広報千代田 令和6年(2024年)7月20日号No.1620

発行号の内容
-
その他
今月の表紙
■ポータルサイトのポータルとは? ご存知の方も多いかもしれませんが、ポータルには入り口・玄関・出発点という意味があります。手続きが楽になる入り口としてのポータルサイト。本紙10面に登録の簡単なステップを載せました。デジタルが苦手な方もこれを機に登録してみてはいかがですか。 ■もっと生活が便利に! ・区役所に行かなくても区ポータルサイトで高齢者・障害者の一部手続きができるようになります ・スマホが苦…
-
くらし
物価高騰対策給付金
区のポータルサイトでも申請可 登録方法は本紙10面参照 ■定額減税しきれない方 減税しきれない額に応じた給付金を支給 ◇対象 令和6年1月1日時点で千代田区に住民登録があり、令和6年度分の定額減税で、減税しきれない方 ◇支給額 A+B=支給額(1万円単位で切り上げ) ・A[所得税分不足額]=[減税可能額]3万円×(本人+配偶者を含む扶養親族数)-[6年分推計所得税額](5年分所得税額) ・B[住民…
-
くらし
マイナンバーカードで証明書が取得できるマルチコピー機を増設しました
窓口より100円安く証明書が発行できます。 利用可能時間:8時30分~17時(平日のみ) ※土曜開庁日は8時30分~17時(本庁舎のみ) 取得可能な証明書:住民票の写し、印鑑登録証明書、税証明書(最新年度のみ)、戸籍証明書、附票証明書 ※戸籍・附票証明書は区に住民登録と本籍がある方のみ利用可 ■設置場所・問合せ ・区役所2階(九段南1-2-1)【電話】03-5211-4200 ・麹町出張所(麹町2…
-
くらし
2024/7/20 区政インフォメーション
■和泉橋区民館利用休止のお知らせ 和泉橋出張所・区民館の改修工事に伴い、3階和室と4階洋室B・C、5階洋室D・Eの利用を休止します。 日時・場所:9月1日(日)〜10月31日(木)…3階和室、9月1日(日)~12月28日(土)…4階洋室B・C、10月21日(月)~12月28日(土)…5階洋室D・E 問合せ:和泉橋出張所 【電話】03‒3253‒4931 ■盛土規制法に基づく規制区域が7月31日に指…
-
くらし
区の最新情報を簡単にチェック!千代田区LINE公式アカウント
災害情報や区内イベントなどの最新情報をお届けします。登録済で受信設定がお済みでない方は、メニューアイコン「受信設定」から設定してください。新規で登録すると、すべての情報を受信できます。 登録方法:二次元コード(※本紙参照)(読み取って登録) 問合せ:広報広聴課報道担当 【電話】03-5211-4172
-
くらし
8月の休日応急診療
場所:千代田保健所(九段北1-2-14) 最寄り駅…九段下駅5番出口 開設日:4日・11日・12日・18日・25日 ※事前に電話で予約のうえ、担当者の指示に従って受診 ※受診の際は、マスクを着用 ※健康保険証・こども医療証が必要 ※調剤薬局は、千代田保健所以外の薬局でも当番制で開設。詳しくは、区のHPを参照 ※会計の取り扱いは現金のみ ■休日診療案内など ◇消防署病院案内(24時間) 丸の内消防署…
-
健康
8月の健康チェック(予約制)
会場:千代田保健所(九段北1-2-14) 問合せ:【電話】03-5211-8161【FAX】03-5211-8192
-
健康
8月の保健ガイド(予約制)
事業名・対象など:精神デイケア…区内在住で心の病気のある方 日時:9(金)9時30分~11時30分 会場:えみふる(神田駿河台2-5) 事業名・対象など:難病相談室…区内在住で神経難病の診断を受けている方とその家族 日時:28(水)13時~15時 会場:千代田保健所 問合せ:千代田保健所(九段北1-2-14) 【電話】03-5211-8161【FAX】03-3262-1160
-
くらし
申し込みの記入例
(1)催しなどの名称 (2)郵便番号・住所 (3)氏名(ふりがな) (4)年齢(学年) (5)電話番号 ■注意事項 ・往復ハガキの場合は、返信側にも住所、氏名を記入 ・Eメールの場合は、件名に催しなどの名称を記入 申し込み先からメールを受信できるように設定を ・消せるペンは使用不可 ■託児サービスを希望する方へ(本文中に記載がある場合のみ) ・子どもの氏名(ふりがな)、生年月日も記入 ■在勤・在学…
-
くらし
いきいきライフ
■東京都シルバーパス更新手続きのお知らせ 今年度の更新も郵送で行います。シルバーパスをお持ちの方には、7月~8月に(一社)東京バス協会から「シルバーパス更新手続きのご案内」が届きます。更新希望の方は確認のうえ、手続きをしてください。 なお、非課税や令和6年度経過措置対象の方が1,000円でパスを更新される場合は、負担金の払い込みと併せて、「介護保険料納入(決定)通知書」などの所得確認書類(コピー)…
