区のおしらせ ちゅうおう 令和6年8月1日号

発行号の内容
-
くらし
世界平和を願って
中央区長 (やまもとたいと) 8月15日、79回目の終戦記念日を迎えます。太平洋戦争へと突入していった1941年の日本。4年後の1945年8月、広島と長崎に原子爆弾が投下され終戦となりました。この間、人々は戦禍に巻き込まれ、平穏な暮らしと数多くの尊い命が失われました。 日本で3月末に公開された映画「オッペンハイマー」を拝見しました。この映画は、第二次世界大戦下のアメリカで、原子爆弾の開発計画である…
-
くらし
行政懇談会の結果
5月16日・21日・23日にそれぞれ京橋、月島、日本橋の各地域で町会長・自治会長にご出席いただき、行政懇談会を開催しました。 この懇談会は、区、警察署、消防署、都第一建設事務所の区内行政機関が一堂に会し、区の主要事業を説明するとともに、地域に関する意見や要望を直接お聞きするものです。 当日のご意見の中から、いくつか紹介します。 ■[質問]自転車ルールの広報について [回答] (区)区では、自転車利…
-
くらし
清掃リサイクル講演会 食品ロスとごみの減らし方
清掃リサイクル講演会 食品ロスとごみの減らし方 ~家庭から食品ロスを減らす冷蔵庫整理収納術~ 日時:9月6日(金)午後2時~4時(午後1時30分開場) 会場:環境情報センター研修室1・2 対象:区内在住・在勤者 内容:家庭の冷蔵庫から食料廃棄をなくす啓発活動に積極的に取り組んでいる福田かずみさんが、買い物から保存、調理の工夫など冷蔵庫収納を通して、ごみ減量についてお話しします。 講師:冷蔵庫収納・…
-
子育て
おうちde防災 ママのためのBOUSAIセミナー
日時:9月7日(土)午前10時~正午 会場:聖路加国際大学大村進・美枝子記念聖路加臨床学術センター3階3302(中央区築地3-6-2) 対象:区内在住の妊婦または3歳までのお子さんを育児中の保護者 内容:災害から子どもや家族を守るための備えを学び、災害への自助力を高めます。参加者に防災グッズをお渡しします。 主催:聖路加国際大学BOUSAI-PJ 後援:中央区 定員:40人 申込方法:9月5日まで…
-
くらし
動物愛護特別講演会~人とペットの災害対策~
日時:9月7日(土)午後2時~3時30分 会場:区役所8階大会議室 対象:区内在住・在勤・在学者 内容:いざという時にペットを守ることができるのは飼い主だけです。ペットと一緒に災害を乗り越えるために、飼い主がすべき日頃からの備えや心構えについてお伝えします。 講師:(一社)全日本動物専門教育協会ペット災害危機管理士(R)統括責任者 鈴木清隆 定員:100人(先着順) 申込方法:8月30日までに本紙…
-
スポーツ
第78回区民体育大会
◆総合開会式 日時:9月7日(土)午後6時~ 会場:総合スポーツセンター第二競技場 公開演技種目:民踊、ラジオ体操 ◎区民体育大会の競技種目別一覧は区【HP】をご覧ください。 ◆剣道大会 日時:10月6日(日)午前9時~ 会場:総合スポーツセンター第二競技場 対象:区内在住・在学者および連盟登録者 申込方法:8月19日(必着)までに所定の申込用紙に記入の上、問合せ先へ郵送またはメールで申し込む。 …
-
子育て
来年4月に小・中学校に入学するお子さんがいる方へ
各制度の概要、申請方法、就学の条件、申請受付期間などの詳細は区【HP】で確認してください。 ◆小学校 「中央区立小学校案内」を8月上旬に郵送します。8月12日までに届かない場合は問合せ先へご連絡ください。 また、各校の教育方針や特色ある教育活動などを知っていただくため、学校公開を行います。公開日などに変更が生じる場合がありますので、詳細は各校の【HP】でご確認ください。 □小学校特認校制度 施設に…
-
健康
はつらつ健康教室
■毎週月曜日午後コース 時間:午後1時30分~4時 会場:浜町高齢者トレーニングルーム ■毎週火曜日午前コース 時間:午前9時30分~正午 会場:いきいき桜川(桜川敬老館) ■毎週火曜日午後コース 時間:午後1時30分~4時 会場:マイホームはるみ ■毎週水曜日午後コース 時間:午後1時30分~4時 会場:ケアプラザあいおい ■毎週木曜日午前コース 時間:午前9時30分~正午 会場:浜町高齢者トレ…
-
講座
在宅介護に役立つ 介護者教室・交流会~褥瘡(じょくそう)(床ずれ)の理解と予防対策~
日時:9月8日(日)午後2時~3時30分 会場: (ア)マイホーム新川2階介護者教室 (イ)オンライン(Zoom) 対象:区内在住・在勤・在学者、その他介護に興味・関心のある方 内容:自宅でできる床ずれ予防方法の実演や予防用具などの紹介を行います。また、教室終了後に、介護に関する悩みの共有や情報交換の場として、交流会を開催します。 定員:各20人(先着順) 申込方法:8月10日~9月7日に(ア)の…
-
健康
10月からのさわやか健康教室
■毎週水曜日午後コース 日時:10月2日~12月18日の毎週水曜日 全12回 午後1時30分~4時 ◎最長6カ月まで継続可 会場:浜町高齢者トレーニングルーム 定員:12人(抽選) ■毎週金曜日午後コース 日時:10月4日~12月20日の毎週金曜日 全12回 午後1時30分~4時 ◎最長6カ月まで継続可 会場:いきいき桜川(桜川敬老館) 定員:10人(抽選) ●共通 対象:区内在住で、運動機能など…
