広報千代田 令和7年(2025年)1月20日号No.1632

発行号の内容
-
その他
今月の表紙
■明日の区政を託す選挙が間近です 表紙を開いていただくと見開きで選挙のお知らせを掲載しています。2月2日。とても覚えやすい日ですよね。期日前・不在者投票なども含め、皆さんの一票をお待ちしています。希望者には、夢二の作品を使用したオリジナルの投票済証をお渡ししています。貴重な一票を大切に。 ■ファミリー・サポート・センター 習いごとや保育園への送迎のお手伝いをしてくださるご近所の皆さんを募集していま…
-
くらし
ご意見をおきかせください
(1)第4次千代田区子ども読書活動推進計画(素案) 区は、子どもの読書活動の普及・発展、区の特色を生かした出版文化の振興を目的として、令和元年度に「第3次子ども読書活動推進計画」を策定しました。今回、国の計画の改定も踏まえ、引き続き子どもの読書活動を推進していくために、第4次計画をまとめました。この計画の素案に対する意見を募集します。 第3次計画からの変更点: ・「基本理念」「基本方針」「施策の担…
-
くらし
ご意見をいただき、ありがとうございました
■千代田区公共施設等総合管理計画(素案) 千代田区公共施設等総合管理計画(素案)に貴重なご意見をいただき、ありがとうございました。お寄せいただいたご意見と、それに対する区の考え方は区のHPで公表しています。 意見募集:令和6年10月20日~11月11日 意見募集の結果: ・意見者数5名 ・意見数37件 問合せ:施設経営課施設経営係 【電話】03-5211-4160
-
くらし
区民宿泊施設メレーズ軽井沢 繁忙期(GW)の予約申し込みが2月1日(土)から始まります
対象期間:4月26日(土)泊~5月6日(火・振休)泊のうち2泊まで連泊可 ※対象期間の前後との連泊申し込みは不可。宿泊利用は1グループ2室まで 申込対象:区内在住・在勤・在学の方 申込方法:2月1日(土)~8日(土)(必着)に、専用ハガキに必要事項を記入のうえ、郵送で問合せ先へ ※1グループの申し込みは1枚まで(複数申し込みは無効) 専用ハガキの設置場所:総合案内カウンター横(区役所2階)、子ども…
-
くらし
2025/1/20 区政インフォメーション
■文化事業の経費を一部助成 文化や伝統芸能などの継続・発展と、区民の芸術・文化活動の促進支援を目的に、文化団体が実施する文化事業に対して経費の一部を助成します。 対象:4月1日(火)~令和8年3月31日(火)、区内で活動している文化団体自らが主催し、経費を負担する芸術や音楽などの公演や展示活動など ※3月下旬に審査会を開催し、事業内容を審査のうえ、助成の可否を決定。補助金額は令和7年度千代田区予算…
-
くらし
千代田区長選挙・千代田区議会議員補欠選挙(1)
2月2日(日)7時~20時 明日の区政を託す人を選ぶ選挙です。大切な一票を無駄にせず、必ず投票しましょう。 告示日:1月26日(日) ■区オリジナル 投票済証を配布 本のしおりとして使用できる投票済証(区所蔵の竹久夢二の絵を使用)を配付します。希望される方は、投票を済ませてから、投票所を出る前に係員に申し出てください。 ■投・開票速報 20時50分から区役所4階会議室で即日開票します。投票日の投・…
-
くらし
千代田区長選挙・千代田区議会議員補欠選挙(2)
[4]投票の方法(入場整理券をお持ちください) 当日は係員が投票順序をご案内します。通常の投票方法のほか次のような投票もできます。 ●代理投票 手や腕のけがなどにより、投票用紙に記入することができない方には、投票所の係員が代理で投票用紙の記入を行います。投票所の係員に申し出てください。 ●点字投票 視覚が不自由な方で、点字の投票を記入される方には、点字用の投票用紙を交付します。投票所の係員に申し出…
-
くらし
令和7年度 区政モニター大募集
区政モニター制度は、公募でご登録いただいた区政モニターの皆さんにアンケートへのご回答やご意見をいただき、区のさまざまな事業に反映するための制度です。千代田区で暮らし、学び、働いている、幅広い世代の皆さんのご応募をお待ちしています 対象: (1)18歳以上の区内在住・在勤・在学者 (2)区政に関心を持ち、区政モニターの活動内容に熱意を持ってご協力いただける方 定員:100名(選定/多くの方に参画して…
-
くらし
御茶ノ水駅自転車駐車場の利用者を募集します
■電子申請に変わります 現在利用中の方も3月31日(月)で期限となるため、新たに申し込みが必要です。 募集場所:御茶ノ水駅自転車駐車場(神田駿河台4-3先) 募集予定台数:自転車…150台、原動機付自転車…30台 ※原動機付自転車は第1種(特定小型原動機付自転車を含む) 利用期間:4月1日(火)~令和8年3月31日(火)の1年間 対象:通勤・通学・業務で利用する個人または法人 登録手数料: 申請期…
-
くらし
お早めに!令和6年分の確定申告
