広報千代田 令和7年(2025年)1月5日号No.1631

発行号の内容
-
くらし
新年あけましておめでとうございます
■新年あけましておめでとうございます 区民の皆さまにおかれましては、新しい年を清々しく迎えられたことと、お慶(よろこ)び申し上げます。 歴史の歩みが加速する時代に、私たちの日常も大きく影響を受けています。区民の皆さまのニーズが多様化する中、お一人おひとりに合ったサービスをお手元まで確実に届けるため、私たち行政は変わらなければなりません。先般、若手職員を中心に、区職員のパーパス「存在意義」を策定し、…
-
くらし
新年のテーブルを彩る!家庭料理紀行
新年を迎え、いかがお過ごしでしょうか。 実家に帰って、思い出が詰まったふるさとの味を楽しんだ方もいらっしゃると思います。 今回は区の姉妹提携都市・連携自治体で、新年に食べられている家庭料理をご紹介します。 二次元コード(※本紙参照)から、自治体自慢の特産品や、東京にあるアンテナショップなどの情報をご覧いただけます。 ぜひ、チェックしてみてください。 ■新潟県 糸魚川市 ◇あんこう汁 プリプリの身や…
-
くらし
江戸の新年をのぞいてみよう!
■かつては宮廷料理!?お正月の味“おせち”の変遷 皆さんのお正月の味は何ですか。おせちを食べる方も多いのではないでしょうか。 実は、おせちを食べる文化が庶民に広がったのは江戸時代でした。もともと、平安時代の宮廷でお正月を含む5つの節「五節会(ごせちえ)」に、おせちの語源となる「御節供(おせちく)」と呼ばれるものを神様に供え、その後御節供はお祝いの料理として食べられていました。江戸時代に五節会が祝日…
-
くらし
2025/1/5 区政インフォメーション
■インフルエンザの予防接種を無料で受けられるのは1月31日(金)までです ◇高齢者インフルエンザ予防接種 対象:接種日現在、区に住民登録があり、令和6年12月31日時点で次のいずれかに該当する方 ・65歳以上 ・60歳以上65歳未満で、心臓、腎臓、呼吸器、免疫機能に障害があり、1級相当の身体障害者手帳を持っている 接種場所:23区内の指定医療機関 ※指定医療機関以外の接種は対象外 接種回数:1回 …
-
くらし
「意見募集」さらにDXを加速
〜デジタルでよりよい千代田の未来を一緒に作りましょう!〜 ■令和6年度末に期間満了を迎える千代田区DX戦略を改定します 区民一人ひとりが未来に希望を抱き、住み続けたいと思える千代田区を目指して、デジタル活用の方向性と取り組みを素案としてまとめました。あなたの意見を聞かせてください。 ◇人とデジタルで創造する未来 中学生によるワークショップなどを行い、夢として、人とデジタルで創造する未来像をまとめま…
-
くらし
ドッグランが1月14日(火)13時オープンします!
多様化するニーズに応えるため、常設のドッグランを整備しました。入場ルールを守ってご利用ください。 施設名:Dog Garden~飯田橋~(飯田橋3‒9‒17) 利用時間: ・5月~8月…7時~18時30分 ・9月~4月…7時~17時 ※時間外は施錠 入場ルール: ・事前に区ポータルサイトで利用登録 ・犬鑑札(マイクロチップでの登録の場合は除く)と狂犬病予防注射済票を着ける 問合せ:道路公園課維持係…
-
子育て
のびのび子育て
■子育てサポートが受けられる利用会員登録説明会 日時:1月17日(金)10時30分~11時30分 場所:子育てひろば「あい・ぽーと」麹町2階「にじ」(三番町7) 対象:区内在住で、生後7日~小学6年の子どもの保護者 定員:20名(申込順) 内容:子育て・家族支援者を自宅へ派遣し、宿泊を伴う保育や病後児の保育なども行う、千代田子育てサポート事業の説明(説明会後、希望者は登録可) 申込み:1月16日(…
-
講座
恐竜絵本作家・黒川みつひろさんの恐竜の絵を描こう!
