区のおしらせ ちゅうおう 令和6年10月15日号

発行号の内容
-
講座
消費生活講座〜落語・漫才のミニ講座〜
日時:11月10日(日) 場所:月島区民センター5階講習室 対象:区内在住・在学・在勤者 ■落語(午前11時30分〜11時50分) 内容:「エシカルで助かる!環境問題」 人や社会・地域・環境に対して配慮するエシカル消費について紹介。 ■漫才(午後1時30分〜1時50分) 内容:「最新手口はおっかね〜!!」 詐欺の手口や被害に遭わないためのポイントを紹介。 ●共通 定員:各40人(先着順) 申込み:…
-
講座
地域で暮らすための福祉講座 〜笑って学ぼう!特殊詐欺〜
日時:11月11日(月)午後2時〜3時30分 場所:月島区民センター1階会議室 対象:区内在住・在勤・在学者 内容:区内で発生している詐欺の最新情報や対策を学ぶ。楽しく分かりやすい特殊詐欺に関する落語や漫才もあります。 定員:20人(先着順) 申込み:10月17日〜11月7日に電話で問合せ先へ。 問合せ:月島おとしより相談センター 【電話】3531-1005(祝日を除く月〜土曜日の午前9時〜午後6…
-
イベント
中央区まるごとミュージアム2024「京橋図書館 閉架・貴重書庫ガイドツアー」
日時:11月10日(日) (1)午前10時30分〜11時 (2)午後2時〜2時30分 場所:本の森ちゅうおう(京橋図書館) 対象: (1)小学生 (2)中学生以上 内容:通常では目に触れることのない「閉架書庫」と戦禍を免れた貴重な戦前の図書を収蔵している「貴重書庫」をガイド付きでご案内。 定員:各10人(先着順) 申込み:10月20日午前9時から電話または直接問合せ先へ。 ◎申し込みは2人まで可。…
-
イベント
辻原万規彦先生講演会「戦前期東京の火災保険地図の魅力」
日時:11月6日(水)午後6時〜8時(開場午後5時30分) 場所:本の森ちゅうおう(京橋図書館)1階多目的ホール 対象:中学生以上 内容:戦前の東京の街並みを詳しく知ることができる「火災保険地図」の魅力に迫る。 定員:80人(先着順) 申込み:10月20日から【HP】、電話または直接問合せ先へ。 問合せ:本の森ちゅうおう(京橋図書館) 【電話】3551-2151
-
文化
日本橋図書館展示「日本橋の薬種問屋〜日本橋は薬の街?〜」
日時:10月25日(金)〜12月25日(水) ◎11月11日、28日は休館日 場所:日本橋図書館7階展示コーナー 内容:江戸時代、日本橋に軒を連ねていた薬種問屋に関連した史料の展示。当時の問屋街の様子や現在の中央区内の関連スポットなどを紹介。 問合せ:日本橋図書館 【電話】3669-6207
-
イベント
本屋大賞のこれから~本の雑誌社の道のり~
日時:11月23日(祝)午後2時~4時 場所:本の森ちゅうおう(京橋図書館)1階多目的ホール 対象:中学生以上 内容:「本屋大賞」が誕生した背景やその舞台裏について学ぶ。 定員:70人(抽選) 申込み:11月7日午後9時までに【HP】、電話または直接問合せ先へ。 問合せ:本の森ちゅうおう(京橋図書館) 【電話】3551-2151
-
文化
郷土資料館企画展 受け継がれていく近代建築物~中央区近代建築物調査から~
日時:10月25日(金)〜12月26日(木)午前9時〜午後9時 ◎日曜日、休日は午後5時まで ◎11月4日(休)、21日(木)、12月19日(木)は休館 場所:本の森ちゅうおう2階郷土資料館企画展示室 内容:「中央区近代建築物調査100選」の中から、さまざまな保存活用を図りながら現在に残る近代建築物を紹介。 ■連動イベント(1) ギャラリートーク 日時:11月10日(日) (1)午前10時30分〜…
-
くらし
スマホ相談会inツキチカ!
