区のおしらせ ちゅうおう 令和6年7月1日号

発行号の内容
-
くらし
10月1日から広報紙を希望者のご自宅へお届けします
■[費用無料]希望者への個別配送(申し込み方法) 新聞を購読している方には、引き続き折り込みでお届けしますので手続きは不要です 対象:区内在住者 申込方法:法配布を希望する方は次のいずれかの方法で申し込みください。 ・電子申請 ・問合せ先へ電話 ・申込書(本紙2面掲載/区【HP】でダウンロード可)を問合せ先へファクス、郵送または持参 ◎区の委託業者が配送するため、配送先の住所と氏名を委託業者に提供…
-
その他
広報モデルを募集します~一緒に中央区の魅力を発信しませんか~
広報紙や区公式Instagramなどに登場いただける方を募集します。興味のある方はぜひお申し込みください。 応募資格:次の全てを満たす方 ・区内在住・在勤・在学の個人または家族(未成年者は保護者の承諾が必要) ・暴力団など反社会的勢力の関係者でない方 ◎営利目的の宣伝・広告活動、政治・宗教活動などの目的での応募はできません。 活動内容:広報紙や区公式Instagramなどの制作・編集に当たり、掲載…
-
子育て
子ども家庭支援センターからのお知らせ
●「きらら中央」移転のお知らせ 7月から中央区保健所等複合施設4階に移転し、子どもと子育て家庭に対する総合相談機能を強化しました。これまでの施設は、「きらら中央」勝どき分室として、引き続き一時預かり保育やあかちゃん天国などを実施する他、新たに3~5歳児の遊び場「すきっぷ」を開設しました。 問合せ:子ども家庭支援センター「きらら中央」 【電話】3542-6321 ●キャッシュレス決済が可能になります…
-
くらし
明るい選挙作品コンクール作品募集
規格: [ポスター] 色彩は自由、画用紙の大きさはおおむね4ツ切(542mm×382mm)もしくは、8ツ切(382mm×271mm)を使用する。 ◎画材は絵の具の他、紙や布を使用した貼り絵なども可 [書道] 「政治」「未来」「一票」「希望」「平和」の中から一つを選び、半紙サイズに毛筆で書く(ひらがなも可)。 ◎課題文字以外は、審査の対象外 [標語] はがきなどの白い紙を使用する。 応募資格:区内在…
-
イベント
第34回中央区大江戸まつり盆おどり大会
日程:8月23日(金)・24日(土) 会場:浜町公園 ◎車、自転車での来場はご遠慮ください。 ◎詳しくは、「区のおしらせ ちゅうおう」8月11日号および【HP】でお知らせします。 ●盆踊り・太鼓演奏参加団体の募集 大会当日、やぐらの上で踊る団体および太鼓をたたく団体を募集します。 ◎今大会の参加枠の空きは限りがあるため、希望に添えない場合があります。 申込締め切り日:7月18日 ●ちょうちん協賛の…
-
スポーツ
第36回「区民スポーツの日」マラソン大会参加者募集
日時:10月14日(祝)(小雨決行)午前9時~ ◎各種目ごとに順次スタートします。 会場:月島運動場周辺道路(走路略図のとおり)※走路略図は本紙をご覧ください。 参加資格:区内在住者(抽選) ◎年齢などの基準日は10月14日 ◎50歳以上の方は、一般・壮年どちらの部でも参加可 ◎障害のある方で単独参加が困難な方は、伴走者を1人付けて参加できます(伴走者は、参加者ご自身で手配してください)。 競技種…
-
スポーツ
二つの地域スポーツクラブの相互利用ができます
地域スポーツクラブは、子どもから大人まで誰もが身近な施設で、気軽にスポーツやレクリエーション、文化活動などを楽しむことができます。会員以外の方も参加可能な校庭開放事業(すぽぐら)や障害のある方を対象としたスポーツ・レクリエーション教室、イベントなども開催しています。 中央区地域スポーツクラブ大江戸月島と日本橋・京橋(Maple)は、プログラムの相互利用ができます。申し込み方法など詳しくは各【HP】…
-
スポーツ
夏期ラジオ体操
各会場へお気軽にご参加ください(別表のとおり)。 ◎開催期間や時間は会場ごとに異なります。詳しくは【HP】でご確認ください。 別表 夏期ラジオ体操会場一覧 (※1)通年で実施しています。 (※2)佃島の会場は、佃島小学校です(通年会場は佃公園)。7月22日(月)のみ開会式を行うため、午前6時15分から開始します。 問合せ:中央区スポーツ協会事務局 【電話】3546-5729
-
子育て
ひとり親家庭などのための各種サービスのご案内
ひとり親家庭などの皆さんを対象に、さまざまな手当の支給やサービスなどの提供を行っています(別表1・2のとおり)。 各種手当やサービスなどには、所得と年齢による制限などがあります。詳しくは【HP】をご覧になるか、お問い合わせください。 別表1 ◎要件などは【HP】をご覧ください。 別表2 ◎2次元コードは全て区【HP】 問合せ:子育て支援課子育て支援係 【電話】3546-5350
-
くらし
7月1日オープン 京橋地域活動拠点 築地交流スペース「ツキチカ!」をご利用ください!
