年を記念し、様々な記念事業やイベントを計画し、多くの皆様に楽しんでいただけるよう努めてまいります。これまで歩んできた70 年の歴史を振り返りつつ、新たな一歩を踏み出す年にしたいと考えております。 まず、私の公約の中で、…
-
くらし
年頭のごあいさつ(2)
明けましておめでとうございます。 日頃より町議会に対し暖かいご支援とご協力を賜り、議員一同心より感謝申し上げます。 さて、昨年は元日に発生した石川県能登半島地震により、被災地では多くの方々が困難な状況に直面し、復旧・復興に向けた努力が続いております。被災された皆様には、心よりお見舞い申し上げますとともに、一日も早い復興をお祈り申し上げます。 特に本町は、少子高齢化や人口減少対策をはじめ、今後発生が…
-
くらし
有限会社大東興業様より企業版ふるさと納税を活用したご寄附をいただきました
企業版ふるさと納税は、地方公共団体が実施する地方創生事業に対する企業の寄附を促すことを目的として創設された制度です。 この度、企業版ふるさと納税として200万円をご寄附いただきました。いただいたご寄附につきましては、『多様な働き方と働く場のあるまちづくりに関する事業』に活用させていただきます。 あたたかいご支援、誠にありがとうございました。 問い合わせ先:企画財政課 企画広報統計係 【電話】35…
-
くらし
令和6年度千葉県教育功労者(団体の部)表彰
長柄歴史同好会は、39年にわたる郷土史研究を継続し、長柄町の歴史・考古・民俗・地誌・芸術等の各分野の研究に貢献してきました。現在でも活発な研究活動を続けていることから、千葉県文化財保護に寄与した功績が認められ、受賞されました。 問い合わせ先:生涯学習課(公民館) 【電話】35–3242
-
くらし
令和6年度長柄町地域応援券の有効期限のお知らせ
長柄町地域応援券の有効期限は、令和7年2月28日(金)までとなっています。 有効期限を過ぎると利用できませんのでお早めにご利用ください。 問い合わせ先:産業振興課 商工観光係 【電話】35–4447
-
くらし
高齢者見守り事業に関する協定締結
11月22日、町と千葉県ヤクルト販売株式会社による「高齢者見守り事業の協力」に関して協定を締結しました。本協定は、高齢者が安心して暮らせる地域づくりを目的としています。 具体例としては、販売員が町内の高齢者宅を訪問した際、「郵便受けに新聞や郵便物がたまっている」「同じ洗濯物が干されたまま」などの異変に気付いた場合は、地域包括支援センターや警察・消防に速やかに連絡し、必要に応じた支援につなげるもので…
-
子育て
乳児相談のお知らせ
乳児相談は、お子さんの成長発達を確認し、これからも元気に育っていくことを願い、必要に応じて適切に支援するために実施しています。 子育てに関する悩みや不安などお気軽にご相談ください。 (対象となるご家庭には個別に通知しています。) 問い合わせ先:福祉課 子育て支援係 【電話】35–2414
-
くらし
入札結果
事業名:普通河川篠網側護岸工事 対象箇所:刑部地先 入札日:12月18日 契約金額:8,690,000円 契約業者:(有)丸嶋建設 事業名:町道1047号線外1 交通安全プログラム対策工事 対象箇所:山根外2地先 入札日:12月18日 契約金額:2,090,000円 契約業者:(株)サンエイロテック 事業名:長柄町設置型浄化槽整備工事(その10) 対象箇所:山之郷地先 入札日:12月26日 契約金…
-
くらし
《決算認定される》令和5年度歳出総額64億4,912万4,370円
[一般会計の他に国民健康保険・農業集落排水事業・介護保険・浄化槽事業・後期高齢者医療の各特別会計を含む額] ※町民1人当たりの支出102万5,624円 令和5年度決算は、12月議会定例会で認定されました。 ■一般会計 ◆歳入歳出科目別構成比 〇公債費の内訳 ◆目的別性質別構成比 ■決算総額 歳入総額:68億7,901万3,245円 歳出総額:64億4,912万4,370円 歳入歳出差引額:4億2,…
-
くらし
長柄町にお住まいの方の所得税・住民税申告相談について
下記の日程のとおり所得税・住民税申告の相談を受け付けます。 受付期間:令和7年2月17日(月)~3月17日(月) ※土、日及び2月24日(月・祝)を除きます。 場所:役場1階 申告相談会場 時間:受付 9:00~11:00、13:30~16:00 確定申告の必要が無い方でも住民税の申告が必要になります。収入がない場合でも、収入がない旨の申告が必要になります。 ※国民健康保険、後期高齢者医療保険、介…