所得税、復興特別所得税:2月17日(月)~3月17日(月) 贈与税:2月3日(月)~3月17日(月) 個人事業者の消費税、地方消費税:~3月31日(月) ■確定申告が必要な方 ◇所得税、復興特別所得税 「事業所得がある」「不動産所得がある」「土地、建物や株式などを譲渡した」「公的年金などの収入が400万円を超える」「公的年金などの収入が400万円以下で、公的年金などに係る雑所得以外の所得が20万円…
-
くらし
税理士による無料相談を行います
■東京税理士会による確定申告の無料相談会 給与所得者を対象とした相談会です。土地、建物、株式などの譲渡所得、個人事業者の消費税、贈与税の相談は行いません。混雑時には、受け付けを早めに締め切ることがあります。 ※相談の申込方法などは、問合せ先に電話をするか、各支部のHPで確認を 問合せ: 東京税理士会麹町支部【電話】03-3264-0049 神田支部【電話】03-3291-1345 ■東京税理士会無…
-
その他
申し込みの記入例
(1)催しなどの名称 (2)郵便番号・住所 (3)氏名(ふりがな) (4)年齢(学年) (5)電話番号 ■注意事項 ・往復ハガキの場合は、返信側にも住所、氏名を記入 ・Eメールの場合は、件名に催しなどの名称を記入 申し込み先からメールを受信できるように設定を ・消せるペンは使用不可 ■託児サービスを希望する方へ(本文中に記載がある場合のみ) ・子どもの氏名(ふりがな)、生年月日も記入 ■在勤・在学…
-
くらし
いきいきライフ
■後期高齢者医療制度の被保険者の方へ ◇医療費等通知書をお送りします 健康と医療に対する認識を深め、診療日数などに誤りがないかを確認していただくため、「医療費等通知書」をお送りします。 医療機関などから東京都後期高齢者医療広域連合に提出された診療報酬明細書などを基に、診療年月や医療機関の名称、医療費(10割分の金額と自己負担相当額)を記載していますので確認してください。受診内容の詳細は、医療機関な…
-
くらし
令和6年分確定申告 高齢者向け各種控除のお知らせ
■高齢者に対する税法上の障害者控除 税法上の障害者控除や特別障害者控除を受けるための障害者控除対象者認定書を、本人の介護認定の状況・心身状況に基づいて発行します。 対象:次のすべてに当てはまる方 ・障害者手帳の交付を受けていない ・65歳以上 ・区内在住または区の介護保険の被保険者 ・精神障害、知的障害または身体障害に準ずる障害がある 申請できる方:対象者本人、対象者を扶養している家族、法定代理人…
-
くらし
2月のはあとサロン
気軽に立ち寄れる交流スペース。今月のおすすめを紹介します。 ※申し込みは1月24日(金)午前9時から受け付け 対象: ・一番町/アキバ…区内在住者 ・三崎町/和泉…60歳以上の区内在住者(いずれも申込順) 申込方法:前日までに電話またはファクス(本紙6面記入例参照)で一番町/三崎は社会福祉協議会(【電話】03-3265-1901/【FAX】03-3625-1902)アキバ/和泉はアキバ分室(【電話…
-
くらし
2月のはあとカフェ
認知症の情報共有や交流ができるカフェ。専門スタッフとの個別相談もあり 対象:認知症に関心がある方 申込方法:電話で問合せ先へ
-
健康
2月のシルバートレーニングスタジオ
定員に達している会場もあります。新規登録希望者は必ずお問い合わせください。 対象:65歳以上の区内在住者 ※登録者は登録会場で毎週1回の参加可 (※1)2部制。どちらも同じ内容 (※2)指導員は不在。指導員の指導映像を投影して行う 問合せ:社会福祉協議会高齢者活動センター 【電話】03-3265-1161
-
子育て
のびのび子育て
■図書館でおはなし会 日時:2月9日(日)11時~(当日直接会場へ) ※混雑状況により参加制限あり 場所:千代田図書館(区役所10階) 対象:0歳~2歳くらいの乳幼児とその保護者 内容:子どもが本に親しめるような20分程度の読み聞かせ 問合せ:千代田図書館 【電話】03-5211-4290 ■ファミリーサロン おうちでの宿題、どうしてる? 日時:2月22日(土)13時~14時30分 場所:万世橋出…
-
健康
2月の健康ちぇっく(予約制)
咳(せき)・熱などで体調不良がある場合は、参加を控えてください。 付き添いの際は来所時にはマスクの着用にご協力ください。 会場:千代田保健所(九段北1-2-14) 問合せ:【電話】03-5211-8161【FAX】03-3262-1160
-
イベント
生活ほっとライン(1)
■ちよむすび 万世橋・和泉橋 地域の出会いの場 万世橋・和泉橋に集うさまざまな人たちが出会い、まちについて気軽に話します。人と人とのつながりを一緒に考えてみませんか。 日時: (1)万世橋…2月8日(土)10時~11時30分 (2)和泉橋…2月22日(土)10時~11時30分 場所: (1)社会福祉協議会アキバ分室(外神田1-1-13 万世橋出張所・区民館6階) (2)こもれび千桜1階千桜ホール(…