広報千代田 令和6年(2024年)10月5日号No.1625

発行号の内容
-
くらし
【特集】お茶の水~音に包まれるまち~(1)
多くの大学が集まるお茶の水。JR御茶ノ水駅から下る坂道には多くの学生が集います。そんな道に連なるのは多様な楽器店。いずれも独自性のあるラインナップで、このまちに来れば全ての楽器がそろうのではないかと思えるほど。江戸時代には武家屋敷が集まっていたこの地に、なぜ楽器店が集まっているのか。国内最大級の学生街が生み出した世界屈指の楽器店街の魅力に迫ります。 ■元は地続き お茶の谷「茗渓(めいけい)」 お茶…
-
イベント
【特集】お茶の水~音に包まれるまち~(2)
■音と音をつなぐ ちよだ音楽連合会 ちよだ音楽連合会会長 草野夏矢さん 事務局長 高橋保男さん ◇宇崎竜童さんがきっかけ ちよだ音楽連合会の誕生 ちよだ音楽連合会は、区内の同業種団体と比べると歴史が浅く、平成22(2010)年の設立です。当時、「それぞれの業種には大きなグループがあるのに、お茶の水の楽器店にはないよね」という声がありました。しかし、それぞれが独自性を出しながら発展してきた楽器店です…
-
イベント
【特集】お茶の水~音に包まれるまち~(3)
(4)第32回神保町ブックフェスティバル ・通り一面に並ぶ本がお出迎え! 「本」の得々市「謝恩価格本」や在庫僅少本フェア、こどもの本ひろばでのワゴンセールのほか、イベントも行います。商店街での飲食もお楽しみください。 日時:10月26日(土)・27日(日)10時~18時(各日雨天中止/こどもの本ひろばは17時まで) 場所:神田すずらん通り・神保町さくら通り・神保町三井ビルディング公開空地 「今年も…
-
イベント
【特集】お茶の水~音に包まれるまち~(4)
(8)今年も見せます 地域のホンキ2024 inワテラス ●当日このページ(※本紙)を持参で来場者プレゼント! ワテラス広場地域自慢コーナーで引き換え「!和菓子司・萬祝処 庄之助」の代表銘菓「二十二代庄之助最中」を各日先着150名にプレゼントします。 ※カタログポケットでも可 今年もワテラス広場で、食と地域をつなぐイベント「地域のホンキ2024 inワテラス」を開催します。姉妹都市の群馬県嬬恋村を…
-
イベント
TOKYO FILM 2024 第37回東京国際映画祭開催(千代田区後援事業)
10月28日(月)〜11月6日(水) (公財)ユニジャパンが主催し、毎年秋に開催する東京国際映画祭は、アジア最大級の映画祭です。昨年に引き続き、今年も日比谷・有楽町・丸の内などをメイン会場とし、区内で開催されます。 これを記念してオープニングセレモニーとレッドカーペットに区内在住・在勤・在学の方をご招待します。 会場:東京ミッドタウン日比谷、よみうりホールほか、日比谷エリア各劇場・ホール ■無料招…
-
くらし
広報千代田特別版 千代田新聞(1)
2024(令和6)年 10月5日 土曜日 ■既に前年を大きく上回る「特殊詐欺」被害 ◆区内の被害金額は6月末現在で23件、約9200万円 繰り返し注意喚起が行われているにもかかわらず、特殊詐欺の被害は拡大しています。 今年は区内での被害が特に増加しており、昨年の被害件数、被害額を半年で上回ってしまいました。 自分は詐欺被害になんて遭うわけがないというのは思い込みです。詐欺被害を自分ごととして捉えて…
-
くらし
広報千代田特別版 千代田新聞(2)
■特殊詐欺 事例(1) ◆警察官をかたった詐欺被害急増中!トークアプリで逮捕状を表示 特殊詐欺は高齢者宅の固定電話にかかってくるから、自分には関係ないと思っていませんか。実は20代〜50代の方が携帯電話やトークアプリで被害に遭うケースが増えています。インターネットバンキングで複数回にわたり送金させられるなど、被害が高額になっているのが特徴です。 ◇「逮捕される」などと不安をあおる 犯人は警察官をか…
-
くらし
広報千代田特別版 千代田新聞(3)
■特殊詐欺 事例(3) ◆区内で還付金詐欺の電話が多発中 ATMで還付金は受け取れません ◇そんなうまい話はない 一旦電話を切って、周囲に相談 還付金詐欺の電話は区内でも多発している詐欺電話(通称…アポ電)の中の一つです。 区役所や税務署、年金事務所の職員などを名乗り、具体的な金額を示して還付金があると言って、ATMで手続きをさせようとする事例が多く発生しています。本日中に手続きを行わなければ受け…
-
くらし
商品の購入、契約などで困ったときはご相談ください。
・消費者の皆さんが自分の力で問題の解決ができるよう、中立公平な立場で解決方法を一緒に考え、必要な情報や交渉方法の助言、必要に応じて専門の相談機関を案内します。 ・相談員が消費者と事業者の間に入る必要があると判断した場合、被害救済のためのあっせん(話し合いの調整)を行います。 日時:9時~16時30分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く) 場所:千代田会館8階(九段南1-6-17) 費用:無料 対象:…
-
くらし
2024/10/5 区政インフォメーション
■九段生涯学習館の非常照明などの改修工事を行います 館内の非常誘導灯設備の改修工事を行います。工事期間中は該当階の部屋利用ができません。ご迷惑をおかけしますがご理解とご協力をお願いします。 ◇工事期間 問合せ:九段生涯学習館 【電話】03‒3234‒2841 ■区の独自事業 次世代育成住宅助成 住宅にかかる家賃・ローンの一部を助成する「次世代育成住宅助成」を独自に行っています。 要件、申請方法、助…
-
くらし
価格高騰特別支援給付金の申請受け付けは10月31日(木)まで(※)です
■価格高騰特別支援給付金の申請受け付けは10月31日(木)まで(※)です (※)郵送の場合消印有効 申請はお済みですか (1)住民税非課税世帯などに10万円を支給(2)こども加算支給もあり 対象の方:対象世帯には申請に関する書類を発送済みです。期限までに申請をしてください。 ・令和6年1月2日~6月3日までに千代田区に転入した方がいる世帯 ・世帯員に令和6年度住民税が未申告の方(18歳未満を除く)…
-
イベント
ちよだ環境フェア
環境に関する講演会やワークショップ、物販を行います。今年度から(一社)千代田エコシステム推進協議会と共催で開催し、子どもから大人まで楽しめるイベントが盛りだくさんです。ぜひお越しください。 日時:11月9日(土)10時~16時 場所:区役所1階、4階 ■出展ブース ■講演会 ◇木原実氏(気象予報士/本紙写真)、そらジロー(日本テレビお天気キャラクター) 時間:12時30分~13時30分 ◇マシンガ…
-
くらし
第19回「ちよだ文学賞」大賞決定!
