区のおしらせ ちゅうおう 令和6年10月15日号

発行号の内容
-
健康
中央区健康アプリのご案内 ちゅうおうヘルスandウォーク
健康づくりを楽しく続けよう! 9月1日から健康管理を楽しく行えるアプリの配信がスタートしました。景品への応募が可能なポイントも貯まります。 楽しみながらウォーキングや健康づくりに取り組んでみませんか。 ■概要 ○アプリの機能 歩数カウントや消費カロリーの計測、食事や体重の記録などの機能を搭載し、健康づくりのための情報をひと目で確認できます。また、歩いた結果がアプリのコンテンツに反映されるなど、ゲー…
-
子育て
認可保育所などの入園・転園申し込みを受け付けます(令和7年4月分)
令和7年4月から認可保育所・認定こども園(長時間・保育所部分)・地域型保育事業(小規模保育事業・事業所内保育事業)に入園・転園を希望する方の申し込みを受け付けます。 ■(1)対象 申し込み資格:就労または疾病その他の事由により家庭において必要な保育を受けることが困難、かつ集団保育が可能な子どもの保護者 受付場所:区役所6階保育課保育入園係、各特別出張所、中央区保健所、各保健センター、認可保育所・認…
-
くらし
ひとり親家庭の就労支援のご案内
ひとり親家庭の経済的自立を図るため、就労に必要な資格取得や主体的な能力開発を行う場合に給付金を支給します。 ■高等職業訓練促進給付金 看護師や介護福祉士などの資格取得のため一定期間以上養成機関で修業する場合に支給。 ■自立支援教育訓練給付金 区の認める教育訓練講座を受講し、修了した場合に経費を一部支給。 問合せ:子育て支援課子育て支援係 【電話】6278-8421
-
くらし
「中央区動物との共生推進員」の活動にご理解、ご協力を!
区では、「人と動物との調和のとれた共生社会」の実現を目指して「中央区動物との共生推進員制度」を推進しています。「中央区動物との共生推進員」(以下「共生推進員」)は、区内在住、在勤者をはじめ、開業獣医師や動物愛護団体、動物関係業者などの方々の中から区が委嘱しており、現在は第7期の共生推進員として、47人の方が活動しています。 共生推進員は、飼い主のいない猫を増やさないため、去勢不妊手術を受けさせる活…
-
くらし
特別区たばこ税の税収と役割
たばこ税は、皆さんがたばこを購入した小売業者がある区役所などに納められます。令和5年度の特別区たばこ税の決算額は約26億2,000万円で、住民税とともに子育て支援や受動喫煙防止対策などさまざまな区の行政サービスを皆さんに提供するための重要な財源となっています。 問合せ:税務課管理係 【電話】3546-5265
-
くらし
区営指定喫煙場所の工事を行います
浜町公園に設置している区営指定喫煙場所の改修を行います。工事中はご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。また、喫煙の際は中央区たばこルールおよび喫煙マナーを守っていただきますようお願いします。 工事期間:11月11日(月)〜12月10日(火) 問合せ:中央区保健所生活衛生課生活衛生事業係 【電話】3546-5762
-
スポーツ
第78回区民体育大会
■アーチェリー大会 日時:11月10日(日)午前10時〜 場所:総合スポーツセンターアーチェリー場 対象:区内在住・在勤・在学者(高校生以下を除く) 競技種別: ・リカーブ部門(男子・女子) ・コンパウンド部門 申込み:当日、午前9時30分までに直接会場で申し込む。 問合せ:中央区スポーツ協会事務局 【電話】3546-5729 ■ボウリング大会 日時:10月27日(日)午前10時〜 場所:ラウンド…
-
スポーツ
総合スポーツセンターをご利用ください
開館時間:午前7時~午後9時30分(トレーニングルーム・温水プール・ゴルフ練習場) その他の施設は午前9時~午後9時30分 休館日:毎月第3月曜日(祝日の場合はその翌日)、年末年始(12月28日~1月4日) ■トレーニングルーム 費用: ・2時間 400円 ・1時間 200円 ・延長1時間ごと 200円 ◎対象者は高校生以上 ◎初めて利用する方は初回講習会の受講が必要です。 ◎区内在住で65歳以上…
-
講座
第22回 中央区「食の安全・安心講習会」
日時:11月7日(木)午後2時~4時 場所:銀座ブロッサムホール 対象:食品関係事業者・在勤者・区内在住者など 内容:飲食現場から見た衛生管理の現状と人手不足などへの取り組みの提案 第1部…講演 第2部…質疑応答(意見交換) 講師:株式会社フードサニテーション78 山下安信 定員:500人(先着順) 申込み:当日直接会場へ。 問合せ:中央区保健所生活衛生課食品衛生担当 【電話】3541-5939
-
健康
粋トレに取り組んでみませんか?
中央粋なまちトレーニング(粋トレ)は、転倒予防や認知機能の向上などに効果のある中央区オリジナルの介護予防プログラムです。 ■楽しく健康づくり!粋トレ教室 ○日本橋コース 日時: 12月6日(金) 令和7年2月7日(金)全2回 午後2時30分~4時 場所:日本橋社会教育会館講習室 定員:20人(抽選) ○月島コース 日時: 12月12日(木) 令和7年2月13日(木)全2回 午後2時30分~4時 場…
-
しごと
シルバー人材センターで一緒に働きませんか?
