広報おおたき 2024年6月号(NO.669)

発行号の内容
-
くらし
Information インフォメーション-おしらせ
※内容などの詳細は、各主催者へお問い合わせください。 ■地元の踊りをみんなで踊る会より ▽大多喜城柄の浴衣をお待ちの方にお願い 「地元の踊りをみんなで踊る会」に、お譲り頂ける方がいらっしゃいましたらぜひお譲りください。 ▽会員の方に練習日のお知らせ 6月11日(火)14時~ 20日(木)19時~ 7月9日(火)14時~ 18日(木)19時~ 場所:農村コミュニティセンター。(飲み物は各自でご用意く…
-
くらし
Information インフォメーション-入札結果
※内容などの詳細は、各主催者へお問い合わせください。 工事名:農村生活環境施設災害復旧工事(大塚山農村公園)537/441 工事箇所:大多喜町三条地先 入札日:4月24日 設計金額:45,661,000円 契約金額:45,210,000円 契約業者:山本建設(株) ■善意の心をありがとうございます ▽大多喜町ふるさとづくり寄附金(4月分) 申込件数:146件 申込金額:8,165,500円 なお、…
-
くらし
町長日誌(4月)
1日 ・辞令交付式 ・地域おこし協力隊委嘱状交付式 ・消防団長辞令交付式 2日 農業委員任命書交付式 4日 教育委員任命書交付式 6日 大多喜県民の森植栽イベント 8日 大多喜中学校入学式 9日 ・大多喜小学校・西小学校入学式 ・一般国道465号整備促進期成同盟会監査 10日 春の交通安全運動出動式 12日 中房総観光推進ネットワーク協議会総会 14日 ムサコたけのこ祭り 17日 城下商店街振興会…
-
その他
有料広告を募集しています
町では「広報おおたき」と「大多喜町ホームページ」に掲載する有料広告を募集しています。 事業所、企業、お店のPRにご利用ください。 広報おおたき: ・下1段/1回10,000円 ・下2分の1段/1回5,000円 ホームページ:1枠/1か月6,000円 問合せ:総務課 文書広報係 【電話】82-2111
-
くらし
ふぉっとニュース Photo news
■「いすみ鉄道里山ハイキング in 大多喜」を開催しました 4月13日(土)、「いすみ鉄道里山ハイキング in 大多喜」を開催しました。 このイベントは、いすみ鉄道に乗車し、その後下車した駅で大多喜の里山の景色を眺めながら、隠れたスポットや歴史的な建物をゆっくりと訪ね歩くもので、いすみ鉄道里山ハイキング実行委員会の皆さん、大多喜町観光協会、いすみ鉄道、そして地域おこし協力隊が連携して実施しており、…
-
子育て
Town Topics まちの旬な話題をお届けします。
■[4月]おはなし会に「おたっきー」登場! 4月23日は「こども読書の日」。図書館では、こども読書の日にちなみ、4月21日(日)、読み聞かせボランティア「読夢の会(どりーむのかい)」の行うおはなし会におたっきーが登場、おはなし会に来た子どもたちをお出迎えしました。 読み聞かせボランティア「読夢の会」は、毎月第3日曜日に、未就学児と小学校低学年を対象とした絵本の読み聞かせを図書館で行っています。今回…
-
子育て
学校紹介 町内学校から活動内容を紹介します。
■[大多喜中学校]ようこそ、大多喜中学校へ!~令和6年度入学式~ 令和6年度大多喜中学校入学式が、4月8日(月)に挙行されました。桜の花の下、真新しい制服に身を包んだ58名の新入生が、大多喜中学校の校門をくぐりました。 1年生昇降口に貼り出されたクラス別の名簿を見て、友達の手をにぎって喜ぶ姿もありました。入学式では一人ひとりの名前が呼ばれ、元気な声の返事が体育館全体に響き渡りました。誓いの言葉は、…
-
その他
今月の一枚
■下大多喜レンゲ祭りが開催されました 4月29日(祝)、下大多喜地先で「下大多喜レンゲ祭り」が開催されました。咲き誇るレンゲ畑と鯉のぼりを眺めながらの人力車の乗車体験やおたっきーとのじゃんけん大会、飲食物の販売などが行われました。 会場では、下大多喜を彩るレンゲの花を見ながら散歩をして楽しむ方、おたっきーと記念撮影をする子どもたちの姿が見られました。
-
くらし
簡単おすすめレシピ110
管理栄養士 金坂直子 6月は牛乳月間です。カルシウムばかりでなく、良質なたんぱく質やビタミンを摂ることが出来る牛乳を生活に取り入れてみてはいかがでしょうか。令和5年度高校生牛乳料理コンクール(関東大会)において最優秀賞を受賞したレシピを紹介します。 ■牛乳揚げ焼き豆腐・野菜あんかけ 千葉県立千葉女子高等学校 小澤桃心さん考案 ▽材料(4人前) (A)牛乳…500ml (A)片栗粉…50g ・舞茸……
-
文化
文化庁合同特別展示 発掘された日本列島2024
6月8日(土)~7月15日(月・祝) 近年の発掘調査で注目を集めた遺跡や、調査研究の積み重ねによって明らかになった全国各地の個性豊かな歴史を紹介します。 あわせて開催する地域展「大多喜台古墳群の鏡がうつし出す時代」では、新たに寄贈をうけた大多喜台古墳群出土の画文帯環状乳神獣鏡を初公開。 県内各地の貴重な出土品とあわせて展示し、この鏡の歴史的な重要性について紹介します。 写真:台古墳群から出土した銅…
-
その他
その他のお知らせ(広報おおたき 2024年6月号(NO.669))
■ぼくの夢・わたしの夢 西小学校 ※詳細は、本紙またはPDF版P23ページをご覧ください。 ■おおたき文芸 ▽俳句 ※詳細は、本紙またはPDF版26ページをご覧ください。 大多喜町俳句会では新入会員を募集しています。 初心者大歓迎。 お問合せは、【電話】82-3959 鋤柄までお願いいたします。 ▽短歌 ※詳細は、本紙またはPDF版26ページをご覧ください。 ■広報おおたき 2024.6 No.6…