広報ちょうなん 令和6年5月号

発行号の内容
-
子育て
今月の表紙 -Cover-
■これからよろしくね 今月の表紙は、長南保育所の入園式の写真です。 入園式の最後に、サプライズで入園する園児たちをお祝いするためにちょな丸が登場しました。 詳しくは本紙2ページのちょうなんニュースをご覧ください。 〜「ただいま、おかえり」〜心のふるさと長南
-
イベント
ちょうなん News News News
■あたらしい生活がスタート ◇入学・入園式 満開の桜の中、町内の各所で入学・入園式が行われました。 児童、生徒の皆さんは、緊張しながらも先生から名前を呼ばれると元気に返事をしていました。これから、たくさんの仲間とドキドキわくわくの新生活がスタートしますね。 入学・入園の皆さん、おめでとうございます。 ▽令和6年度 入学・入園児 4月4日 長南保育所…21名 4月5日 専門学校マーキュリー情報コミュ…
-
その他
町の人口 – Population –
■人口 7,191人(-28人) 男性…3,598人(-5人) 女性…3,593人(-23人) ■世帯 3,192世帯(-2世帯) ※令和6年4月1日現在 ( )内は前月比 【3月中の動き】 出生…1人 死亡…15人 転入…24人 転出…38人 ■Chonan town 65.51平方キロメートル
-
くらし
「地域活性化起業人協定」を締結しました
4月1日、一般社団法人おかえり集学校と長南町で「地域活性化起業人協定」を締結しました。 地域活性化起業人は、三大都市圏の先進的な企業と自治体が協定を結び、自治体が企業から人材派遣を受け、地域の活性化につながる活動を行ってもらう制度で、この度おかえり集学校から、長南町のデジタル化を推進するため、地域活性化起業人「齊藤るい子」さんが長南町役場に派遣されることとなりました。
-
くらし
「見守りネットワーク事業協定」を締結しました
3月26日、フタバビジネスシステム株式会社と長南町で「見守りネットワーク事業協定」を締結しました。 この協定は、フタバビジネスシステム株式会社と相談機関・協力機関の関係を築くことで、町内に居住する要援護者の生活の安全を確保し、安心して暮らせる地域づくりを構築・協力機関の協力による異変の報告によって、地域福祉の向上に寄与することを目的としています。
-
スポーツ
受賞おめでとうございます!
田邉智和さん(下小野田)が、全国障害者スポーツ大会一般卓球において3大会連続優勝という優秀な成績を収めていることから、令和5年度千葉県体育・スポーツ功労者等顕彰において「優秀スポーツ選手賞」、令和5年障がい者優秀スポーツ選手表彰において「優秀スポーツ選手賞」を受賞されました。 おめでとうございます。田邉さんの今後の活躍に期待が高まるとともに、皆さんの応援をお願いします。
-
子育て
交通安全用品の寄贈 ありがとうございます
茂原交通安全協会より、3月22日にランドセルカバーと交通安全下敷きを寄贈いただきました。 これらは、長南小学校に入学した新1年生たちに配付され、子どもたちの安全を守るために使用されます。 茂原交通安全協会の皆さま、ありがとうございます。
-
くらし
〔地域と行政のパイプ役〕区長の皆さんを紹介します
町からの連絡事項や地域の皆さんの意見や要望などを取りまとめて町へ伝える区長の皆さんが決まりました。 ※名簿は本紙をご確認ください
-
くらし
消防団幹部の紹介
4月1日付けの長生郡市広域市町村圏組合消防団第9支団幹部は次の方々です。 ※名簿は本紙をご確認ください
-
くらし
ようこそ長南町役場へ
4月1日付で新規採用職員が7名入庁しました! 町民の皆さまのお越しをお待ちしております。 ◇総務課 総務係 志鎌 明るく前向きに全力で取り組んで参ります。 ◇企画財政課 広報統計係 髙仲 広報担当として長南町の魅力を最大限に発信できるように頑張ります!よろしくお願いします。 ◇企画財政課 特命担当 在原 長南町そして町民の皆様のお役に立てるよう精進して参りますので、ご指導ご鞭撻の程宜しくお願いいた…
-
くらし
令和6年度 全国瞬時警報システム(J-ALERT)の全国一斉情報伝達訓練を行います
J-ALERTとは…地震・特別警報や武力攻撃などの緊急情報を国から市区町村へ瞬時にお知らせするシステムです。 国では、人工衛星を用いて、緊急情報を瞬時に伝達するJ-ALERT(ジェイアラート)に関し、住民への情報伝達体制について万全を期すため、J-ALERT受信機を運用するすべての地方公共団体に対し、全国一斉自動放送試験を実施しています。これにより、町の防災行政無線子局および戸別受信機から下記のと…
