広報千代田 令和7年(2025年)3月5日号No.1635

発行号の内容
-
くらし
【特集1】「桜一色」とはいっても「花より団子」も捨てがたい…そんなときは「桜餅」
桜餅には関東風の長命寺餅と関西風の道明寺餅があるのをご存知ですか。 千代田区商店街連合会と区内大学生がタッグを組んで本区のおみやげを厳選した「千代田区のおみやげ」から、この2種類の桜餅を味わえるお店をご紹介! ■東の桜餅=長命寺発祥 「あんをくるむ弾力のある生地が春の弾むような風情を醸す」 1717年、長命寺の門番・山本新六が考えたといわれる東の桜餅。 桜の名所である向島で大量に出る落ち葉をなんと…
-
イベント
【特集2】千代田のさくらまつり(1)
日時:3月12日(水)~4月23日(水) さくらまつり期間と千鳥ヶ淵のライトアップ期間は異なりますので、ご注意ください。 いよいよ、さくらの季節です!区内ではたくさんのイベントなどが行われます。今年のさくらまつりは、区内のさくらや春のイベントなどの情報をさくらまつり特設サイトに掲載します。千代田の春を存分にお楽しみください。 「イベントの開催場所などは本紙6面のMAPでもご紹介しています」 (1)…
-
イベント
【特集2】千代田のさくらまつり(2)
■千鳥ヶ淵ライトアップ ライトアップの日程は、さくらの開花状況に合わせて決定し、さくらまつり特設サイトに掲載します 約700mの遊歩道や千鳥ヶ淵に咲く桜をライトアップします。昼間の様子とは異なる幻想的な風景をお楽しみください。ライトアップ期間中は、緑道にさくら観光案内所、さくらグッズ販売ブースを設置します。 日時:3月下旬~4月上旬日没(18時ごろ)~21時 場所:千鳥ヶ淵緑道(九段南2~三番町2…
-
イベント
【特集2】千代田のさくらまつり(3)
■さくらまつりの情報はこちらで! ◇千代田のさくらまつり特設サイト 千代田区観光協会のHPにさくらまつり特設サイトをオープンします。期間中、区内のさくら、春のさまざまなイベント情報のほか、千鳥ヶ淵緑道の混雑状況、さくらの開花状況が確認できます。 ◇千鳥ヶ淵緑道ライブカメラ 千鳥ヶ淵のさくらの開花状況をYouTubeでライブ配信します。 問合せ:千代田区観光協会 【電話】03-3556-0391 ◇…
-
くらし
【特集3】姉妹提携都市・連携自治体の地元から
■ひと味違う桜の景色を、それぞれの時期に 周りの景色や空気、土によって枝ぶりや花の色もそれぞれ。 個々の良さがまた思い出になることも多いですよね。 少し足をのばして「桜」探しをしてみませんか。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 ◇静岡県西伊豆町 黄金崎公園 3月下旬 ◇福井県 丸岡城 4月初旬 ◇福井県 金崎宮 4月初旬 ◇秋田県五城目町 雀館公園 4月中旬 ◇群馬県嬬恋村 嬬恋村総合グラウンド前 …
-
くらし
ご意見をお聞かせください
■JR飯田橋駅東口北側エリアのまちづくり 飯田橋駅周辺の開発動向や基盤整備検討の状況をとらえ、JR飯田橋駅東口北側エリアのまちづくりについてご意見を募ります。検討資料は区のHPをご覧ください。 提出方法:3月19日(水)(必着/郵送の場合は消印有効)までに住所、氏名、飯田橋駅との関係、ご意見を記入のうえ、HP、郵送、ファクスまたはEメールで問合せ先へ ※口頭や電話での意見は不可 ◇オープンハウス型…
-
くらし
2025/3/5 区政インフォメーション(1)
■総合窓口課が土曜に臨時開庁します 毎月第3土曜日に総合窓口課の窓口を開庁していますが、繁忙期のため次の日時も臨時開庁します。 臨時開庁日:3月29日(土)、4月5日(土)8時30分~17時 ※戸籍届出書は預かりのみ。届け出内容が反映された証明書の取得は不可。出生届は母子手帳への届け出済み証明のため、翌開庁日以降に再度来庁が必要 問合せ: ・住民票など…総合窓口課住民記録係【電話】03‒5211‒…
-
くらし
マイナンバーカードをお持ちの方 転出の手続きが便利に
■オンラインで転出届が出せます 区にお住まいの方が他区市町村に転出する際、オンラインで転出届を出すことができます。 対象:電子証明書が有効なマイナンバーカードをお持ちの15歳以上で、日本国内の区市町村へ引っ越す方 必要なもの: ・マイナンバーカード ・有効な電子証明書とパスワード ・マイナンバーカードの読み込みに対応した機器(スマートフォンなど) ◇区から転出するときの手続きの流れ (1)スマート…
-
くらし
男女共同参画センターMIW(ミュウ)のお知らせ
お昼に相談できる時間が増えました! ■4月からMIW相談室の相談時間が変わります 夫婦やパートナー、家族との関係、人間関係、働き方、ハラスメント、性暴力被害、LGBTQ(エルジービーティーキュー)に関することなど、あなたが抱えているさまざまな悩みや困りごとを一緒に整理し、解決の糸口を見つけるお手伝いをしています。性別、年齢を問わず、どなたでもご利用いただけます。まずはお電話でご予約ください。 日時…
-
くらし
2025/3/5 区政インフォメーション(2)
■男女共同参画センターMIW(ミュウ)運営協議会委員を募集します MIWの事業運営を話し合う方を募集します。 対象:18歳以上で年3回程度の会議(18時以降に開催予定)に出席できる方 定員:若干名 任期:委嘱日からおおむね2年 申込方法:3月28日(金)(必着)までに郵送またはEメール(本紙12面記入例参照/応募動機、MIWを利用時の感想(400字程度(様式自由)も記入)で問合せ先へ ※応募書類は…