今年は、360編の作品が寄せられ、厳正な審査の結果、大賞1編と千代田賞1編を決定しました。 ■ちよだ文学賞 文学の新たな担い手の発掘と、文字・活字の大切さを改めて考えるきっかけになるよう行っています。第9回から大賞とは別に、区が持つ歴史的・文化的な魅力をアピールする作品を「千代田賞」として表彰しています。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 ◇作品集を刊行します 掲載作品:大賞・千代田賞・最終選考候補…
-
子育て
のびのび子育て(1)
■秋の自然観察と木の実クラフト 日時:11月4日(月・休)10時~12時、14時~16時(各回とも同じ内容) 場所:集合…区役所1階エントランスホール、観察場所…北の丸公園(北の丸公園1-1) 対象:区内在住・在学の小学生(保護者同伴) 定員:各回20組(抽選) 内容:北の丸公園で自然観察や木の実を使ったリース作りを行う ※雨天の場合は屋内で工作・講義 申込み:10月18日(金)(当日消印有効)ま…
-
子育て
のびのび子育て(2)
■子育てサポートが受けられる利用会員登録説明会 日時:10月18日(金)10時30分~11時30分 場所:子育てひろば「あい・ぽーと」麹町2階「にじ」(三番町7) 対象:区内在住で、生後7日~小学6年生の子どもの保護者 定員:20名(申込順) 内容:子育て・家族支援者を自宅へ派遣し、宿泊を伴う保育や病後児の保育なども行う、千代田子育てサポート事業の説明(説明会後、希望者は登録可) 申込み:10月1…
-
子育て
令和7年度保育園・こども園・幼保一体施設(長時間保育)など 入園申し込みスケジュール決定
■令和7年度 保育園・こども園・幼保一体施設(長時間保育)など入園申し込みのスケジュールが決定 申し込みはオンライン申請か窓口で 申込期間: ・4月一次申し込み…11月21日(木)~12月20日(金)(オンライン申請は12月13日(金)締切) ・4月二次申し込み…令和7年1月6日(月)~2月14日(金)(オンライン申請は2月7日(金)締切) ※11月5日(火)~入園相談の日時指定予約開始(詳細は同…
-
子育て
令和7年度 区立幼稚園・こども園(短時間保育)入園児を募集
一斉入園の申し込みはポータルサイトで受け付けます。インターネット環境が整わないなどやむを得ない事情がある場合は、10月24日(木)までに問合せ先にご相談ください。 対象:区内在住の3歳児~5歳児(平成31年4月2日~令和4年4月1日生まれの方) 募集人数:下表 ※4歳児・5歳児の募集人数は変更になる場合あり ※名簿登録は入園案内または区のHPを参照 通園区域:原則、小学校の通学区域と同じ 保育料:…
-
講座
ちよだスマホ教室
区民館では、スマホの使い方を学べる講習会や相談会、イベントを開催しています。初心者でも気軽に参加できます。各回前日までにコールセンターから申し込みください。 コールセンター:【電話】0120-313-089 平日10時~17時(年末年始を除く) 定員:講習会…各回12名、相談会…各回8名、イベント…各回6名(申込順/要予約) その他:持ち物…スマートフォン(お持ちの方) ■10~11月のスケジュー…
-
イベント
第22回日比谷公園 ガーデニングショー2024開催!
日時:10月19日(土)~27日(日)10時~16時30分(最終日は16時まで) 場所:日比谷公園(日比谷公園1-6) 内容:テーマは「しあわせ広がる日比谷の秋」。約170点のガーデンコンテスト作品の展示のほか、花や緑に関する企業・団体の出展、キッチンカーや花苗・苗木の配布。コンサート、みんなの緑学講座もあり 問合せ:日比谷公園ガーデニングショー実行委員会事務局((公財)東京都公園協会内) 【電話…
-
くらし
生活ほっとライン(1)
■暮らしのほけん室 九段坂 日時:10月26日(土)10時~12時(当日直接会場へ/出入り自由) 場所:かがやきプラザ1階九段坂病院医療連携室(九段南1-6-10) 定員:15名程度 内容:看護師、保健師、助産師、薬剤師に処方された薬や介護、子育てのことなど自由に相談。専門職によるミニ講座開催 10月のミニ講座テーマ:ワクチンについて 問合せ:九段坂病院地域医療連携部・落合 【電話】03-3262…
- 1/2
- 1
- 2