-
くらし
保健師・看護師・栄養士募集
長柄町では、乳児相談や各種がん検診、相談業務のサポートをしていただくために、保健師、看護師及び栄養士の資格をお持ちの方を募集します。 業務の内容は、各事業が行われる当日の問診や、相談受付となります。 詳しくは、健康保険課までご連絡ください。 資格:保健師・正看護師・准看護師・管理栄養士・栄養士の資格をお持ちの方 年齢:年齢不問 勤務場所:長柄町役場・長柄町保健センター 勤務時間:各事業日程による …
-
くらし
帯状疱疹予防接種費用の助成について
50歳以上の方を対象に、接種費用の助成を行っています。規定の回数を接種後、令和7年3月31日までに健康保険課窓口へ申請してください。 ※この予防接種は任意接種です。接種を受ける法律上の義務はありません。接種に関しましては、かかりつけ医等に相談してから接種してください。 ※令和7年4月1日以降の接種費用の助成については、決まり次第、広報やホームページでお知らせします。 ※不活化ワクチン(シングリック…
-
くらし
風しん抗体検査・予防接種事業について
◆昭和37年4月2日から昭和54年4月1日までの間に生まれた男性の風しん抗体検査・予防接種事業について クーポン券の使用により、無料で風しん抗体検査・予防接種が受けられます。クーポン券の有効期限は令和7年3月31日までです。希望される方でクーポン券をお持ちでない方は、お早めに健康保険課までお申し込みください。 問い合わせ先:健康保険課 健康推進係 【電話】35–2115
-
文化
公民館図書室 おもな新着図書のお知らせ
■一般書 ■児童書 ■DVD 問い合わせ先:生涯学習課(公民館) 【電話】35–3242
-
くらし
令和6年度第2回 農業用廃プラスチック等回収日について
回収日時:2月1日(土)9:00〜11:00 集積場所:長生農協日吉支所 処理料金:1kgあたり10円(現金) 受入基準: ・受入時に放射線検査を実施します。(0.23マイクロシーベルト/時以下) ・洗浄を丁寧に行い、土を充分除去してください。 ※以前、回収の際に搬入物の汚れがひどいものがありました。汚れているものは回収をお断りいたしますので、十分に洗浄をお願いいたします。 ※当日の天候状況等によ…
-
くらし
令和6年度長柄町結婚相談所開設日のお知らせ
素敵な出会いのきっかけづくり、相手探しのサポートを行っています。 結婚相手を求める方は安心して登録していただけますので、お気軽にご相談ください。 開設日:2月16日(日) 場所:長柄町公民館 受付時間:10:00~12:00 ※開設日、開設時間については変更となる場合がありますので事前にご確認ください。 問い合わせ先:福祉課 福祉係 【電話】35–2414
-
くらし
道路愛護一斉作業の実施について
道路愛護一斉作業は2月と8月の第1週の日曜日を基本に、道路、排水路等の維持補修作業を各道路愛護会員の皆さまが実施するものです。道路愛護会員の皆さまにおかれましては、特段のご協力をいただき厚く御礼申し上げます。 本年度は冬期の一斉作業を2月2日(日)に予定していますので、道路愛護会に加入されていない町民の皆さまにおかれましても、道路愛護作業についてご理解、ご協力をお願いします。また、作業に伴う重機の…
-
くらし
有害鳥獣12月分捕獲実績
問い合わせ先:産業振興課 農林振興係 【電話】35–4447
-
子育て
2月 ながらこども園 子育て支援センターカレンダー
※あそびの広場の時間帯が変更になる場合がありますので、支援センターだよりと併せてご確認ください。 ※行事に参加のみ予約制となります。行事の内容により人数制限をさせていただきます。 ※支援センターの各行事に参加される場合は、開始時刻の10分前にお越しください。 ※感染症の状況によっては、行事の中止や変更があります。 ■親子で遊ぼう!支援センター ◇豆まきの集い(体験) 2月3日(月)9:30~11:…
-
くらし
ながらタウンアドバイザー通信
◆長柄町タウンアドバイザー 千葉大学大学院国際学術研究院 田島翔太 11月は4回にわたって「ウェルビーイング(地域幸福度)指標」に関する職員研修を行いました。ウェルビーイングとは、身体的、精神的、社会的に良好な状態を指し、私たちの生活の質を向上させる大切な概念です。国では、ウェルビーイングを測定し評価することで、より良い地域づくりを進めようとしています。 この研修の目的は、職員がウェルビーイングに…
- 1/2
- 1
- 2