「ツキチカ!」は地域の居場所や多世代交流の場、身近な地域福祉活動に参加できる拠点として利用できる施設です。年間を通じてさまざまなイベントや地域活動を行っていきますので、気軽にお越しください。 会場:区役所地下1階(京橋図書館跡地) 問合せ:中央区社会福祉協議会地域ささえあい課 【電話】3523-9295
-
子育て
子ども向け認知症サポーター養成講座に参加しませんか
日時:7月25日(木)午後2時~3時30分 会場:本の森ちゅうおう1階多目的ホール 対象:区内在住・在学の小学生 内容:紙芝居やDVDを使用した認知症の知識や対応方法などの学習とシニア体験。 ◎動きやすい服装でお越しください(サンダル不可)。 定員:10人(先着順) 申込方法:7月8日~20日に電子申請(LoGoフォーム)で申し込む。 ◎電子申請が難しい場合は、電話で問合せ先へ。 ※電子申請の二次…
-
くらし
第74回「社会を明るくする運動」~犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ~
この運動は、犯罪や非行の防止と非行をした人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場で力を合わせ、犯罪や非行のない安全で安心な明るい地域社会を築こうとする法務省主唱の全国的な運動です。 区内では保護司会と更生保護女性会がPR活動やイベントを実施します。その一環として、「社会を明るくする運動in中央区」を開催します。 日時:7月30日(火)午後2時~4時30分 会場:月島社会教育会館ホール 内容:…
-
くらし
高齢の方へのサービスのご案内
日々の暮らしを自分らしくいきいきと… あなたのシニアライフを応援します ※各サービスの詳細は区【HP】をご覧ください。 ★印のサービスは費用負担があります。 ●介護が必要な方へのサービス 介護保険では給付されないサービスについて、また、介護保険だけでは量的に不足する方のために、区独自の各種サービスを実施しています。 □~介護保険給付の種類を補うサービス~ ・★紙おむつ等支給 ・★ふとん乾燥・丸洗い…
-
その他
情報コーナー はがき・ファクスなどの申し込みの記入例
原則1人1枚限り (1)講座名など (2)氏名・ふりがな (3)〒・住所 (4)電話番号 (5)年齢 (6)その他必要事項 ■注意事項 ・往復はがきの場合は返信用宛名に〒・住所・氏名を記入 ・Eメールの場合は、件名に講座名などの名称を記入 申込先からメールを受信できるように設定を ・消せるペンは使用不可 ■在勤・在学の方へ ・勤務先(学校名)とその所在地、電話番号も記入 ■託児サービスを希望する方…
-
子育て
図書館夏季学習室の開設
図書館では、小・中学校、高校などの夏休み期間中に学習室を開設します。 対象:学生とその保護者(保護者のみの利用は不可) ■京橋図書館 日時:7月21日~8月31日の金・土・日曜日、祝日 午前9時~午後5時 場所:本の森ちゅうおう(京橋図書館)5階会議室 16席 ■日本橋図書館 日時:7月26日~8月31日(火・水曜日を除く) 午前9時~午後5時 場所:日本橋図書館6階ホール 16席 ■月島図書館 …
-
くらし
区立図書館の臨時休館など
施設の保守点検などのため、次のとおり臨時休館します。 ■京橋図書館 日時:7月15日(祝) 定例の休館日:7月18日(木)、8月15日(木)、9月19日(木) ■日本橋図書館 日時:9月9日(月) 定例の休館日:7月25日(木)、8月22日(木)、9月26日(木) ■月島図書館 日時:9月16日(祝) 定例の休館日:7月25日(木)、8月22日(木)、9月26日(木) ■晴海図書館 日時:9月22…
-
くらし
月島第三小学校温水プールの休止
次の期間は、プール水入れ替え作業などのため利用できません。 日時:7月16日~22日 問合せ: スポーツ課体育施設係【電話】3546-5529 月島第三小学校温水プール【電話】3531-7860(温水プールへのお問い合わせは、開放日の開放時間帯のみ)
-
くらし
7月21日から晴海西小学校温水プールを一般開放します
利用開始日:7月21日 住所:晴海5-3-5 ◎子ども無料利用証、区民割引利用証、区民無料利用証については、晴海西小学校温水プールの表記がないものでも使用可能 ◎夏休み期間中(8月31日まで)は、団体利用は行わず、営業時間を延長します。 ◎温水プールの利用方法や料金について、詳しくは【HP】をご覧ください。 問合せ: スポーツ課体育施設係【電話】3546-5529 晴海西小学校温水プール受付【電話…
-
くらし
「医療相談窓口」~専用電話で相談を受け付けています~
自分や家族が受けた診断や治療、薬など医療に関しての不安や疑問はありませんか。 「医療相談窓口」では、さまざまな医療に関する相談などをお受けするとともに、解決の糸口を探すお手伝いをしています。 日時:月~金曜日(土・日曜日、祝日・休日、年末年始を除く) 午前9時~午後5時 内容: ・専任の相談員(看護師)が医療に関する相談や、区内の診療所・歯科診療所などに関する苦情および相談をお受けします。 ・患者…
-
子育て
みなさんの出産を応援しています
●出産支援祝品の贈呈 対象:区内在住で、妊娠している方 内容:産婦人科への通院などのための交通費として、タクシー利用券1万円分を贈呈(多胎児を妊娠している方は2万円分)。 申込み:出産日の前日までに本人または本人と住民票上で同一世帯の親族が区役所6階子育て支援課、中央区保健所健康推進課、各特別出張所、各保健センターで申請する(問合せ先へ郵送、ぴったりサービスでの申請も可)。 申請に必要なもの: ・…