広報千代田 令和6年(2024年)11月20日号No.1628

発行号の内容
-
その他
今月の表紙
■少しずつ聞こえる 冬の足音 今年は都心で観測史上最多の153日もの夏日を記録しました。長い残暑も終わり、冬の訪れを感じます。今号は、クリスマスなどの冬のイベントのほか、冬場に多い電気火災対策も掲載しています。乾燥してきますのでウイルス対策に手洗いうがいもお忘れなく。 ■あなたの身近な相談相手、民生・児童委員、主任児童委員の活動をご紹介します! 詳しくは本紙14面をご覧ください。
-
くらし
2024/11/20 区政インフォメーション
■オール東京滞納STOP宣言 納期内納税にご協力ください 都と各区市町村は「滞納はさせない・放置しない・逃がさない」の理念を共有し、協働しながら徴収に取り組みます。納期限が過ぎても税金の支払いがない場合には督促状を送付し、納め忘れなどで納付が遅れている方には納税案内センターから電話やSMSで確認を行います。 それでもお支払いいただけないときは、差し押さえなどの滞納処分をします。事情があり納付が遅れ…
-
くらし
千代田区生きものさがし2024(春編・夏編)結果発表!
生きものさがしの2024春編と夏編の結果がまとまりました。それぞれいちばん多く発見された生きものは春編ではヒラドツツジ、夏編ではアブラゼミでした。 生きものさがしは、区内に生息する生きものの現状確認と良好な自然環境を回復する「ネイチャーポジティブ」の実現を目指し、生物多様性への関心を高めることを目的とした取り組みです。 ■春編 期間:4月20日~5月31日 参加者数:372名 発見種数:861種 …
-
くらし
「まちの記憶保存プレート」設置の提案を募集
「まちの記憶保存プレート」は、区で起こった出来事や、関係のある歴史上の人物などを記したプレートです。区に残るさまざまな足跡を地域の人々や来訪者に伝えていくことを目的に設置しています。設置場所の一覧は、区のHPからご覧いただけます。 このプレートを設置する提案を募集します。令和7年2月開催予定の審査委員会で設置の可否を決定します。 設置可能な場所:歴史的な出来事があった場所、歴史上の人物が生まれ育っ…
-
くらし
国民年金
■ねんきんネットで加入記録や受給見込額を確認 ねんきんネットは、パソコンやスマートフォンで自分の年金加入記録や将来の受給見込額を確認できるサービスです。利用にはユーザIDの取得が必要です。基礎年金番号を用意し、ねんきんネットのHPにアクセスしてご利用ください。 問合せ:ねんきん定期便・ねんきんネット専用番号 【電話】0570‒058‒555 (ナビダイヤル/IP電話の方は【電話】03‒6700‒1…
-
健康
12月のシルバートレーニングスタジオ
定員に達している会場もあります。新規登録希望者は必ずお問い合わせください。 対象:65歳以上の区内在住者 ※登録者は登録会場で毎週1回の参加可 (※1)2部制。どちらも同じ内容 (※2)指導員は不在。指導員の指導映像を投影して行う (※3)和泉橋区民館の改修工事における代替施設 問合せ:社会福祉協議会高齢者活動センター 【電話】03-3265-1161
-
くらし
ご新規dayに参加してチャレンジしよう
高齢者活動センターの利用登録をして、ボランティア(高齢者活動センター利用者)のサポートの下、ご新規dayに参加して、楽しく学んでみませんか。 ■ビリヤードご新規day 日時:12月6日(金)・20日(金)午前10時~正午 (原則毎月第1・第4金曜開催) 定員:各回6名(申込順/両日申し込み可、ご新規day参加5回未満の方優先) ■卓球ご新規day 日時:12月7日(土)午前9時~10時30分(原則…
-
くらし
いきいきライフ
■共立女子短期大学学生によるはあとカフェの開催! 日時:12月7日(土)午後2時~4時 会場:共立女子大学・短期大学神田一ツ橋キャンパス2号館2階カフェ・ラシュレ(一ツ橋2-6-1) 対象:認知症に関心のある方 定員:30名(申込順) 内容:クリスマスイベントでケーキを食べながら学生と交流する 申込方法:12月4日(水)までに電話で問合せ先へ 問合せ:在宅支援課地域包括ケア推進係 【電話】03-6…
-
くらし
広報千代田をアプリや音声でもお届けします!