-
くらし
いきいきライフ
■区内4か所・区外5か所で使える敬老入浴券の送付 令和7年度の敬老入浴券を3月下旬にお送りします。令和6年度に受け取っていない方で令和7年度の敬老入浴券を希望する方は問合せ先へご連絡ください。 利用可能期間:4月1日(火)~令和8年3月31日(火) 対象:65歳以上の区内在住者 問合せ:高齢介護課高齢介護係 【電話】03-5211-4321 ■はり・きゅう、マッサージ利用券交付申請書を交付 後期高…
-
くらし
生活ほっとライン(1)
■暮らしのほけん室 九段坂 日時:3月29日(土)10時~12時(当日直接会場へ/出入り自由) 場所:かがやきプラザ1階九段坂病院医療連携室(九段南1-6-10) 定員:15名程度 内容:看護師、保健師、助産師、薬剤師に処方された薬や介護、子育てのことなど自由に相談。専門職によるミニ講座を開催 3月のミニ講座テーマ:相続を知ろう 問合せ:九段坂病院地域医療連携部・落合 【電話】03-3262-93…
-
健康
有毒植物に注意しましょう
毎年、有毒植物を食べたことによる食中毒が発生しています。植物を採取する際には、以下のポイントに注意してください。 ■有毒植物の混入に注意 山菜に有毒植物が混じっていることがあります。採取前にしっかり確認し、確信が持てない植物は採らないようにしましょう。 ■観賞用植物と食用野菜の分離 観賞用植物と食用野菜を一緒に栽培しないようにしましょう。食用と確実に判断できない植物は、以下のルールを守りましょう。…
-
イベント
千代田ミュージアムネットワーク誕生(パネル展示)「ミュージアムに出かけよう!」
文化・芸術の集うまち 千代田 日時:3月12日(水)~5月7日(水)9時~20時30分(土曜は17時まで) 場所:東京区政会館1階エントランスホール(飯田橋3-5-1) 内容:千代田ミュージアムネットワークに参加する博物館・美術館など全34館を紹介 問合せ:(公財)特別区協議会 【電話】03-5210-9913 ■展示関連講座「坂」と「濠」の青春─大学のあるまち・飯田橋と法政大学の歴史─ 日時:4…
-
子育て
のびのび子育て
■子育てサポートが受けられる利用会員登録説明会 日時:3月21日(金)10時30分~11時30分 場所:子育てひろば「あい・ぽーと」麹町2階「にじ」(三番町7) 対象:区内在住で、生後7日~小学6年生の子どもの保護者 定員:20名(申込順) 内容:子育て・家族支援者を自宅へ派遣し、宿泊を伴う保育や病後児の保育なども行う、千代田子育てサポート事業の説明(説明会後、希望者は登録可) 申込み:3月20日…
-
子育て
子どもの学習・生活支援事業を利用しませんか
経済的な理由で学習機会に恵まれない子どもを対象に、無料で受けられる個別型(講師1名に対し児童・生徒3名まで)学習支援を行っています。定員に限りがありますので早めにお申し込みください。 日時:小学生…17時30分~18時50分、中学生・高校生…19時~20時20分 ※開催時間は変更になる場合あり 場所: ・飯田橋会場A…月曜 ・神田会場…火曜 ・神保町会場…水曜 ・飯田橋会場B…木曜 ・麹町会場…金…
-
くらし
生活ほっとライン(2)
■弓道大会 日時:4月12日(土)13時~ 場所:スポーツセンター弓道場(内神田2-1-8) 対象:区内在住・在勤者 費用:500円 申込み:3月25日(火)までに所定の申込書をEメールで問合せ先へ ※所定の申込書はEメール(記入例参照)で問合せ先へ請求 問合せ:千代田区弓道連盟・高橋 【電話】080-6318-8960【メール】2020Chiyoda.kyudo@gmail.com ■大人のため…
-
その他
申し込みの記入例
(1)催しなどの名称 (2)郵便番号・住所 (3)氏名(ふりがな) (4)年齢(学年) (5)電話番号 ■注意事項 ・往復ハガキの場合は、返信側にも住所、氏名を記入 ・Eメールの場合は、件名に催しなどの名称を記入 申し込み先からメールを受信できるように設定を ・消せるペンは使用不可 ■託児サービスを希望する方へ(本文中に記載がある場合のみ) ・子どもの氏名(ふりがな)、生年月日も記入 ■在勤・在学…
-
イベント
図書館の催し
■江戸期に始まる物流事情 〜江戸は舟によって支えられていた〜 日時:3月28日(金)19時~20時30分 場所:日比谷図書文化館地下1階日比谷コンベンションホール(大ホール)(日比谷公園1-4) 定員:200名(申込順) 内容:全国を結ぶ水上輸送ルートが発展した江戸時代は、商品や食料品、年貢米などが廻船や舟運によって江戸へと輸送されていた。江戸を支えた水上輸送の発展と歴史、江戸以降の物流の変遷と現…
-
くらし
区の最新情報を簡単にチェック!千代田区LINE公式アカウント
災害情報や区内イベントなどの最新情報をお届けします。登録済みで受信設定がお済みでない方は、メニューアイコン「受信設定」から設定してください。必要な情報のジャンルなどを設定できます。 登録方法:本紙二次元コード 読み取って登録 問合せ:広報広聴課報道担当 【電話】03-5211-4172
- 1/2
- 1
- 2