広報ちょうなん 令和6年3月号

発行号の内容
-
くらし
地域おこし協力隊 田島幸子こと さっちゃん里山通信〔No.39〕
■「納屋cafeジーノ」を訪ねました 去年の5月にオープンした「納屋cafeジーノ」(小沢)へ行ってきました。オーナーの安部潤一さんと美希さんは、愛犬たちとよりよい環境で暮らすために都内より移住。 潤一さんは週1回都内通勤を続けながら、週4回は在宅勤務をされています。料理好きな美希さんは、カフェでは地産地消を意識した身体に優しいランチを提供。出身である秋田の郷土料理をメニューに取り入れることもあり…
-
イベント
地域おこし協力隊タケちゃん奮闘記 No.8
長南町地域おこし協力隊タケちゃんこと竹渕です。 今回は、1月21日(日)に行われた、茂原冬の七夕祭り竹灯りワークショップ(WS)の内容を記事にしたいと思います。 本来は野外でのイベントでしたが、当日は生憎の雨となったため、茂原ショッピングプラザアスモ店内で竹灯りWSを行いました。店内センターコートでは、幼稚園生の鼓笛隊や大道芸、ソーラン節、ダンス、ジャズバンドの演奏などが行われ、大変盛り上がってい…
-
くらし
食育推進員の今月のレシピ
■食育推進員のおすすめレシピ キャベツとベーコンの卵炒め 調理時間…15分 ・身近な食材で手軽にできるレシピを紹介します。 ◇今月のレシピ 食材メモ〔キャベツ〕 キャベツはヨーロッパとアフリカの間の地中海で生まれ、日本には江戸時代の終わりに伝わってきました。一般的に家庭で食べられるようになったのは明治時代になってからです。涼しい気候を好むため、冬から春にかけて多く作られます。千葉県のキャベツの生産…
-
その他
あとがき
皆さんこんにちは!3月…出会いと別れの季節ということもあり、どこか落ち着かない雰囲気ですよね。役場でも人事異動の発表が行われるので、ドキドキしています。気になる異動の結果は来月号の「あとがき」でお話ししますね! (飯嶋)
-
イベント
長南町跡地活用プロジェクトレポ
■竹の駅ちょうなん 旧長南幼稚園(令和3年9月~) ◇今月号のテーマ…竹コンポストワークショップにご参加しませんか? 昨今話題になっている、生ごみを堆肥化して有効利用につなげるコンポスト。 竹もりの里オリジナルのコンポスト用基材(竹パウダー、竹炭、米糠ブレンド)付きの体験会です。これからはじめてみたい方、なんとなく興味のある方、この機会にご一緒にトライしてみませんか? 詳細はHP、instagra…
-
その他
その他のお知らせ(広報ちょうなん 令和6年3月号)
■要予約!マイナンバーカード時間外申請・受取 マイナンバーカードの申請・受取には本人の来庁が必要ですが、役場開庁時間にお越しいただくのが困難な方を対象に、時間外申請・受取を行っております。 必ず前日の17時までにご予約(※当日予約不可)をお願いします。 〔平日〕第2・4水曜日17時15分〜19時 〔休日〕第3土曜日9時〜17時 電話予約・問い合わせ:税務住民課 戸籍年金係 【電話】46-2118 …