-
健康
いつまでもいきいき元気!「はつらつ健康教室」体験講座
対象:区内在住で、転倒の不安がある、疲れやすい、外出が減ったなどの現状の改善に興味のある65歳以上の方(要介護1~5の方を除く) 内容:現在実施中のはつらつ健康教室の一部を体験(椅子に座ってできる体操、頭の体操など) ■日本橋コース 日時:9月25日(水)午後1時15分~2時45分 会場:人形町区民館1・2号室 定員:30人(先着順) 申込方法:8月3日~9月20日に電話で問合せ先へ。 問合せ:人…
-
くらし
緊急の診療案内 令和6年8月1日現在
・保険証と(乳)医療証(小学校就学前の方)、(子)医療証(小・中学校就学中の方)、(青)医療証(高校生など)を必ずお持ちください。 ■土・日曜日、祝日・休日の診療 ▽内科・小児科診療 ▽歯科診療 ▽調剤薬局 ■平日準夜間の小児科診療 対象:中学生まで(15歳以下)の急病患者 診療日:月~金曜日(祝日・休日、年末年始は除く) 受付時間:午後6時45分~9時45分(診療開始は午後7時~) 場所:聖路加…
-
くらし
資源回収にご協力を~リサイクル活動に参加しませんか~
■町会などでの集団回収 集団回収とは、町会・自治会、PTAなどの団体が日時や場所を決め、家庭から出る新聞や缶などの資源を持ち寄り、資源回収業者に引き渡す自主的なリサイクル活動です。 区では、登録団体に対して回収量1kg当たり7円を助成する他、回収実績のある団体に、半期ごとに12,000円を助成しています。 現在359団体がリサイクル活動団体として登録されており、新規登録団体を随時募集しています。 …
-
健康
健康診査・がん検診
区では、40歳以上の中央区国民健康保険加入者および後期高齢者医療制度加入者に健康診査を実施しています。また40歳以上の区民の方にはがん検診などを、65歳以上の区民の方には介護予防のためのフレイル予防健診を実施しています。 対象者には、5月から8月までの間に「がん検診等受診券」を発送していますので、受診してください。 ◎詳しくは区【HP】をご確認ください。 ◎健康保険組合などの加入者の特定健康診査の…
-
健康
8020(はちまるにいまる)達成者表彰
区では、80歳以上で20本以上の自分の歯を保っている方を、「8020」達成者として表彰しています。昨年は53人が受賞しました。 ◎表彰を受けるには事前の審査が必要です。 審査期間:8月6日~20日 審査場所:区内の協力歯科医療機関 対象:昭和19年12月31日以前に生まれた区内在住者で、ご自分の歯を20本以上お持ちの方(治療済みの歯も含む) ◎過去に「8020達成者表彰」を受賞した方は除きます。 …
-
くらし
相談案内 令和6年8月1日現在
◎相談日が祝日・休日などに当たる場合は変更になることがあります。 ※ひきこもりに関する相談も受け付けています。
-
その他
情報コーナー はがき・ファクスなどの申し込みの記入例
原則1人1枚限り (1)講座名など (2)氏名・ふりがな (3)〒・住所 (4)電話番号 (5)年齢 (6)その他必要事項 ■注意事項 ・往復はがきの場合は返信用宛名に〒・住所・氏名を記入 ・Eメールの場合は、件名に講座名などの名称を記入 申込先からメールを受信できるように設定を ・消せるペンは使用不可 ■在勤・在学の方へ ・勤務先(学校名)とその所在地、電話番号も記入 ■託児サービスを希望する方…
-
くらし
国民健康保険加入者の方へ 服薬情報通知をお送りします
複数の医療機関から同じ薬を処方されている方や多くの薬を処方されている方に対して、薬の理解を深めていただくため、服薬情報が記載された通知を8月に送付します。 通知を受け取った方は次回受診の際にかかりつけ薬局へお持ちください。薬剤師が薬の飲み合わせなどを確認します。 問合せ:保険年金課給付係 【電話】3546-5361
-
講座
水曜イブニングトーク 銀座スイーツ物語 ―伝統と革新―
男女平等センター「ブーケ21」 水曜イブニングトーク 銀座スイーツ物語 ―伝統と革新― 日時:9月4日(水)午後6時30分~8時 場所:男女平等センター「ブーケ21」 テーマ:伝統を大切にしながら時代を先取りした新たな価値の創造に挑む ゲスト:宮澤 雅之 株式会社資生堂パーラー 代表取締役社長 定員:50人程度(先着順) 申込み:8月3日から電子申請、電話またはファクスに(1)・(2)(本紙6面記…
-
子育て
小学生プログラミング教室 初心者向けプログラミングコンテストへ挑戦しよう!
日時: (1)8月31日(土)午前10時~午後0時30分 (2)9月1日(日)午後2時~4時30分 ◎各回とも同じ内容 場所:はるみらい第1集会室 対象:小学校3~6年生 内容:スクラッチを学びながら防災をテーマにした作品をつくる 定員:各回18人 費用:500円(当日現金で支払う) 持ち物:筆記用具 申込み:8月30日までに本紙申し込みフォームから申し込む。 問合せ:晴海地域交流センター「はるみ…