日時:11月6日(水)午後1時30分〜3時30分 場所:築地交流スペースツキチカ!(区役所地下1階) 対象:区内在住者 内容:スマホのちょっとした悩み・困りごとをお気軽にご相談ください。ボランティアが個別に応じます。 定員:20人程度 申込み:電話で問合せ先へ(事前予約がなくても相談可)。 問合せ:社会福祉協議会地域ささえあい課 【電話】3523-9295
-
イベント
環境情報センター「エコノバ」イベント情報(11月)
環境情報センター「エコノバ」では、「環境活動フェス2024」や下水道の施設見学、「秋の自然観察会」など、楽しいイベントを行っています。 ◎イベント情報のチラシは区役所7階環境課の窓口、各特別出張所、各区民館などでも配布しています。 場所:環境情報センター「エコノバ」 申込み:各イベントの申込期限までに、【HP】または電話で問合せ先へ。 問合せ:環境情報センター「エコノバ」 【電話】6225-243…
-
くらし
都心・臨海地下鉄新線 推進大会の開催
地下鉄新線の早期実現を目指して、地域の方々と大会を通じて共に行動し、機運を高めるため、推進大会を開催します。 日時:11月18日(月)午後6時〜7時30分 場所:第一生命ホール(晴海1-8-9) 内容:進捗(しんちょく)の報告、決意表明、有識者講演など 定員:200人程度(先着順) 申込み:10月16日〜29日に【HP】または電話で問合せ先へ。 ◎区役所5階交通課窓口では11月15日まで受け付けま…
-
くらし
保険料休日納付相談(国民健康保険・介護保険・後期高齢者医療制度)
日時:11月10日(日)午前10時〜午後4時 場所:区役所4階保険年金課 内容:窓口および電話で納付相談を受け付けます。納付が困難な場合は、そのままにせず、早めにご相談ください。 ◎10月21日に発送する催告書で未納の確認ができます。 問合せ:保険年金課収納推進担当 【電話】3546-5368
-
くらし
国民健康保険の加入者情報通知を送付します
中央区の国民健康保険に加入している皆さんが安心してマイナンバーカードを保険証として利用できるよう、全被保険者の世帯主に対して加入者情報通知を10月末に送付します。通知受け取り後の手続きは不要です。 問合せ:保険年金課資格係 【電話】3546-5362
-
くらし
教育に関する事務の管理及び執行の状況の点検及び評価の結果に関する報告書の公開
「令和6年度教育に関する事務の管理及び執行の状況の点検及び評価(令和5年度分)の結果に関する報告書」の公開 「地方教育行政の組織及び運営に関する法律」に基づき、令和5年度に教育委員会が実施した施策や事業について点検および評価を行い、報告書として取りまとめました。 報告書は、区役所地下1階情報公開コーナー、6階教育委員会事務局庶務課、区立幼稚園、区立小中学校、区【HP】で公開しています。 問合せ:教…
-
くらし
令和6年版中央区政年鑑を販売中
区を広く紹介するため、最新のデータを基に区の施策と事務事業の大要をまとめた区政年鑑を販売しています。なお、【HP】にも冊子の内容を掲載しています。 販売価格:1,150円 販売場所:区役所地下1階情報公開コーナー 問合せ:広報課広報係 【電話】3546-5216
-
くらし
2月分ヴィラ本栖・伊豆高原荘申し込み
◆伊豆高原荘のご案内 夕食をグレードアップさせた季節感のある特別御膳料理を提供しています。ご希望の方は、利用日2日前の午後7時までに問合せ先へ。 ◎高齢者や障害者で風呂付きの和洋室を希望する方は問合せ先まで。 ◎伊豆高原駅から施設まで利用できる送迎バスを運行しています。
-
くらし
図書館利用案内
毎年10月27日から11月9日までは「秋の読書週間」です。これを機に、ぜひ図書館をご利用ください。 開館時間(4館共通): ・平日・土曜日 午前9時〜午後9時 ・日曜日、祝日・休日 午前9時〜午後5時 休館日: ・京橋図書館、晴海図書館 第3木曜日、年末年始 ・日本橋図書館、月島図書館 第4木曜日、年末年始 ◎保守点検などにより臨時休館となる場合があります。 ■本などを借りるとき 図書館で図書館利…
-
くらし
男女平等センターの臨時休館
11月11日(月)は、施設の保守点検のため休館します。 問合せ:総務課男女共同参画係 【電話】5543-0651
-
くらし
柳通りで道路空間を活用した社会実験を実施します
日時:10月21日(月)〜11月3日(祝)午前7時〜午後7時(予定) 場所:柳通りの一部(東京ミッドタウン八重洲の東側の区間) 内容:期間限定で車両の通行空間を狭め路上駐車の抑止を図るとともに、沿道に荷さばきなどのスペースを設けます。また、車道を活用しデッキなどを設置することで歩行者空間を拡充します。 問合せ:(一社)東京駅前地区まちづくり推進協議会 【電話】6380-0363
-
くらし
祝日のごみ収集
11月4日(休)「振替休日」は、月曜日の収集地域で通常どおり、燃やすごみ・燃やさないごみ、資源およびプラスチック製容器包装の収集を行います。 問合せ:中央清掃事務所作業係 【電話】3562-1521
-
くらし
11月は「エコドライブ推進月間」
エコドライブは、環境に配慮した自動車利用のことで次のような効果があります。 ・大気汚染物質である二酸化窒素や地球温暖化の原因となっている二酸化炭素などの排出量の削減につながる。 ・ガソリンなどの使用量が減り、経済的。 ・交通安全につながる。 ■エコドライブ10のすすめ ・自分の燃費を把握しよう ・ふんわりアクセル「eスタート」 ・車間距離にゆとりをもって、加速・減速の少ない運転 ・減速時は早めにア…