広報ながら 令和7年6月19日号(NO.513)

発行号の内容
-
くらし
今年のサマージャンボ宝くじは1等・前後賞合わせて7億円!今年もサマージャンボミニと同時発売 ご購入は、ぜひ“千葉県内”の宝くじ売り場で!! 発売期間:7月11日(金)から8月11日(月)まで 抽せん日:8月21日(木) 発売単価:1枚300円 ※インターネットでも購入できます。 ※表中の当せん本数は、発売総額が下記(発売計画額)のとおりとなった場合 【発売計画額】サマージャンボ・690億円(23ユニット)サマージャンボミニ・210億円(7ニット) 町では、公益財団法人千葉県市町村振興協会...
-
子育て
子ども囃子を披露します! 刑部区には、代々受け継がれている刑部囃子があり、現在も刑部囃子保存会を中心に活動しています。 今年度についても、下記の日程のとおりお祭りを開催します。子ども達が、日頃練習してきた成果を屋台の上で披露しますので、ぜひお越しください。 記 日時:7月26日(土)13:00~21:00ごろまで 場所:刑部旧三つ又商店脇 問い合わせ先:刑部囃子保存会 井川 【電話】080–5542–0085
-
文化
公民館図書室 おもな新着図書のお知らせ ■一般書 ■児童書 ■課題図書 ※課題図書について ・1回の貸し出しで、1冊まで借りることができます。 ・貸し出しの延長はできません。返却日を守ってください。 ・6月~8月の期間は、対象となる児童生徒に限り、貸し出します。 問い合わせ先:生涯学習課(公民館) 【電話】35–3242
-
くらし
広報ながら5月号のお詫びと訂正について 32ページ「ながら俳句」について、一部誤りがありました。正しくは広報紙P23をご覧ください。 問い合わせ先:企画財政課企画広報統計係 【電話】35–2110
-
くらし
暮らしの情報 暮らしに役立つ情報をお届けします ■「まちの保健室」のご案内 だれでもいつでもいきいきと… 千葉県看護協会長夷地区部会では、地域の方々が健康な生活を過ごす一助として「まちの保健室」を開催し、看護職等が健康相談等を実施しています。お気軽にお立ち寄りください。 日付:7月12日(土) 時間:11:00~15:00 場所:茂原ショッピングプラザアスモ 内容:健康相談、栄養相談、血圧測定、体脂肪測定等 料...
-
くらし
令和7年度自衛官募集 注:採用計画数の確保が可能と見込まれる場合は実施しない。 ※詳しくは自衛隊茂原地域事務所までお問い合わせください。 自衛隊茂原地域事務所(担当:芝原) 【電話】25–0452 茂原市町保3-217シティビル2階
-
健康
病気の豆知識 ■もしかして痔かも?~早めの受診で快適な毎日を~ 塩田記念病院 外科医師 守正浩 「トイレで出血があった」「お尻がムズムズする」「座ると違和感がある」―こんな症状に心当たりはありませんか?それ、実は「痔」のサインかもしれません。 痔とは、肛門まわりの血流障害や炎症などによって起こる病気の総称で、大きく分けて「いぼ痔(痔核)」「切れ痔(裂肛)」「あな痔(痔ろう)」の3種類があります。特にいぼ痔は日本...
-
その他
編集後記 梅雨の時期となりました。雨の日は何だか気分が上がらないのですが、そういう日こそ趣味に没頭するのも良いですよね。私は家にいる時にサッカーの試合をよく観ているのですが、正直現地に行くよりもずっと観やすいです。(笑) 皆さんの趣味は何ですか?(岡本)
-
その他
人口と世帯数 6月1日現在 人口:6,145人 -30 男:3,135人 -15 女:3,010人 -15 世帯数:2,953世帯 -11 5月中の動き 転入:9人 転出:24人 出生:0人 死亡:15人
-
くらし
今月の納税のお知らせ ◆個人町・県民税 第1期 納付期限は、6月30日(月)です。 納め忘れのないようご注意ください。 ※口座振替申込みの方は、納付期限の前日までに口座の残高確認をお願いします。
-
くらし
各種相談日程 ■町 ※心配ごと相談・人権相談・行政相談については、相談日に限り電話でのご相談も受け付けています。 ■長生健康福祉センター:茂原市茂原1102-1 長生合同庁舎内 ※該当日が祝日の場合は実施しません。 ※詳細については電話でお問い合わせください。
-
くらし
各公共施設の休館日 ■町公民館 6/23(月)、30(月)、7/7(月)、14(月) ※利用制限あり。 詳細については電話でお問い合わせください。 【電話】35-3242 ■町福祉センター 詳細については、電話でお問い合わせください。 【電話】30-7200 ■都市農村交流センター 毎週木曜日 ※詳細については電話でお問い合わせください。 【電話】35-0055
-
子育て
こども急病電話相談 夜間、お子さんの具合が急に悪くなったときに、看護師や小児科医が電話でお子さんの症状を伺い、すぐに医療機関で受診した方が良いか、家で様子をみても大丈夫か等をアドバイスします。 相談時間:毎日夜間19:00~翌8:00まで 電話番号: 【電話】♯8000(プッシュ回線・携帯電話) 【電話】043-242-9939(ダイヤル回線・♯8000をご利用いただけない場合)
-
くらし
救急安心電話相談 救急車を呼ぶか迷ったら#7009へご相談ください。 相談受付日時: ・月曜日〜土曜日 18:00~8:00(翌朝) ・日曜日・祝日・年末年始・ゴールデンウィーク 9:00~8:00(翌朝) 電話番号: ・プッシュ回線・携帯電話 【電話】#7009 ・ダイヤル回線・IP電話・PHS 【電話】03-6810-1636
-
くらし
日曜・休日当番医案内 診療時間は9:00〜17:00までです。 救急患者の方が優先となります。 日曜・休日当番医は、変更となる場合があります。 中央消防署指揮情報係へお問い合わせください。 【電話】24-0119 ■長生郡市夜間急病診療所案内 診療科目:内科・小児科 受付時間:19:45〜22:45 茂原市八千代1-5-4(消防署裏) 【電話】24-1010 ■夜間急病診療テレフォン案内 19:00〜翌6:00 【電話...
-
その他
その他のお知らせ(広報ながら 令和7年6月19日号 NO.513) ■表紙 5月28日の給食は町制70周年を記念した献立でした。『長柄ダム』をイメージしたダムカレーを美味しそうに食べていました。 ■広報ながら 6 No.513 2025.6.19発行 発行・編集:長柄町役場企画財政課 〒297-0298千葉県長生郡長柄町桜谷712番地 【電話】0475-35-2110 長柄町ホームページ:【URL】https://www.town.nagara.chiba.jp/