◆入会資格 60歳以上の健康な区民で、「自主・自立、共働・共助」の基本理念を理解し、ルールを守って仲良く働ける方。 ◆入会説明会 日時:毎月13日、午前10時~ ◎土・日曜日、祝日の場合は直前の平日 場所:シルバー人材センター2階会議室 申込み:電話で問合せ先へ。 ◎予約制(当日予約可) ◆持ち物 健康保険証など住所・年齢が確認できるもの、筆記用具 問合せ:中央区シルバー人材センター 【電話】35…
-
その他
[情報コーナー]はがき・ファクスなどの申し込みの記入例
原則1人1枚限り (1)講座名など (2)氏名・ふりがな (3)〒・住所 (4)電話番号 (5)年齢 (6)その他 必要事項 ■注意事項 ・往復はがきの場合は返信用宛名に〒・住所・氏名を記入 ・Eメールの場合は、件名に講座名などの名称を記入 ・申込先からメール受信できるように設定してください ・消せるペンは使用不可 ■在勤・在学の方へ ・勤務先(学校名)とその所在地、電話番号も記入 ■問合せ先に〒…
-
子育て
プレママクッキング
日時:12月6日(金)午後1時15分〜3時30分 場所:晴海保健センター 対象:初めて出産する区内在住の妊婦(20〜36週未満)の方 内容: ・講話 妊娠中の食生活の基礎知識 ・実習と試食 妊娠中に必要な栄養素がバランスよく取れる簡単料理 定員:15人(抽選) 申込み:10月16日〜25日に【HP】または電話で問合せ先へ。 問合せ:晴海保健センター健康係 【電話】6381-2972
-
子育て
男女共同参画助成事業「親子で歌ってリフレッシュ!」
日時:11月10日(日)午前10時〜11時30分(午前9時30分受け付け開始) 場所:男女平等センター「ブーケ21」 対象:区内在住の0歳から小学校低学年までの子どもとその保護者 ◎小学校高学年の兄姉も参加可 内容:親子で楽しめる童謡・遊び歌などをみんなで一緒に歌います。 主催:子育てリーダーCHUO 講師:NHK「おかあさんといっしょ」第3代歌のお兄さん たいらいさお 定員:25組(先着順) 申…
-
しごと
高年齢者の再就職支援セミナー
日時:11月25日(月)午後1時30分〜4時 場所:本の森ちゅうおう(京橋図書館)1階多目的ホール 対象:就職・転職を希望するおおむね55歳以上の方 内容:人生100年時代に向けての再就職準備 ・再就職活動の進め方と心構え ・応募書類(履歴書など)の書き方 ・面接突破のポイント 定員:30人程度(先着順) 申込み:10月25日から電話で問合せ先へ。 問合せ:社会福祉協議会シルバーワーク中央 【電話…
-
イベント
いきいき館(敬老館)オータムコンサート
■いきいき桜川(桜川敬老館) 日時:11月3日(祝)午後3時開演(午後2時45分開場) 場所:いきいき桜川屋内ホール 内容:「アートはるみハーモニカクラブ演奏会」 小学生の頃に誰もが親しんだ懐かしいハーモニカによる演奏。 定員:60人(先着順) 申込み:10月20日から直接館内窓口へ。 ■いきいき浜町(浜町敬老館) 日時:11月30日(土)午後2時開演(午後1時30分開場) 場所:いきいき浜町大広…
-
健康
訪問健康づくり
健康教室に通うことが困難と思われる方や、閉じこもりがちな方のご自宅を保健師が訪問し、健康状態に合わせた相談などを行います。 ■訪問までの流れ 電話による申し込み受け付け後、健康状態や健康づくりの目標などを確認するために一度ご自宅に伺ったのち、定期訪問を始めます。 ■訪問期間 月1〜2回を3カ月間、最長6カ月まで継続が可能です。訪問日程は、ご相談の上で決定します。 対象:健康教室に通うことが困難な6…
-
イベント
いきいき館(敬老館)まつり
■いきいき桜川(桜川敬老館) 日時:11月10日(日) (1)午後2時開演(午後1時45分開場) (2)午後3時10分開演(午後2時55分開場) 場所:いきいき桜川屋内ホール 内容:「TAKEBANジャズライブ」スタンダードジャズから昭和歌謡・JPOPまでビッグバンドによる迫力ある演奏。 定員:各回60人(先着順) 申込み:10月26日から直接館内窓口へ。 ■いきいき浜町(浜町敬老館) 日時:11…
-
健康
シニア講座第2期「体力アップ講座」
日時: (ア)11月9日(土) (イ)11月23日(祝) (ウ)11月30日(土) 午後2時〜4時 場所:シニアセンター1階セミナー室 対象:50歳以上の区内在住・在勤者 内容: (ア)メンタルフィットネスでストレスを改善 (イ)第一印象アップのための表情筋と姿勢矯正のストレッチ (ウ)年齢を感じさせないたたずまい、体力を身につける秘訣(ひけつ)をヨガから学ぶ。 定員:15人(抽選) 申込み:10…
-
健康
フレイル予防講習会〜たんぱく質をしっかりとって、低栄養を防ぐ〜
日時:12月3日(火)午後1時30分〜3時30分 場所:日本橋保健センター 対象:区内在住者 内容: ・握力測定 ・講義、料理紹介、試食 低栄養を防ぐための食事のとり方とおすすめ料理 定員:20人(抽選/初めての方を優先) 申込み:10月16日〜25日に【HP】または電話で問合せ先へ。 問合せ:日本橋保健センター健康係 【電話】3661-5071