日時:2月8日(土)14時~15時30分(13時30分開場) 場所:区民ホール(区役所1階) 対象:3歳~小学生(保護者同伴) 定員:15組(抽選) 内容:恐竜の絵を完成させるワークショップや化石の話、手品などが楽しめる 講師:黒川みつひろ氏(恐竜絵本作家) 申込み:1月6日(月)9時~13日(月・祝)16時までに電話で問合せ先へ その他:終了後はサイン会あり。希望者は黒川氏の著書を持参 問合せ:…
-
くらし
いきいきライフ
■入居希望者募集 ◇ケアハウスいわもと単身用・2人用居室 自炊ができない程度の高齢者を対象とした共同食堂・共同浴室付き住まいです。 利用できるサービス:食事の提供(1日3食)、浴室の準備・提供、生活相談など 定員:20名・18室(単身者用居室16.8平方メートル・23.2平方メートル、2人用居室約36平方メートル) 対象:区内に1年以上在住の60歳以上で次のすべてに当てはまる方 ・家族などによる援…
-
健康
フレイル測定会参加者募集
日時:(1)2月20日(木)(2)2月26日(水)いずれも午前9時30分~午後4時(各日とも同じ内容) 会場: (1)万世橋区民館8階(外神田1-1-13) (2)かがやきプラザ4階(九段南1-6-10) 対象:60歳以上の区内在住者 定員:各75名(申込順) 内容:体力測定や体組成分析、認知機能などを測定し、介護予防に役立つ個別アドバイスを受ける。栄養チェックやオーラルフレイルチェック(お口の機…
-
くらし
生活ほっとライン(1)
■ふくし出張相談 日時: (1)2月10日(月)13時30分~15時30分(神田公園地区) (2)2月13日(木)13時30分~15時30分(和泉橋地区) 場所: (1)神田公園出張所4階洋室A(神田司町2-2) (2)和泉会館4階(神田和泉町1-5-10) 対象:区内在住者 定員:各6名(申込順) 内容:生活上の不安や心配、気になることなどの解決方法を相談(1人30分程度) 申込み:1月10日(…
-
イベント
千代田区立日比谷図書文化館 特別展
■実録 桜田門外の変 江戸幕府の大老井伊直弼が攘夷過激派の浪士に襲撃された「桜田門外の変」は、江戸の社会を大きく揺るがしました。創作の中では脚色されることが多い事件ですが、本展では当時の史料をもとに事件の実像に迫ります。また、当時の人々が事件をどう記録し、どう伝えたかにも着目します。 日時:2月8日(土)~3月24日(月)月曜~木曜・土曜10時~19時、金曜10時~20時、日曜・祝日10時~17時…
-
イベント
江戸情緒あふれる景観創出事業 江戸にひかり大丸有
かつて大名屋敷だった大手町・丸の内・有楽町エリア(通称…大丸有エリア)において、伝統的な江戸からの情緒あふれる景観を現代にアップデートしたイベントを展開する「江戸にひかり大丸有」を開催します。1月17日(金)のセレモニーでは、和傘イルミネーションの点灯式や日本舞踊と和楽器で構成された若手演奏家集団「禮(REI)」によるパフォーマンスを行います。 日時: ・丸の内仲通り…1月9日(木)~31日(金)…
-
イベント
はじめての神保町街あるき2025
■千代田図書館コンシェルジュがご案内 個性豊かな古書店に立ち寄ります 日時:1月18日(土)11時(雨天決行/約60分) 場所:神保町駅付近~神保町古書店街 定員:10名(抽選/小学生以上) ※小学生は保護者同伴が必要 内容:「神保町の魅力発見」をコンセプトに、神田神保町の見どころや地域の歴史を知り、実際に古書店を巡る 費用:300円(傷害保険代/現金のみ/当日支払い) 申込み:1月6日(月)10…
-
その他
申し込みの記入例
(1)催しなどの名称 (2)郵便番号・住所 (3)氏名(ふりがな) (4)年齢(学年) (5)電話番号 ■注意事項 ・往復ハガキの場合は、返信側にも住所、氏名を記入 ・Eメールの場合は、件名に催しなどの名称を記入 申し込み先からメールを受信できるように設定を ・消せるペンは使用不可 ■託児サービスを希望する方へ(本文中に記載がある場合のみ) ・子どもの氏名(ふりがな)、生年月日も記入 ■在勤・在学…
-
イベント
図書館の催し
■展覧会への入口講座 vol.43 「柳宗悦と仏教美学」-「信と美」をめぐる柳思想の終着駅 日時:1月24日(金)19時~20時30分(18時30分開場) 場所:日比谷図書文化館地下1階日比谷コンベンションホール(大ホール)(日比谷公園1-4) 定員:200名(申込順) 内容:民藝運動の創始者で思想家の柳宗悦が晩年に提唱した仏教美学は、浄土思想に基づく美学の集大成であり、自らの美的体験に深く根ざす…
-
講座
今から始める終活講座 生前整理「人生を整える片付けの力」
日時:1月25日(土)10時~11時30分 場所:千代田万世会館6階(外神田1-1-7) ※万世橋区民館とは異なる 定員:20名(申込順) 内容:現場のプロから生前整理のやり方を学ぶ 申込み:1月23日(木)までに電話で問合せ先へ 問合せ:千代田万世会館(受付時間9時~17時) 【電話】03-5295-2831
-
講座
すぽすたちよだクラブ スタディ(文化学習)プログラム
■米粉100%で作るふわふわレシピ 日時:2月20日(木)18時30分~20時30分 定員:8名(申込順) 内容:シナモンの香り漂う甘いシナモンアップルソフトパンを作る 費用:850円(非会員は2,350円) 申込み:2月18日(火)17時までに電話で問合せ先へ ■健康な体づくり講座 「寒い冬も毎日元気に!免疫力を高める栄養学」 日時:2月27日(木)19時~20時30分 定員:20名(申込順) …
-
講座
ちよだまち魅力探訪 写真機と古写真から見る今昔ちよだ
日時:2月19日(水)14時~16時10分 場所:日本カメラ博物館(一番町25 JCII一番町ビル地下1階) 対象:18歳以上の方 定員:16名(抽選) 内容:古写真や写真機を通し、社会が大きく変化する以前の新鮮で懐かしい千代田区の風景を振り返る。学芸員による貴重な写真機の撮影実演あり 費用:区内在住者・すぽすたちよだクラブ会員1,200円、その他の方1,700円(いずれも入館料を含む) 申込み:…
-
くらし
生活ほっとライン(2)
■東京交通会館名店会 有楽祭2025冬 日時:1月16日(木)~19日(日)11時~19時 場所:東京交通会館(有楽町2-10-1) 内容:対象店舗で500円の利用ごとにもらえる抽選補助券5枚で1回抽選でき、すてきな商品が当たるガラポン抽選会を行う。振る舞い酒もあり(16日12時~無くなり次第終了) 問合せ:有楽祭事務局 【電話】03-5962-9948 ■千代田区連合作品展 日時:1月24日(金…
- 1/2
- 1
- 2