-
イベント
第10回千代田区いきいき健康マージャン交流祭
日時:9月16日(月・祝)午前10時~午後4時 会場:KKR HOTEL TOKYO(大手町1-4-1) 対象:60歳以上の区内在住者 定員:100名(抽選) 内容:「賭けない、飲まない、吸わない」を守って楽しむ健康マージャンで、フレイル予防や仲間づくりができる交流イベント。認知症予防と健康推進のため、手先を使う手摘みで行う 費用:3,000円(軽飲食代を含む) 申込方法:8月20日(火)までに電…
-
くらし
8月のはあとサロン
気軽に立ち寄れる交流スペース。今月のおすすめを紹介します。 ※申し込みは7月25日(木)午前9時から受け付け 対象: ・一番町/アキバ…区内在住者 ・三崎町/和泉…60歳以上の区内在住者(いずれも申込順) 申込方法:前日までに電話またはファクス(本紙記入例参照)で 一番町/三崎町は社会福祉協議会(【電話】03-3265-1901/【FAX】03-3265-1902) アキバ/和泉はアキバ分室(【電…
-
くらし
8月のはあとカフェ
認知症の情報共有や交流ができるカフェ。専門スタッフとの個別相談もあり 対象:認知症に関心がある方 申込方法:電話で問合せ先へ
-
子育て
のびのび子育て(1)
■親と子の絆プログラム ノーバディーズ・パーフェクト(第2期) 日時:9月3日~24日の毎週火曜(全4回)10時~12時 場所:いずみこどもプラザ(神田和泉町1 ちよだパークサイドプラザ6階) 対象:区内在住の令和2年9月4日~令和6年6月3日生まれの子どもがいる保護者 定員:20名(申込順) 内容:子どもと離れて、保護者同士で子育ての悩みや困りごとを話すことで、自分らしい子育てを見つける 申込み…
-
くらし
第19回ちよだジュニア文学賞 書いてみよう!君にしか書けない物語
募集作品:未発表の物語 ※ちよだジュニア文学賞のために書かれた原稿に限る 対象:次のいずれかに当てはまる小・中学生 ・区内在住・在学者 ・区内在住・在勤・在学者の家族・知人 原稿の書式: ・手書き原稿…400字詰め縦書き原稿用紙 ・パソコン原稿…A4判横長の用紙に40字×30行で縦書きに印字 原稿枚数: ・手書き原稿…小学生は3枚~10枚程度、中学生は6枚~20枚程度 ・パソコン原稿…2枚~6枚程…
-
子育て
親子食セミナー第1回 カラダにやさしい 日本の発酵文化を体験しよう!
健康志向の高まりとともに注目されている発酵食。日本の食文化の基本でもある発酵食にはどんなものがあるのか、体によい理由や効果を3回のセミナーで紹介します。日本各地の文化に触れ、旬の食材や地域で守られてきた調味料などを使い、その季節に合った元気になれる発酵食の料理を作ります。 ■第1回 角寿司と秘伝の発酵保存食を作ろう 地域に残る郷土料理には発酵調味料がふんだんに使われています。今回は、島根県邑南(お…
-
健康
8月のシルバートレーニングスタジオ
定員に達している会場もあります。新規登録希望者は必ずお問い合わせください。 対象:65歳以上の区内在住者 ※登録者は登録会場で毎週1回の参加可 (※1)2部制。どちらも同じ内容 (※2)指導員は不在。指導員の指導映像を投影して行う (※3)和泉橋区民館の改修工事における代替施設 ※12日(月)〜16日(金)は祝日・お盆期間のため休み 問合せ:社会福祉協議会高齢者活動センター 【電話】03-3265…
-
子育て
夏休みはスポーツセンターへ!小・中学生無料開放
日時:7月22日(月)~8月31日(土)※入場受け付けは終了1時間前まで 場所:スポーツセンター(内神田2-1-8) 対象:区内在住または区立校在学の小・中学生 ※小学校低学年は保護者同伴 その他:スポーツができる服装で参加 種目・実施日(曜日)など:下表 (※1)18時以降に退場する場合は有料(超過1時間につき150円) (※2)小学校5年生以上、小学生は保護者と参加 (※3)シャトルは持参、小…
-
子育て
のびのび子育て(2)
■子どもたちの絵画・標語展作品募集 食品ロス削減推進計画の策定に伴い、10月開催の「食品ロスに関する絵画・標語展」の作品を募集します。 対象:区内在住・在学の小学校4年生~6年生、中学校と中等教育学校(前期課程)の生徒 作品テーマ:食べ物を捨てない意識を持ってもらう 募集期間:~9月6日(金) 申込み:作品と所定の応募シートを郵送または直接問合せ先へ※区内在校生は各校で取りまとめ 問合せ:千代田清…
-
健康
8月の健康ちぇっく(予約制)
咳(せき)・熱などで体調不良がある場合は、参加を控えてください。 付き添いの際は来所時にはマスクの着用にご協力ください。 会場:千代田保健所(九段北1-2-14) 問合せ:【電話】03-5211-8161【FAX】03-3262-1160