■アプリ 無料デジタルブックアプリ・カタログポケット(カタポケ)で広報千代田を読むことができます。アプリをダウンロードしてご利用ください。 ※アプリは無料。情報の受信などにかかる通信料は利用者負担 ■音声 区のHPに音声版を掲載しています。本紙二次元コードからぜひご利用ください。また、希望者には点字版・音声(CD)版を配布しています。 問合せ: 広報広聴課広報広聴係【電話】03-5211-4175…
-
くらし
12月のはあとサロン
気軽に立ち寄れる交流スペース。今月のおすすめを紹介します。 ※申し込みは11月25日(月)午前9時から受け付け 対象: ・アキバ…区内在住者 ・一番町/三崎町/和泉…60歳以上の区内在住者(いずれも申込順) 申込方法:前日までに電話またはファクス(本紙8面記入例参照)で 一番町/三崎町は社会福祉協議会(【電話】03-3265-1901/【FAX】03-3265-1902) アキバ/和泉はアキバ分室…
-
くらし
12月のはあとカフェ
認知症の情報共有や交流ができるカフェ。専門スタッフとの個別相談もあり 対象:認知症に関心がある方 申込方法:電話で問合せ先へ
-
くらし
後期高齢者医療被保険者証などの新規発行が終了します
12月2日(月)からのマイナンバーカードと健康保険証の一体化に伴い、後期高齢者医療被保険者証や限度額適用認定証などの新規発行が終了します。 ■被保険者証 12月1日(日)時点でお手元にある有効な被保険者証は、住所や負担割合などの記載事項(資格情報)に変更がなければ、令和7年7月31日(木)まで引き続き使うことができます。 ■資格確認書 令和6年12月2日(月)~令和7年7月31日(木)の間に新たに…
-
子育て
令和7年度「学童クラブ」入会案内(区ポータルサイトから申請)
令和7年度学童クラブ入会希望児童の保護者が対象 学童クラブは、保護者の就労や病気などで、学校から帰っても養育する人がいない児童を預かり、家庭に代わる生活の拠点としてお子さんの成長を促します。 【施設の概要】表1~3 対象:区内在住または区立小学校に在学の小学生 利用期間: ・月曜~金曜…下校時刻~17時(延長保育…17時以降はお迎えが必要) ・土曜…施設によって異なる※区のHPを参照 ・夜間延長保…
-
健康
12月の健康ちぇっく(予約制)
咳(せき)・熱などで体調不良がある場合は、参加を控えてください。 付き添いの際は来所時にはマスクの着用にご協力ください。 会場:千代田保健所(九段北1-2-14) 問合せ:【電話】03-5211-8161【FAX】03-3262-1160
-
講座
生活ほっとライン(1)
■国家試験合格を目指そう! ◇介護福祉士国家試験直前対策講座 日時:12月8日(日)10時~16時※1時間休憩あり 費用:500円(対象者以外1,000円) 締切:12月5日(木) ◇社会福祉士国家試験直前対策講座 日時:12月15日(日)10時~16時※1時間休憩あり 費用:1,000円(対象者以外2,000円) 締切:12月12日(木) ▽いずれも 場所:かがやきプラザ4階研修室1・2(九段南…
-
イベント
図書館の催し
■魅惑のモダン都市-レビューと少女歌劇の時代- 日時:12月12日(木)19時~20時30分 場所:日比谷図書文化館地下1階日比谷コンベンションホール(大ホール)(日比谷公園1-4) 定員:200名(申込順) 内容:関東大震災後の東京で、景観をはじめ価値観や時間感覚までもが大きく変化する中、人々が夢中になったのがフランス発祥のレビュー。華やかなりしモダン都市・帝都東京の魅力や当時大流行したレビュー…
-
イベント
男女共同参画センターMIW(ミュウ)の催し
■ビデオサロン「ジュディ 虹の彼方に」 日時:12月20日(金)(1)14時30分~(2)18時30分~(当日直接会場へ/各回終了後に交流会あり) 定員:各回20名(先着順) 場所:男女共同参画センターMIW(区役所10階) 内容:ミュージカル映画の大スターとしてハリウッドに君臨していたジュディは、度重なる遅刻や無断欠勤で出演のオファーが途絶え、巡業で生計を立てる日々。住む家もなく借金も膨らむばか…
-
子育て
のびのび子育て
■図書館でおはなし会 日時:12月8日(日)11時~(当日直接会場へ) ※混雑状況により参加制限あり 場所:千代田図書館(区役所10階) 対象:0歳~2歳くらいの乳幼児とその保護者 内容:子どもが本に親しめるような20分程度の読み聞かせ 問合せ:千代田図書館 【電話】03-5211-4290 ■双子ちゃん・三つ子ちゃん集まれ 日時:12月14日(土)10時~12時(受け付け9時45分~) 場所:千…
-
イベント
生活ほっとライン(2)
■会場×ライブ配信イベント ◇ひきこもりながらも社会とまざること -居場所を見つめ直す- ひきこもり支援事業者「茗荷谷クラブ」、ひきこもり当事者と社会をつなぐオンラインプラットホーム「COMOLY」、ひきこもりピアサポーターの三者によるライブ配信トークイベントを開催します。終了後、臨床心理士へ相談や参加者が雑談できる居場所タイムを設けます。 日時:12月12日(木) ・トークイベント…13時~14…
-
イベント
ちよだのクリスマスを楽しもう!
■神田駅西口通り2024-2025年末年始イルミネーション 神田駅西口通りのアーチ3基に加え、商店街中ほどの佐竹稲荷神社にも提灯(ちょうちん)を飾り、雰囲気を盛り上げます。年末年始は神田のまちのそぞろ歩きで楽しみませんか。 日時:~令和7年2月15日(土) 場所:神田駅西口通り 問合せ:神田駅西口商店街振興組合事務局 【電話】03-3255-9301 ■ラムラウィンターイルミネーション 日時:11…