-
くらし
情報公開制度・個人情報保護制度の公開実績
令和5年度の公開状況は下表のとおりです。 また、長南町個人情報保護条例に基づく開示などの請求はありませんでした。 ◆情報公開制度 町が保有する行政文書を町民の皆さんの請求に応じて公開し、町政に対する理解と信頼を深め、町民参加による開かれた行政の実現を目指しています。 ◆個人情報保護制度 町が保有する個人情報を適切に管理し、開示、訂正、削除などを求める権利の保障と保護により、町民の皆さんに信頼される…
-
イベント
〔地域で催す〕長南町合併70周年イベント協力のお知らせ
令和7年2月11日は、長南町が誕生し70周年を迎えます。 町では記念すべき年を皆さまとお祝いするため、地域主催で催す合併70周年イベントを行う場合にのぼり旗の貸出等の協力をさせていただきます。 その他、協力できることもございますので地域でのイベントなどございましたら企画財政課までご相談ください。 詳しくは町ホームページをご覧ください。
-
くらし
令和6年度 笠森霊園墓所の使用者を募集します
◆募集する墓所の数 ・普通墓所…346区画 ・芝生墓所…44区画 ・特殊墓所…30区画 申込資格:長南町に住所を有する世帯主であること、または、長南町に5年以内に居住する見込みのある世帯主の方 申込期間:5月1日(水)〜5月14日(火)8時30分〜16時30分まで 申込場所:笠森霊園管理事務所 申込方法:笠森霊園墓所申込書に必要事項を記入し、添付書類を添えて提出してください。なお、居住見込みの方は…
-
くらし
障害者手帳などをお持ちの方へ 軽自動車税の減免
身体障害者手帳など(療育手帳、戦傷病者手帳および精神障害者保健福祉手帳を含む)をお持ちの方が軽自動車を所有している場合、または同一世帯で身体障害者手帳などをお持ちの方のために軽自動車を使用する場合は、申請により軽自動車税を減免することができます。 申請期限:5月31日(金)まで 申請時に必要なもの: ・身体障害者手帳 ・運転免許証 ・車検証 ・個人番号カード(通知カード) 問い合わせ(申請先):税…
-
くらし
クールビズを開始します
町では、節電対策、省エネルギー対策の一環として、上着・ネクタイを着用しないなど、職員の軽装(クールビズ)を実施します。町民の皆さまには、ご理解とご協力をお願いします。 実施期間:5月1日(水)〜10月31日(木)
-
くらし
令和6年度 長生保健所 相談・検査日程
◆長生健康福祉センター ※該当日が、祝日、年末年始の場合は実施しません。 ※やむを得ず、日程を変更する場合があります。 ※詳細については長生保健所に電話でお問い合わせください。 問い合わせ:健康保険課 健康管理係 【電話】46-3392
-
くらし
[国保後期]人間ドック費用助成のご案内
◆健康保険課からのお知らせ ちょな丸ポイント100P対象! 本町に住所があり、国民健康保険・後期高齢者医療制度に1年以上加入している20歳以上の方に、「短期人間ドック」費用の一部を助成しています(国保税、もしくは後期高齢者保険料を完納している方)。 人間ドックは、詳しい検査を多項目にわたり行い、病気や異常の早期発見を目的に行われる健診です。健康の保持増進・疾病予防のためにもぜひこの制度を利用し、健…
-
健康
令和6年度 特定健康診査・後期高齢者健康診査のご案内
■~特定健康診査・後期高齢者健康診査を受診しましょう~ 長南町国民健康保険では、生活習慣病を予防するために40歳以上の長南町国民健康保険被保険者の方を対象に、特定健康診査を実施しています。また、後期高齢者医療制度に加入している方は、千葉県後期高齢者医療広域連合からの委託を受けて後期高齢者健康診査を行います。 ・10,000円相当の健診内容がお得に受診できます! ◇特定健康診査とは… 特定健康診査は…
-
健康
愛の献血ありがとうございました
◆健康保険課からのお知らせ 千葉県赤十字血液センターから移動献血車が来町し、献血が行われました。 3月27日(水)長南町保健センター…26人 ご協力いただいた皆さん、ありがとうございました。 次回、保健センターでの献血は8月を予定しています。 今後も引き続き、献血のご協力をお願いいたします。 問い合わせ:健康保険課 健康管理係 【電話】46-3392